薬剤詳細データ 一般名 【般】ピモベンダン錠0.625mg 製品名 ピモベンダン錠0.625mg「TE」 薬効名 強心剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ピモベンダン錠0.625mg「TE」 yj-code 2119006F3022 添付文書No 2119006F1020_2_04 改定年月 2023-09 版 第2版 一般名 ピモベンダン錠 薬効分類名 心不全治療薬 用法・用量 〈急性心不全〉 成人にはピモベンダンとして1回2.5mgを経口投与する。なお、患者の病態に応じ、1日2回経口投与することができる。また、必要に応じて、ジギタリス製剤等と併用する。 〈慢性心不全(軽症~中等症)〉 通常、成人にはピモベンダンとして1回2.5mgを1日2回食後に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、ジギタリス製剤、利尿剤等と併用する。 効能・効果 下記の状態で、利尿剤等を投与しても十分な心機能改善が得られない場合 急性心不全 下記の状態で、ジギタリス製剤、利尿剤等の基礎治療剤を投与しても十分な効果が得られない場合 慢性心不全(軽症~中等症) 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 心室細動(頻度不明)-心室細動があらわれた場合には、直ちに投与を中止し、除細動等の適切な処置を行うこと。2: 心室頻拍(頻度不明)、心室性期外収縮(頻度不明)-心室頻拍(torsades de pointesを含む)、心室性期外収縮等の不整脈があらわれた場合には、減量又は休薬するなど適切な処置を行うこと。3: 肝機能障害、黄疸(頻度不明)-AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 循環器 -動悸、低血圧-上室性頻拍、房室ブロック、心房細動、心房粗動、頻脈消化器 -腹痛、悪心・嘔吐、胸やけ-食欲不振精神神経系 -頭痛、めまい、頭重感呼吸器 -咳、喀痰、息苦しさ過敏症 -皮疹腎臓 -尿酸値の上昇-クレアチニンの上昇、BUNの上昇血液 -貧血-白血球減少、血小板減少その他 -手のむくみ、好酸球の上昇-顔面潮紅、浮腫、倦怠感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 79,715 0 0 1,284 0 1,258 2,570 5,662 21,899 35,648 11,394 0 女性 80,785 0 0 0 0 0 1,086 6,717 17,812 30,897 24,273 0 合計 165,123 0 0 1,284 0 1,258 3,656 12,379 39,711 66,545 35,667 0 男性 79,715 0 0 1,284 0 1,258 2,570 5,662 21,899 35,648 11,394 0 女性 80,785 0 0 0 0 0 1,086 6,717 17,812 30,897 24,273 0 合計 165,123 0 0 1,284 0 1,258 3,656 12,379 39,711 66,545 35,667 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,568東北6,079関東75,786中部23,702近畿23,229中国・四国12,872九州14,583合計165,123 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,568北東北1,451南東北4,628北関東5,954南関東69,832甲信越7,190北陸0東海16,512関西23,229中国9,462四国3,410北九州14,583南九州0沖縄0合計165,123 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,568青森県0岩手県0宮城県4,628秋田県1,451山形県0福島県0茨城県1,336栃木県1,078群馬県3,540埼玉県14,649千葉県11,107東京都37,535神奈川県6,541新潟県4,462富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県2,728岐阜県1,352静岡県12,530愛知県2,630三重県0滋賀県4,311京都府0大阪府5,364兵庫県11,662奈良県1,892和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県1,030広島県7,270山口県1,162徳島県1,970香川県1,440愛媛県0高知県0福岡県2,478佐賀県0長崎県0熊本県6,523大分県5,582宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計165,123 単位:錠