薬剤詳細データ 一般名 【般】メキシレチン塩酸塩錠100mg 製品名 メキシレチン塩酸塩錠100mg「KCC」 薬効名 不整脈用剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 メキシレチン塩酸塩錠100mg「KCC」 yj-code 2129003F2053 添付文書No 2129003F1057_1_05 改定年月 2023-10 版 第1版 一般名 メキシレチン塩酸塩 薬効分類名 不整脈治療剤・糖尿病性神経障害治療剤 用法・用量 〈頻脈性不整脈(心室性)〉 通常、成人にはメキシレチン塩酸塩として、1日300mgより投与をはじめ、効果が不十分な場合は450mgまで増量し、1日3回に分割し食後に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈糖尿病性神経障害に伴う自覚症状(自発痛、しびれ感)の改善〉 通常、成人にはメキシレチン塩酸塩として、1日300mgを1日3回に分割し食後に経口投与する。 効能・効果 頻脈性不整脈(心室性) 糖尿病性神経障害に伴う自覚症状(自発痛、しびれ感)の改善 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 リドカインプロカインアミドキニジンアプリンジンカルシウム拮抗剤β受容体遮断剤本剤の作用が増強することがある。両剤の陰性変力作用と変伝導作用が相加的又は相乗的に増強することがある。アミオダロンtorsade de pointesを発現したとの報告がある。機序不明。胃排出能を抑制する薬剤モルヒネ 等本剤の吸収が遅延することがある。モルヒネ等により胃の運動が低下し、胃内容排出時間が延長すると、本剤の吸収が遅延することがある。肝薬物代謝酵素機能(特にチトクロームP-450系のCYP1A2及び2D6)に影響を与える薬剤本剤の血中濃度に影響を与えるおそれがある。チトクロームP-450(CYP1A2、2D6)による本剤の代謝が影響を受けるおそれがある。シメチジン本剤の血中濃度が上昇することがある。シメチジンによりチトクロームP-450の薬物代謝が阻害され本剤の血中濃度が上昇することがある。リファンピシンフェニトイン本剤の血中濃度が低下することがある。本剤の代謝が促進されることがある。テオフィリンテオフィリンの血中濃度が上昇することがある。本剤はテオフィリンに比べ、チトクロームP-450への親和性が強く、テオフィリンの代謝が抑制される。尿のpHをアルカリ化させる薬剤炭酸水素ナトリウム 等本剤の血中濃度が上昇することがある。アルカリ性尿は、本剤の腎排泄を抑制する。尿のpHを酸性化させる薬剤塩化アンモニウム 等本剤の血中濃度が低下することがある。酸性尿は、本剤の腎排泄を促進する。 副作用:重大な副作用 1: 中毒性表皮壊死症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)、紅皮症(0.3%未満)2: 過敏症症候群(頻度不明)-初期症状として発疹、発熱がみられ、さらにリンパ節腫脹、肝機能障害、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがある。また、過敏症症候群に伴い、1型糖尿病を発症しケトアシドーシスに至った例も報告されている。3: 心室頻拍、房室ブロック(いずれも頻度不明)-心室頻拍(torsade de pointesを含む)、房室ブロックがあらわれることがある。4: 腎不全(頻度不明)5: 幻覚、錯乱(いずれも頻度不明)6: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。7: 間質性肺炎、好酸球性肺炎(いずれも頻度不明)-間質性肺炎、好酸球性肺炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。8: 心停止、心室細動、失神、洞房ブロック(いずれも頻度不明)、徐脈(0.1%) 副作用:その他副作用 循環器 -動悸、徐脈-起立時めまい、QRS延長、血圧上昇、浮腫、胸部圧迫感、心房細動、低血圧消化器 -食欲不振、消化不良、腹痛-胃・腹部不快感、便秘、下痢、腹部膨満感-悪心・嘔吐、胸やけ、口渇精神神経系 -振戦、めまい-頭痛、不眠、耳鳴、眼振、複視-しびれ感、眠気、いらいら感、発汗、意識障害、痙攣、譫妄、構音障害過敏症 -瘙痒感、発熱多形(滲出性)紅斑-全身発疹、蕁麻疹、紅斑肝臓 -尿ウロビリノゲンの上昇腎臓 -BUN、クレアチニンの上昇-腎機能障害血液 -赤血球減少、 ヘマトクリット減少、好酸球増加症、リンパ球減少-白血球数異常、血色素量減少、血小板数異常、好中球増多、顆粒球減少泌尿器 -排尿困難、尿失禁-尿閉その他 -咳、血清カリウム、総コレステロールの上昇、ほてり-咽頭異和感、にがみ、倦怠感、足のこわばり、脱力感、味覚異常 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,828,429 0 2,316 6,281 18,663 58,702 155,686 314,432 642,693 544,956 84,700 0 女性 1,358,881 0 0 12,347 23,046 66,064 133,474 220,776 398,239 409,836 90,312 4,787 合計 3,190,750 0 2,316 18,628 41,709 124,766 289,160 535,208 1,040,932 954,792 175,012 4,787 男性 1,828,429 0 2,316 6,281 18,663 58,702 155,686 314,432 642,693 544,956 84,700 0 女性 1,358,881 0 0 12,347 23,046 66,064 133,474 220,776 398,239 409,836 90,312 4,787 合計 3,190,750 0 2,316 18,628 41,709 124,766 289,160 535,208 1,040,932 954,792 175,012 4,787 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道162,847東北228,579関東1,273,234中部381,332近畿458,168中国・四国199,180九州487,413合計3,190,750 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道162,847北東北38,183南東北168,347北関東355,020南関東918,214甲信越109,084北陸25,792東海318,426関西386,198中国62,807四国136,373北九州283,309南九州157,994沖縄92,220合計3,190,750 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道162,847青森県23,887岩手県22,049宮城県22,324秋田県14,296山形県24,173福島県121,850茨城県99,946栃木県53,486群馬県201,588埼玉県185,782千葉県203,662東京都272,508神奈川県256,262新潟県4,797富山県1,802石川県9,380福井県14,610山梨県48,785長野県55,502岐阜県34,502静岡県43,172愛知県168,782三重県71,970滋賀県22,546京都府34,934大阪府169,998兵庫県110,638奈良県31,280和歌山県16,802鳥取県1,121島根県11,116岡山県25,331広島県11,552山口県13,687徳島県1,590香川県88,336愛媛県39,866高知県6,581福岡県144,274佐賀県29,704長崎県55,431熊本県25,518大分県28,382宮崎県33,386鹿児島県124,608沖縄県46,110合計3,190,750 単位:錠