薬剤詳細データ 一般名 【般】スマトリプタン錠50mg 製品名 スマトリプタン錠50mg「日医工」 薬効名 血管収縮剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 スマトリプタン錠50mg「日医工」 yj-code 2160003F1138 添付文書No 2160003F1138_1_05 改定年月 2024-01 版 第1版 一般名 スマトリプタンコハク酸塩錠 薬効分類名 5-HT1B/1D受容体作動型片頭痛治療剤 用法・用量 通常、成人にはスマトリプタンとして1回50mgを片頭痛の頭痛発現時に経口投与する。なお、効果が不十分な場合には、追加投与をすることができるが、前回の投与から2時間以上あけること。また、50mgの経口投与で効果が不十分であった場合には、次回片頭痛発現時から100mgを経口投与することができる。ただし、1日の総投与量を200mg以内とする。 効能・効果 片頭痛 相互作用:併用禁忌 エルゴタミンエルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン(クリアミン)エルゴタミン誘導体含有製剤ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩エルゴメトリンマレイン酸塩(エルゴメトリンF)メチルエルゴメトリンマレイン酸塩(パルタンM)血圧上昇又は血管攣縮が増強されるおそれがある。本剤投与後にエルゴタミンあるいはエルゴタミン誘導体含有製剤を投与する場合、もしくはその逆の場合は、それぞれ24時間以上の間隔をあけて投与すること。5-HT1B/1D受容体作動薬との薬理的相加作用により、相互に作用(血管収縮作用)を増強させる。5-HT1B/1D受容体作動薬ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)エレトリプタン臭化水素酸塩(レルパックス)リザトリプタン安息香酸塩(マクサルト)ナラトリプタン塩酸塩(アマージ)血圧上昇又は血管攣縮が増強されるおそれがある。本剤投与後に他の5-HT1B/1D受容体作動型の片頭痛薬を投与する場合、もしくはその逆の場合は、それぞれ24時間以内に投与しないこと。併用により相互に作用を増強させる。MAO阻害剤本剤の消失半減期(t1/2)が延長し、血中濃度−時間曲線下面積(AUC)が増加するおそれがあるので、MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止2週間以内の患者には本剤を投与しないこと。MAO阻害剤により本剤の代謝が阻害され、本剤の作用が増強される可能性が考えられる。 相互作用:併用注意 選択的セロトニン再取り込み阻害薬フルボキサミンマレイン酸塩パロキセチン塩酸塩水和物セルトラリン塩酸塩セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬ミルナシプラン塩酸塩デュロキセチン塩酸塩セロトニン症候群(不安、焦燥、興奮、頻脈、発熱、反射亢進、協調運動障害、下痢等)があらわれることがある。セロトニンの再取り込みを阻害し、セロトニン濃度を上昇させる。よって本剤との併用により、セロトニン作用が増強する可能性が考えられる。痙攣の閾値を低下させる薬剤,てんかん様発作がおこることがある。痙攣の閾値を低下させる可能性がある。 副作用:重大な副作用 1: アナフィラキシーショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)2: 虚血性心疾患様症状(1%未満)-不整脈、狭心症あるいは心筋梗塞を含む虚血性心疾患様症状があらわれることがある。本剤投与後に、胸痛、胸部圧迫感等の一過性の症状(強度で咽喉頭部に及ぶ場合がある)があらわれ、このような症状が虚血性心疾患によると思われる場合には、以後の投与を中止し、虚血性心疾患の有無を調べるための適切な検査を行うこと。,3: てんかん様発作(頻度不明)-,4: 薬剤の使用過多による頭痛(頻度不明) 副作用:その他副作用 過敏症 -蕁麻疹、発疹等の皮膚症状呼吸器 -呼吸困難循環器 -動悸-徐脈、低血圧、一過性の血圧上昇、頻脈、レイノー現象消化器 -悪心、嘔吐-虚血性大腸炎眼 -複視、眼振、視野狭窄、一過性の視力低下、暗点、ちらつき精神神経系 -眠気、めまい、感覚障害(錯感覚、しびれなどの感覚鈍麻等)-ジストニア、振戦肝臓 -肝機能障害その他 -痛み(胸痛、咽喉頭痛、頭痛、筋肉痛、関節痛、背部痛、頚部痛等)注)、倦怠感、脱力感 -熱感注)、潮紅 -圧迫感注)、ひっ迫感注)、重感注)、冷感注) 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 375,847 0 20,544 27,356 62,840 111,729 102,378 35,671 12,315 3,014 0 0 女性 1,048,060 0 33,502 68,232 169,853 324,151 289,173 108,956 43,359 9,421 1,413 0 合計 1,425,385 0 54,046 95,588 232,693 435,880 391,551 144,627 55,674 12,435 1,413 0 男性 375,847 0 20,544 27,356 62,840 111,729 102,378 35,671 12,315 3,014 0 0 女性 1,048,060 0 33,502 68,232 169,853 324,151 289,173 108,956 43,359 9,421 1,413 0 合計 1,425,385 0 54,046 95,588 232,693 435,880 391,551 144,627 55,674 12,435 1,413 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道42,285東北83,943関東570,599中部327,142近畿223,899中国・四国90,424九州87,093合計1,425,385 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道42,285北東北25,958南東北48,575北関東60,755南関東509,844甲信越126,326北陸53,288東海160,077関西211,350中国70,017四国20,407北九州56,722南九州15,279沖縄30,184合計1,425,385 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道42,285青森県10,500岩手県9,410宮城県18,923秋田県15,458山形県6,141福島県23,511茨城県26,356栃木県13,703群馬県20,696埼玉県63,532千葉県75,889東京都218,553神奈川県151,870新潟県66,143富山県14,803石川県20,993福井県17,492山梨県12,811長野県47,372岐阜県28,606静岡県35,320愛知県83,602三重県12,549滋賀県26,969京都府21,346大阪府101,109兵庫県42,082奈良県6,695和歌山県13,149鳥取県6,786島根県7,503岡山県10,367広島県19,924山口県25,437徳島県1,632香川県10,762愛媛県6,424高知県1,589福岡県31,453佐賀県3,971長崎県9,163熊本県4,988大分県7,147宮崎県6,030鹿児島県9,249沖縄県15,092合計1,425,385 単位:錠