薬剤詳細データ

一般名

【般】ニフェジピン徐放カプセル20mg(12時間持続)

製品名

セパミット-Rカプセル20 20mg

薬効名

血管拡張剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

セパミット−Rカプセル20

yj-code

2171014N2025

添付文書No

2171014N1029_3_07

改定年月

2024-09

第4版

一般名

ニフェジピン徐放カプセル

薬効分類名

カルシウム拮抗剤・ニフェジピン持効性製剤


用法・用量

〈本態性高血圧症、腎性高血圧症〉 通常成人には、ニフェジピンとして1回10〜20mgを1日2回経口投与する。なお、症状により適宜増減する。 〈狭心症〉 通常成人には、ニフェジピンとして1回20mgを1日2回経口投与する。なお、症状により適宜増減する。

効能・効果

本態性高血圧症、腎性高血圧症 狭心症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

他の降圧剤


レセルピン


メチルドパ


プラゾシン塩酸塩等


相互に血圧低下作用を増強することがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下が認められた場合、本剤又は他の降圧剤を減量若しくは中止するなど適切な処置を行う。


薬理学的な相加・相乗作用によるものと考えられている。


β遮断剤


アテノロール


アセブトロール塩酸塩


プロプラノロール塩酸塩等


相互に作用を増強することがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下や心不全等の症状が認められた場合、本剤又はβ遮断剤を減量若しくは中止するなど適切な処置を行う。


薬理学的な相加・相乗作用によるものと考えられている。


ジゴキシン


ジゴキシンの血中濃度が上昇することがある。ジゴキシン中毒症状(悪心・嘔吐、頭痛、視覚異常、不整脈等)が認められた場合、症状に応じジゴキシンの用量を調節又は本剤の投与を中止するなど適切な処置を行う。


機序は完全には解明されていないが、ジゴキシンの腎及び腎外クリアランスが減少するためと考えられている。


シメチジン


本剤の血中濃度が上昇し、作用が増強されることがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下や頻脈等の症状が認められた場合、本剤を減量又はシメチジンの投与を中止するなど適切な処置を行う。


シメチジンが肝血流量を低下させ、本剤の肝ミクロソームでの酵素代謝を抑制する一方で、胃酸を低下させ、本剤の吸収を増加させるためと考えられている。


ジルチアゼム


本剤の血中濃度が上昇し、作用が増強されることがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下等の症状が認められた場合、本剤を減量又はジルチアゼムの投与を中止するなど適切な処置を行う。


発現機序の詳細は不明であるが、ジルチアゼムが本剤の肝代謝(チトクロームP450酵素系)反応を抑制し、クリアランスを低下させるためと考えられている。


トリアゾール系抗真菌剤


イトラコナゾール


フルコナゾール等


本剤の血中濃度が上昇し、作用が増強されることがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下や浮腫等の症状が認められた場合、本剤を減量又はトリアゾール系抗真菌剤の投与を中止するなど適切な処置を行う。


発現機序の詳細は不明であるが、トリアゾール系抗真菌剤が本剤の肝代謝(チトクロームP450酵素系)反応を抑制し、クリアランスを低下させるためと考えられている。


リファンピシン


フェニトイン


カルバマゼピン


本剤の有効血中濃度が得られず、作用が減弱することがある。患者の状態を注意深く観察し、血圧上昇や狭心症発作の悪化等の症状が認められた場合、他剤への変更又はリファンピシン、フェニトイン、カルバマゼピンの投与を中止するなど適切な処置を行う。


リファンピシン、フェニトイン、カルバマゼピンにより誘導された肝薬物代謝酵素(チトクロームP450)が本剤の代謝を促進し、クリアランスを上昇させるためと考えられている。


タクロリムス


タクロリムスの血中濃度が上昇することがある。患者の状態を注意深く観察し、腎機能障害等の症状が認められた場合、タクロリムスの用量を調節又は本剤の投与を中止するなど適切な処置を行う。


発現機序の詳細は不明であるが、本剤がタクロリムスの肝代謝(チトクロームP450酵素系)反応を抑制し、クリアランスを低下させるためと考えられている。


シクロスポリン


歯肉肥厚があらわれやすいとの報告がある。患者の状態を注意深く観察し、歯肉肥厚が認められた場合、本剤又はシクロスポリンの投与を中止するなど適切な処置を行う。


発現機序の詳細は不明であるが、両剤の相加的な作用によるものと考えられている。


HIVプロテアーゼ阻害剤


サキナビル


リトナビル等


本剤のAUCが上昇することが予想される。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下等の症状が認められた場合、本剤を減量するなど適切な処置を行う。


発現機序の詳細は不明であるが、本剤とこれらの薬剤の肝代謝酵素が同じ(CYP3A4)であるため、競合的に拮抗し、本剤の代謝が阻害される可能性があると考えられている。


キヌプリスチン・ダルホプリスチン


本剤の血中濃度が上昇し、作用が増強されるおそれがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下等の症状が認められた場合、本剤を減量するなど適切な処置を行う。


キヌプリスチン・ダルホプリスチンが、CYP3A4を阻害し、本剤のクリアランスを低下させるためと考えられている。


硫酸マグネシウム水和物(注射剤)


過度の血圧低下や神経筋伝達遮断の増強があらわれることがある。


併用により降圧作用や神経筋伝達遮断作用が増強されると考えられている。


グレープフルーツジュース


本剤の血中濃度が上昇し、作用が増強されることがある。患者の状態を注意深く観察し、過度の血圧低下等の症状が認められた場合、本剤を減量するなど適切な処置を行う。またグレープフルーツジュースとの同時服用をしないように注意する。


グレープフルーツジュースに含まれる成分が、CYP3A4を阻害し、本剤のクリアランスを低下させるためと考えられている。


副作用:重大な副作用

1: 紅皮症(剥脱性皮膚炎)(頻度不明)

2: 無顆粒球症、血小板減少(いずれも頻度不明)

3: ショック(頻度不明)

4: 意識障害(頻度不明)

-血圧低下に伴う一過性の意識障害があらわれることがある。5: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。

副作用:その他副作用


肝臓 -AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇-黄疸
腎臓 -BUN上昇-クレアチニン上昇
循環器 -のぼせ、動悸、浮腫(下肢、顔面等)、熱感、頻尿-顔面潮紅、潮紅、胸部痛、頻脈、発汗-血圧低下、起立性低血圧、悪寒
精神神経系 -頭痛、めまい、倦怠感、四肢しびれ感-眠気-不眠、脱力感、筋痙攣、異常感覚、振戦
消化器 -悪心・嘔吐、食欲不振、便秘、上腹部痛-下痢、口渇-腹部不快感、胸やけ、鼓腸
過敏症 -そう痒、発疹-光線過敏症、紫斑、血管浮腫
口腔 -歯肉肥厚
代謝異常 -高血糖
血液 -白血球減少-血小板減少、貧血
呼吸器 -呼吸困難、咳嗽、鼻出血、鼻閉
その他 -視力異常(霧視等)、女性化乳房、眼痛、筋肉痛、関節痛、関節腫脹、勃起不全

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 404,826 0 0 0 0 11,899 44,483 75,724 152,735 100,464 19,521 0
女性 391,355 0 3,129 1,300 2,598 5,284 16,269 43,701 124,630 138,057 53,797 2,590
合計 800,737 0 3,129 1,300 2,598 17,183 60,752 119,425 277,365 238,521 73,318 2,590
男性 404,826 0 0 0 0 11,899 44,483 75,724 152,735 100,464 19,521 0
女性 391,355 0 3,129 1,300 2,598 5,284 16,269 43,701 124,630 138,057 53,797 2,590
合計 800,737 0 3,129 1,300 2,598 17,183 60,752 119,425 277,365 238,521 73,318 2,590
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道47,060
東北142,593
関東363,466
中部102,374
近畿76,321
中国・四国25,717
九州37,716
合計800,737
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道47,060
北東北106,527
南東北33,358
北関東37,122
南関東326,344
甲信越22,769
北陸6,616
東海75,607
関西73,703
中国23,065
四国2,652
北九州35,965
南九州1,751
沖縄0
合計800,737
都道府県別
都道府県名 合計
北海道47,060
青森県88,829
岩手県2,708
宮城県5,680
秋田県17,698
山形県4,436
福島県23,242
茨城県11,598
栃木県25,524
群馬県0
埼玉県108,435
千葉県29,070
東京都78,607
神奈川県110,232
新潟県14,581
富山県3,844
石川県1,400
福井県1,372
山梨県2,852
長野県5,336
岐阜県22,491
静岡県42,105
愛知県8,393
三重県2,618
滋賀県6,280
京都府7,486
大阪府20,256
兵庫県39,681
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県8,447
岡山県1,804
広島県12,814
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県2,652
高知県0
福岡県22,865
佐賀県0
長崎県8,254
熊本県4,846
大分県0
宮崎県0
鹿児島県1,751
沖縄県0
合計800,737
更新予告まとめ