薬剤詳細データ

一般名

【般】オメガ-3脂肪酸エチル粒状カプセル2g

製品名

オメガ-3脂肪酸エチル粒状カプセル2g「YD」

薬効名

高脂血症用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

オメガ−3脂肪酸エチル粒状カプセル2g「YD」

yj-code

2189019M1047

添付文書No

2189019M1047_1_04

改定年月

2023-11

第1版

一般名

オメガ-3脂肪酸エチル粒状カプセル製剤

薬効分類名

EPA・DHA製剤


用法・用量

通常、成人にはオメガ-3脂肪酸エチルとして1回2gを1日1回、食直後に経口投与する。ただし、トリグリセライド高値の程度により1回2g、1日2回まで増量できる。

効能・効果

高脂血症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

抗凝固薬


ワルファリンカリウム等


抗血小板薬


アスピリン等


観察を十分に行い、出血等の副作用に注意すること。


本剤は血小板凝集抑制作用を有するので、出血を助長するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: 肝機能障害、黄疸(頻度不明)

-AST、ALT、AL-P、γ-GTP、LDH、ビリルビン等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。2: 心房細動、心房粗動(頻度不明)

-イコサペント酸エチル(4g/日)の海外臨床試験において、入院を要する心房細動又は心房粗動のリスク増加が認められたとの報告がある。また、イコサペント酸エチルを含むオメガ-3脂肪酸の国内外臨床試験において、心房細動のリスク増加が認められたとの報告がある,。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、薬疹、そう痒
代謝 -高血糖-痛風
神経系障害 -めまい、頭痛-味覚異常
血管障害 -低血圧
呼吸器 -鼻出血
消化器 -下痢-悪心、腹痛、おくび、腹部膨満、便秘、鼓腸-消化不良、胃食道逆流性疾患、嘔吐、胃腸出血
肝臓 -肝機能障害(AST、ALTの上昇)

薬剤名

オメガ−3脂肪酸エチル粒状カプセル2g「YD」

yj-code

2189019M1047

添付文書No

2189019M1047_1_04

改定年月

2023-11

第1版

一般名

オメガ-3脂肪酸エチル粒状カプセル製剤

薬効分類名

EPA・DHA製剤


用法・用量

通常、成人にはオメガ-3脂肪酸エチルとして1回2gを1日1回、食直後に経口投与する。ただし、トリグリセライド高値の程度により1回2g、1日2回まで増量できる。

効能・効果

高脂血症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

抗凝固薬


ワルファリンカリウム等


抗血小板薬


アスピリン等


観察を十分に行い、出血等の副作用に注意すること。


本剤は血小板凝集抑制作用を有するので、出血を助長するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: 肝機能障害、黄疸(頻度不明)

-AST、ALT、AL-P、γ-GTP、LDH、ビリルビン等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。2: 心房細動、心房粗動(頻度不明)

-イコサペント酸エチル(4g/日)の海外臨床試験において、入院を要する心房細動又は心房粗動のリスク増加が認められたとの報告がある。また、イコサペント酸エチルを含むオメガ-3脂肪酸の国内外臨床試験において、心房細動のリスク増加が認められたとの報告がある,。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、薬疹、そう痒
代謝 -高血糖-痛風
神経系障害 -めまい、頭痛-味覚異常
血管障害 -低血圧
呼吸器 -鼻出血
消化器 -下痢-悪心、腹痛、おくび、腹部膨満、便秘、鼓腸-消化不良、胃食道逆流性疾患、嘔吐、胃腸出血
肝臓 -肝機能障害(AST、ALTの上昇)

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
男性 2,441,205 0 0 9,157 52,826 210,482 478,984 597,272 711,360 346,863 34,261 0
女性 2,062,669 0 1,050 5,760 13,037 79,494 252,103 432,786 709,089 490,815 78,535 0
合計 4,506,333 0 1,050 14,917 65,863 289,976 731,087 1,030,058 1,420,449 837,678 112,796 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道104,967
東北212,682
関東1,490,216
中部989,772
近畿672,595
中国・四国272,692
九州763,409
合計4,506,333
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道104,967
北東北71,323
南東北115,625
北関東118,646
南関東1,371,570
甲信越281,087
北陸43,252
東海724,709
関西613,319
中国191,495
四国81,197
北九州641,285
南九州114,138
沖縄15,972
合計4,506,333
都道府県別
都道府県名 合計
北海道104,967
青森県66,553
岩手県25,734
宮城県52,115
秋田県4,770
山形県28,617
福島県34,893
茨城県62,860
栃木県28,046
群馬県27,740
埼玉県274,492
千葉県138,168
東京都522,712
神奈川県436,198
新潟県170,447
富山県14,679
石川県19,378
福井県9,195
山梨県21,463
長野県89,177
岐阜県63,618
静岡県208,912
愛知県392,903
三重県59,276
滋賀県43,231
京都府146,891
大阪府200,592
兵庫県181,811
奈良県20,067
和歌山県20,727
鳥取県8,144
島根県23,356
岡山県66,174
広島県61,059
山口県32,762
徳島県1,064
香川県61,821
愛媛県13,716
高知県4,596
福岡県360,236
佐賀県63,834
長崎県64,087
熊本県63,226
大分県89,902
宮崎県24,015
鹿児島県90,123
沖縄県7,986
合計4,506,333
更新予告まとめ