薬剤詳細データ 一般名 セベラマー塩酸塩 製品名 フォスブロック錠250mg 薬効名 その他の循環器官用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 フォスブロック錠250mg yj-code 2190025F1028 添付文書No 2190025F1028_3_07 改定年月 2020-11 版 第1版 一般名 セベラマー塩酸塩 薬効分類名 高リン血症治療剤(リン結合性ポリマー) 用法・用量 通常、成人には、セベラマー塩酸塩として1回1~2gを1日3回食直前に経口投与する。なお、年齢、症状、血清リン濃度の程度により適宜増減するが、最高用量は1日9gとする。 効能・効果 下記患者における高リン血症の改善透析中の慢性腎不全患者 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 本剤は同時に経口投与された場合に、併用薬の吸収を遅延あるいは減少させるおそれがある。抗てんかん剤、不整脈用剤等安全性及び有効性に臨床上重大な影響を及ぼす可能性のある経口薬剤を併用する場合は、可能な限り間隔をあけて投与し、併用薬の作用の変化についても慎重に観察すること。シプロフロキサシン健康成人における本剤とシプロフロキサシンの同時経口投与試験の結果、シプロフロキサシンのバイオアベイラビリティが低下したとの報告がある。機序は不明である。甲状腺ホルモン製剤レボチロキシン等本剤とレボチロキシンとの併用患者において、甲状腺刺激ホルモン(TSH)濃度が上昇したとの報告がある。消化管内で左記薬剤と結合し、吸収を抑制すると考えられている。 副作用:重大な副作用 1: 腸管穿孔、腸閉塞(いずれも頻度不明)-腸管穿孔、腸閉塞の病態を疑わせる高度の便秘、持続する腹痛、嘔吐等の異常が認められた場合には、速やかに投与を中止し、腹部の診察や画像検査(単純X線、超音波、CT等)を実施し、適切な処置を行うこと。,,,,2: 憩室炎、虚血性腸炎(いずれも頻度不明)-憩室炎、虚血性腸炎の病態が進行し腸管穿孔等の重篤な状態に至らぬよう、異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 消化管出血(0.3%)、消化管潰瘍(0.1%)-吐血、下血及び胃、十二指腸、結腸、直腸等の潰瘍があらわれることがある。4: 肝機能障害(頻度不明)-AST、ALT、γ-GTPの著しい上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。5: 便秘・便秘増悪(24.9%)、腹痛(3.2%)、腹部膨満(7.9%)-,, 副作用:その他副作用 消化器 -悪心、腹部不快感、下痢・軟便、消化不良、嘔吐-食欲不振、胃炎・胃炎増悪-痔核、おくび、嚥下障害肝臓 -肝機能異常(ALT、LDH、総胆汁酸の上昇)代謝 -血中カルシウム減少-Al-Pの上昇-血中重炭酸塩減少、血液pH低下、ビタミンK上昇、ビタミンK減少、血中亜鉛減少、血中銅減少、ビタミンA上昇、低比重リポ蛋白減少、トリグリセリド上昇、PO2上昇、鉄代謝障害-水分過負荷血液 -貧血皮膚 -そう痒症、発疹内分泌 -上皮小体ホルモン上昇骨格・筋 -関節痛 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 9,373,279 0 1,785 11,283 219,416 1,021,754 2,406,771 2,660,926 2,418,887 597,713 34,744 0 女性 4,608,440 0 0 12,908 72,371 305,875 881,476 1,444,359 1,476,490 390,468 24,493 0 合計 13,983,428 0 1,785 24,191 291,787 1,327,629 3,288,247 4,105,285 3,895,377 988,181 59,237 0 男性 9,373,279 0 1,785 11,283 219,416 1,021,754 2,406,771 2,660,926 2,418,887 597,713 34,744 0 女性 4,608,440 0 0 12,908 72,371 305,875 881,476 1,444,359 1,476,490 390,468 24,493 0 合計 13,983,428 0 1,785 24,191 291,787 1,327,629 3,288,247 4,105,285 3,895,377 988,181 59,237 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道830,657東北918,434関東4,435,629中部3,225,867近畿2,260,459中国・四国712,522九州1,599,860合計13,983,428 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道830,657北東北126,512南東北673,222北関東708,947南関東3,726,682甲信越691,777北陸501,207東海2,150,274関西2,143,068中国464,718四国247,804北九州1,291,944南九州127,770沖縄360,292合計13,983,428 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道830,657青森県53,355岩手県118,700宮城県315,525秋田県73,157山形県180,639福島県177,058茨城県124,106栃木県247,339群馬県337,502埼玉県920,282千葉県369,713東京都1,847,932神奈川県588,755新潟県172,407富山県213,582石川県238,917福井県48,708山梨県222,577長野県296,793岐阜県505,537静岡県520,830愛知県1,006,516三重県117,391滋賀県113,285京都府453,102大阪府1,119,776兵庫県322,477奈良県81,888和歌山県52,540鳥取県37,908島根県29,049岡山県118,080広島県190,968山口県88,713徳島県78,354香川県26,421愛媛県111,697高知県31,332福岡県614,459佐賀県41,228長崎県117,633熊本県304,995大分県213,629宮崎県47,252鹿児島県80,518沖縄県180,146合計13,983,428 単位:錠