薬剤詳細データ 一般名 ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物 製品名 ロケルマ懸濁用散分包5g 薬効名 その他の循環器官用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ロケルマ懸濁用散分包5g yj-code 2190040B1020 添付文書No 2190040B1020_1_04 改定年月 2020-03 版 一般名 ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウム水和物 薬効分類名 高カリウム血症改善剤 用法・用量 通常、成人には、開始用量として1回10gを水で懸濁して1日3回、2日間経口投与する。なお、血清カリウム値や患者の状態に応じて、最長3日間まで経口投与できる。以後は、1回5gを水で懸濁して1日1回経口投与する。なお、血清カリウム値や患者の状態に応じて適宜増減するが、最高用量は1日1回15gまでとする。 血液透析施行中の場合には、通常、1回5gを水で懸濁して非透析日に1日1回経口投与する。なお、最大透析間隔後の透析前の血清カリウム値や患者の状態に応じて適宜増減するが、最高用量は1日1回15gまでとする。 効能・効果 高カリウム血症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 抗HIV薬アタザナビル硫酸塩ネルフィナビルメシル酸塩リルピビリン塩酸塩 等アゾール系抗真菌剤イトラコナゾールフルコナゾールボリコナゾール 等チロシンキナーゼ阻害剤エルロチニブ塩酸塩ダサチニブ水和物ニロチニブ塩酸塩水和物 等これらの薬剤の作用を減弱する可能性がある。本剤との同時投与は避けること。これらの薬剤の投与が必要な場合には、本剤投与の少なくとも2時間前又は2時間後に投与すること。本剤の胃内pHに及ぼす影響により、これらの薬剤の溶解性が低下し、吸収が低下する可能性がある。タクロリムス(経口剤)タクロリムス(経口剤)の作用が減弱する可能性がある。タクロリムスの投与が必要な場合には、本剤投与の少なくとも2時間前又は2時間後に投与すること。本剤との併用によりタクロリムスの血漿中濃度が低下したとの報告がある。その機序は明らかではないが、本剤による胃内pHの上昇に起因すると考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 低カリウム血症(11.5%),,,,-因果関係を問わず血清カリウム値が3.5mmol/L未満の症例を算出した。2: うっ血性心不全(0.5%) 副作用:その他副作用 一般・全身障害および投与部位の状態 -浮腫(浮腫、体液貯留、全身性浮腫、末梢性浮腫及び末梢腫脹)消化器 -便秘 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 4,812,557 0 0 7,066 34,160 148,915 343,495 661,798 1,680,642 1,600,129 331,260 5,092 女性 2,877,662 0 0 1,473 13,977 51,592 143,060 300,120 786,764 1,104,049 459,491 17,136 合計 7,693,283 0 0 8,539 48,137 200,507 486,555 961,918 2,467,406 2,704,178 790,751 22,228 男性 4,812,557 0 0 7,066 34,160 148,915 343,495 661,798 1,680,642 1,600,129 331,260 5,092 女性 2,877,662 0 0 1,473 13,977 51,592 143,060 300,120 786,764 1,104,049 459,491 17,136 合計 7,693,283 0 0 8,539 48,137 200,507 486,555 961,918 2,467,406 2,704,178 790,751 22,228 単位:包 性別・年代別グラフ 単位:包 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道420,820東北726,870関東2,351,330中部1,224,664近畿1,376,411中国・四国822,407九州770,782合計7,693,283 単位:包 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道420,820北東北187,827南東北405,827北関東489,998南関東1,861,332甲信越366,379北陸221,905東海748,488関西1,264,303中国475,178四国347,229北九州519,504南九州196,482沖縄109,592合計7,693,283 単位:包 都道府県別 都道府県名 合計 北海道420,820青森県117,906岩手県133,216宮城県179,843秋田県69,921山形県77,786福島県148,198茨城県225,355栃木県150,143群馬県114,500埼玉県387,051千葉県350,848東京都681,935神奈川県441,498新潟県139,823富山県98,741石川県80,803福井県42,361山梨県73,050長野県153,506岐阜県100,804静岡県177,868愛知県357,708三重県112,108滋賀県89,384京都府152,818大阪府554,938兵庫県331,032奈良県86,185和歌山県49,946鳥取県37,201島根県41,399岡山県98,424広島県194,730山口県103,424徳島県59,962香川県123,716愛媛県120,500高知県43,051福岡県239,582佐賀県41,033長崎県72,260熊本県103,476大分県63,153宮崎県69,316鹿児島県127,166沖縄県54,796合計7,693,283 単位:包