薬剤詳細データ 一般名 テルブタリン硫酸塩シロップ 製品名 ブリカニールシロップ0.5mg/mL 0.05% 薬効名 気管支拡張剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ブリカニールシロップ0.5mg/mL yj-code 2252003Q1035 添付文書No 2252003Q1035_1_04 改定年月 2023-07 版 第1版 一般名 テルブタリン硫酸塩シロップ 薬効分類名 気管支拡張剤 用法・用量 通常幼小児に対して、1日量として0.45mL/kg(テルブタリン硫酸塩として0.225mg/kg)を3回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。年齢別用量の目安は1日量として次の通りである。 0.5歳~1歳未満 3~4mL(1.5~2mg) 1歳~3歳未満 4~6mL(2~3mg) 3歳~5歳未満 6~8mL(3~4mg) 5歳~7歳未満 8~10mL(4~5mg) ( )内:テルブタリン硫酸塩としての用量 効能・効果 下記疾患の気道閉塞性障害にもとづく呼吸困難などの諸症状の緩解 気管支喘息、急性気管支炎、喘息様気管支炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カテコールアミン製剤アドレナリン、イソプロテレノール等不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがある。併用によりアドレナリン作動性神経刺激の増大が起きる。キサンチン誘導体テオフィリン、アミノフィリン水和物、ジプロフィリン等低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。血清カリウム値のモニターを行う。キサンチン誘導体との併用によりc-AMP量が増加し、血清カリウム値の低下を増強することがある。ステロイド剤ベタメタゾン、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウム等カリウム排泄型利尿剤フロセミド、トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド等低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。血清カリウム値のモニターを行う。ステロイド剤及びカリウム排泄型利尿剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下を増強することが考えられる。β遮断剤(β1選択性)アテノロール、塩酸セリプロロール、ビソプロロールフマル酸塩等本剤の作用を減弱させるおそれがある。β遮断剤は、β2刺激剤である本剤の作用と拮抗することがある。β遮断剤のうち非選択性の薬剤は、気管支喘息、気管支痙攣のおそれのある患者へは投与禁忌である。β遮断剤のうち非選択性の薬剤は、気管支喘息、気管支痙攣のおそれのある患者へは投与禁忌である。 副作用:重大な副作用 1: アナフィラキシー(頻度不明)-アナフィラキシー(呼吸困難、血管浮腫、蕁麻疹等)があらわれることがある。2: 重篤な血清カリウム値の低下(頻度不明)-キサンチン誘導体、ステロイド剤及び利尿剤の併用により増強することがあるので、重症喘息患者では特に注意すること。, 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹循環器 -動悸、頻脈、血圧変動、胸部圧迫感、不整脈精神神経系 -手指の振戦・こわばり・しびれ感、頭痛、めまい・ふらつき、痙直、不眠、傾眠、激越、運動過多、情緒不安消化器 -悪心・嘔吐、食欲不振 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,186,251 1,257,924 50,733 19,982 28,943 28,529 27,720 19,284 29,407 21,425 0 0 女性 1,137,369 1,001,786 42,448 30,609 48,040 62,431 62,481 49,916 45,658 31,372 14,445 2,068 合計 2,876,529 2,259,710 93,181 50,591 76,983 90,960 90,201 69,200 75,065 52,797 14,445 2,068 男性 1,186,251 1,257,924 50,733 19,982 28,943 28,529 27,720 19,284 29,407 21,425 0 0 女性 1,137,369 1,001,786 42,448 30,609 48,040 62,431 62,481 49,916 45,658 31,372 14,445 2,068 合計 2,876,529 2,259,710 93,181 50,591 76,983 90,960 90,201 69,200 75,065 52,797 14,445 2,068 単位:mL 性別・年代別グラフ 単位:mL 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道64,962東北344,583関東651,691中部155,418近畿1,381,418中国・四国52,842九州223,240合計2,876,529 単位:mL 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道64,962北東北81,099南東北254,380北関東242,986南関東408,705甲信越14,267北陸2,104東海239,165関西1,281,300中国18,449四国34,393北九州189,698南九州33,542沖縄0合計2,876,529 単位:mL 都道府県別 都道府県名 合計 北海道64,962青森県80,011岩手県9,104宮城県2,121秋田県1,088山形県0福島県252,259茨城県121,702栃木県1,240群馬県120,044埼玉県38,499千葉県58,121東京都215,118神奈川県96,967新潟県3,960富山県0石川県2,104福井県0山梨県3,433長野県6,874岐阜県80,652静岡県13,899愛知県44,496三重県100,118滋賀県2,033京都府0大阪府1,102,967兵庫県86,570奈良県85,540和歌山県4,190鳥取県0島根県0岡山県10,533広島県0山口県7,916徳島県2,630香川県0愛媛県30,525高知県1,238福岡県189,698佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県17,729鹿児島県15,813沖縄県0合計2,876,529 単位:mL