薬剤詳細データ 一般名 【般】ツロブテロール塩酸塩シロップ用0.1% 製品名 ホクナリンドライシロップ0.1%小児用 薬効名 気管支拡張剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ホクナリンドライシロップ0.1%小児用 yj-code 2259002R1061 添付文書No 2259002F1065_5_02 改定年月 2024-07 版 第3版 一般名 ツロブテロール塩酸塩 薬効分類名 閉塞性気道疾患用剤 用法・用量 〈ホクナリン錠1mg〉 通常、成人1回1錠、1日2回経口投与する。ただし、年齢、症状により適宜増減する。 〈ホクナリンドライシロップ0.1%小児用〉 通常、小児に対し、ドライシロップとして、1日40mg/kg(ツロブテロール塩酸塩として0.04mg/kg)を2回に分け、用時溶解して経口投与する。ただし、年齢、症状により適宜増減する。なお、標準投与量は、通常、下記の用量を1日2回に分け、用時溶解して経口投与する。 年齢 ドライシロップとして1日量(ツロブテロール塩酸塩として1日量) 0.5~3歳未満3~9歳未満9~15歳 0.25~0.5g(0.25~0.5mg)0.5~1g(0.5~1mg)1~2g(1~2mg) 効能・効果 下記疾患の気道閉塞性障害に基づく呼吸困難など諸症状の緩解 気管支喘息、急性気管支炎、慢性気管支炎、喘息性気管支炎、肺気腫、珪肺症、塵肺症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カテコールアミン製剤エピネフリンイソプロテレノール等不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがある。本剤及びカテコールアミン製剤はともに交感神経刺激作用を持つ。キサンチン誘導体テオフィリンアミノフィリンジプロフィリン等,,低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。本剤及びキサンチン誘導体はともに細胞内へのカリウム移行作用を持つ。ステロイド剤プレドニゾロンベタメタゾンヒドロコルチゾン等,,低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。ステロイド剤及び利尿剤は尿中へのカリウム排泄を増加させる。利尿剤トリクロルメチアジドフロセミドアセタゾラミド等,,低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。ステロイド剤及び利尿剤は尿中へのカリウム排泄を増加させる。 副作用:重大な副作用 1: 重篤な血清カリウム値の低下(頻度不明)-キサンチン誘導体、ステロイド剤及び利尿剤の併用により増強することがあるので、重症喘息患者では特に注意すること。, 副作用:その他副作用 過敏症 -そう痒感、発疹等循環器 -心悸亢進、顔面紅潮等-不整脈等精神神経系 -振戦、めまい、頭痛等-全身倦怠感、熱感、不眠等消化器 -嘔気・悪心、胃不快感、食欲不振等-下痢、嘔吐等その他 -口渇-CK上昇 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,068,331 1,546,935 93,547 14,749 19,943 15,538 11,805 15,526 17,633 17,823 3,797 0 女性 959,219 1,222,640 65,742 18,181 28,028 30,013 24,730 25,316 29,544 33,377 18,778 0 合計 3,255,499 2,769,575 159,289 32,930 47,971 45,551 36,535 40,842 47,177 51,200 22,575 0 男性 1,068,331 1,546,935 93,547 14,749 19,943 15,538 11,805 15,526 17,633 17,823 3,797 0 女性 959,219 1,222,640 65,742 18,181 28,028 30,013 24,730 25,316 29,544 33,377 18,778 0 合計 3,255,499 2,769,575 159,289 32,930 47,971 45,551 36,535 40,842 47,177 51,200 22,575 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道75,603東北211,478関東1,064,967中部473,456近畿252,203中国・四国378,151九州799,640合計3,255,499 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道75,603北東北34,989南東北146,748北関東145,165南関東919,802甲信越131,483北陸116,585東海279,582関西198,009中国293,256四国84,895北九州527,364南九州73,843沖縄396,866合計3,255,499 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道75,603青森県20,334岩手県29,741宮城県114,631秋田県14,655山形県16,284福島県15,833茨城県61,861栃木県12,578群馬県70,726埼玉県166,221千葉県131,067東京都404,920神奈川県217,594新潟県97,232富山県33,996石川県62,596福井県19,993山梨県24,651長野県9,600岐阜県29,897静岡県35,239愛知県160,252三重県54,194滋賀県10,171京都府21,989大阪府39,108兵庫県103,394奈良県22,087和歌山県1,260鳥取県12,981島根県78,230岡山県5,895広島県137,906山口県58,244徳島県4,157香川県23,782愛媛県46,170高知県10,786福岡県232,546佐賀県43,927長崎県123,135熊本県74,436大分県53,320宮崎県45,162鹿児島県28,681沖縄県198,433合計3,255,499 単位:g