薬剤詳細データ

一般名

タンニン酸アルブミン

製品名

タンニン酸アルブミン(山善)

薬効名

止しゃ剤,整腸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

タンニン酸アルブミン「ヤマゼン」M

yj-code

2312001X1162

添付文書No

2312001X1162_1_02

改定年月

2024-03

第1版

一般名

タンニン酸アルブミン

薬効分類名

止瀉薬


用法・用量

タンニン酸アルブミンとして、通常成人1日3~4gを3~4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

下痢症

相互作用:併用禁忌

経口鉄剤(フェロミア、フェロ・グラデュメット、インクレミンシロップ、フェルムカプセル)


相互に作用が減弱することがあるので、併用しないこと。


鉄と結合し、タンニン酸鉄となり、タンニン酸による収れん作用が減弱する。


相互作用:併用注意

ロペラミド塩酸塩


ロペラミド塩酸塩の効果が減弱するおそれがあるので、投与間隔をあけるなど併用に注意すること。


本剤がロペラミド塩酸塩を吸着することが考えられる。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-呼吸困難、蕁麻疹、顔面浮腫等の過敏症状あるいは気管支喘息発作等の症状が発現することがある。

副作用:その他副作用


長期・大量投与 - 肝障害
消化器 - 便秘、食欲不振

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 42,762 0 0 2,149 5,924 8,378 7,328 4,144 12,535 2,304 0 0
女性 32,695 0 0 3,213 3,094 4,166 4,937 5,831 5,399 4,875 1,180 0
合計 81,397 0 0 5,362 9,018 12,544 12,265 9,975 17,934 7,179 1,180 0
男性 42,762 0 0 2,149 5,924 8,378 7,328 4,144 12,535 2,304 0 0
女性 32,695 0 0 3,213 3,094 4,166 4,937 5,831 5,399 4,875 1,180 0
合計 81,397 0 0 5,362 9,018 12,544 12,265 9,975 17,934 7,179 1,180 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道0
東北0
関東0
中部53,184
近畿6,886
中国・四国2,948
九州13,609
合計81,397
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道0
北東北0
南東北0
北関東0
南関東0
甲信越0
北陸1,506
東海51,678
関西6,886
中国0
四国2,948
北九州4,731
南九州0
沖縄17,756
合計81,397
都道府県別
都道府県名 合計
北海道0
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都0
神奈川県0
新潟県0
富山県1,506
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県7,747
愛知県43,931
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府6,886
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県2,948
福岡県4,731
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県8,878
合計81,397
更新予告まとめ