薬剤詳細データ 一般名 酪酸菌配合剤 製品名 ビオスリー配合散 薬効名 止しゃ剤,整腸剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ビオスリー配合散 yj-code 2316017B1041 添付文書No 2316017B1041_1_08 改定年月 2022-04 版 第1版 一般名 酪酸菌配合剤 薬効分類名 活性生菌製剤 用法・用量 〈散〉 通常成人1日1.5~3gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈錠、OD錠〉 通常成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 腸内菌叢の異常による諸症状の改善 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 12,604,206 3,266,742 506,030 362,632 481,176 825,607 1,120,801 1,531,529 2,659,810 2,467,810 610,327 12,486 女性 16,732,338 2,771,932 402,075 336,158 584,055 1,005,208 1,462,044 1,785,202 3,197,151 4,078,350 2,067,419 104,922 合計 31,639,469 6,038,674 908,105 698,790 1,065,231 1,830,815 2,582,845 3,316,731 5,856,961 6,546,160 2,677,746 117,408 男性 12,604,206 3,266,742 506,030 362,632 481,176 825,607 1,120,801 1,531,529 2,659,810 2,467,810 610,327 12,486 女性 16,732,338 2,771,932 402,075 336,158 584,055 1,005,208 1,462,044 1,785,202 3,197,151 4,078,350 2,067,419 104,922 合計 31,639,469 6,038,674 908,105 698,790 1,065,231 1,830,815 2,582,845 3,316,731 5,856,961 6,546,160 2,677,746 117,408 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道3,250,917東北2,800,807関東9,200,017中部5,087,944近畿5,825,920中国・四国2,116,922九州3,356,941合計31,639,469 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道3,250,917北東北585,138南東北1,687,951北関東1,828,448南関東7,371,569甲信越1,303,160北陸501,806東海3,861,235関西5,247,663中国1,495,861四国621,061北九州2,569,277南九州492,433沖縄590,462合計31,639,469 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道3,250,917青森県357,046岩手県527,718宮城県550,709秋田県228,092山形県640,506福島県496,736茨城県919,797栃木県675,643群馬県233,008埼玉県995,471千葉県764,748東京都3,360,329神奈川県2,251,021新潟県748,537富山県310,095石川県176,527福井県15,184山梨県236,261長野県318,362岐阜県359,782静岡県434,360愛知県2,488,836三重県578,257滋賀県156,524京都府267,452大阪府2,870,994兵庫県1,145,753奈良県378,106和歌山県428,834鳥取県108,061島根県58,355岡山県371,324広島県534,251山口県423,870徳島県105,056香川県240,099愛媛県209,764高知県66,142福岡県1,358,855佐賀県267,030長崎県163,881熊本県372,050大分県407,461宮崎県106,221鹿児島県386,212沖縄県295,231合計31,639,469 単位:g