薬剤詳細データ 一般名 【般】ビフィズス菌散1.2% 製品名 ビオフェルミン散剤 薬効名 止しゃ剤,整腸剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ビオフェルミン散剤 yj-code 2316020B1027 添付文書No 2316020B1027_1_02 改定年月 2022-08 版 第1版 一般名 ビフィズス菌製剤 薬効分類名 ビフィズス菌整腸剤 用法・用量 通常、成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 腸内菌叢の異常による諸症状の改善 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 354,880 124,508 11,621 8,740 14,864 19,349 33,078 39,807 62,652 63,430 20,615 0 女性 458,309 102,309 4,523 10,575 15,474 19,805 37,446 45,252 77,730 112,106 68,356 3,435 合計 899,130 226,817 16,144 19,315 30,338 39,154 70,524 85,059 140,382 175,536 88,971 3,435 男性 354,880 124,508 11,621 8,740 14,864 19,349 33,078 39,807 62,652 63,430 20,615 0 女性 458,309 102,309 4,523 10,575 15,474 19,805 37,446 45,252 77,730 112,106 68,356 3,435 合計 899,130 226,817 16,144 19,315 30,338 39,154 70,524 85,059 140,382 175,536 88,971 3,435 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道20,987東北58,378関東234,393中部139,033近畿190,272中国・四国97,600九州157,031合計899,130 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道20,987北東北25,400南東北21,268北関東48,456南関東185,937甲信越25,026北陸6,357東海120,988関西176,934中国73,340四国24,260北九州125,251南九州27,005沖縄9,550合計899,130 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道20,987青森県5,229岩手県11,710宮城県4,446秋田県20,171山形県0福島県16,822茨城県10,082栃木県22,593群馬県15,781埼玉県12,820千葉県22,268東京都107,224神奈川県43,625新潟県11,632富山県3,239石川県1,508福井県1,610山梨県2,958長野県10,436岐阜県17,186静岡県29,485愛知県60,979三重県13,338滋賀県4,748京都府9,361大阪府51,983兵庫県69,246奈良県7,435和歌山県34,161鳥取県4,951島根県2,178岡山県14,746広島県46,264山口県5,201徳島県9,508香川県10,827愛媛県0高知県3,925福岡県51,718佐賀県6,780長崎県31,735熊本県26,246大分県8,772宮崎県19,120鹿児島県7,885沖縄県4,775合計899,130 単位:g