薬剤詳細データ 一般名 【般】ファモチジン口腔内崩壊錠20mg 製品名 ガスターD錠20mg 薬効名 消化性潰瘍用剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ガスターD錠20mg yj-code 2325003F4031 添付文書No 2325003F3035_2_04 改定年月 2023-04 版 第2版 一般名 ファモチジン 薬効分類名 H2受容体拮抗剤(ファモチジン口腔内崩壊錠) 用法・用量 〈胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、上部消化管出血(消化性潰瘍、急性ストレス潰瘍、出血性胃炎による)、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群〉 通常、成人にはファモチジンとして1回20mgを1日2回(朝食後、夕食後または就寝前)経口投与する。また、1回40mgを1日1回(就寝前)経口投与することもできる。なお、年齢・症状により適宜増減する。ただし、上部消化管出血の場合には通常注射剤で治療を開始し、内服可能になった後は経口投与に切りかえる。 〈下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期〉 通常、成人にはファモチジンとして1回10mgを1日2回(朝食後、夕食後または就寝前)経口投与する。また、1回20mgを1日1回(就寝前)経口投与することもできる。なお、年齢・症状により適宜増減する。 効能・効果 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、上部消化管出血(消化性潰瘍、急性ストレス潰瘍、出血性胃炎による)、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群 下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 アゾール系抗真菌薬イトラコナゾール左記の薬剤の血中濃度が低下する。本剤の胃酸分泌抑制作用が左記薬剤の経口吸収を低下させる,。 副作用:重大な副作用 1: ショック、アナフィラキシー(各0.1%未満)-ショック、アナフィラキシー(呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫〈顔面浮腫、咽頭浮腫等〉、蕁麻疹等)があらわれることがある。2: 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、溶血性貧血(いずれも頻度不明)、血小板減少(0.1%未満)-再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、溶血性貧血、血小板減少(初期症状として全身倦怠感、脱力、皮下・粘膜下出血、発熱等)があらわれることがあるので、定期的に血液検査を実施し、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)4: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST・ALT等の上昇、黄疸があらわれることがある。5: 横紋筋融解症(頻度不明)-高カリウム血症、ミオグロビン尿、血清逸脱酵素の著明な上昇、筋肉痛等が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。6: QT延長(頻度不明)-特に心疾患(心筋梗塞、弁膜症、心筋症等)を有する患者においてあらわれやすいので、投与後の患者の状態に十分注意すること。7: 意識障害、痙攣(いずれも頻度不明)-意識障害、全身痙攣(痙直性、間代性、ミオクローヌス性)があらわれることがある。特に腎機能障害を有する患者においてあらわれやすいので、注意すること。8: 間質性腎炎、急性腎障害(いずれも頻度不明)-初期症状として発熱、皮疹、腎機能検査値異常(BUN・クレアチニン上昇等)等が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。9: 間質性肺炎(頻度不明)-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常等を伴う間質性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。10: 不全収縮 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹・皮疹、蕁麻疹(紅斑)、顔面浮腫血液 -白血球減少-好酸球増多消化器 -便秘-下痢・軟便、口渇、悪心・嘔吐、腹部膨満感、食欲不振、口内炎循環器 -血圧上昇、顔面潮紅、耳鳴-徐脈、頻脈、房室ブロック肝臓 -AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇-総ビリルビン上昇、LDH上昇-肝機能異常、黄疸精神神経系 -全身倦怠感、無気力感、頭痛、眠気、不眠-可逆性の錯乱状態、うつ状態、痙攣、意識障害、めまい内分泌系 -月経不順、女性化乳房-乳汁漏出症その他 -CK上昇、味覚異常、筋肉痛、背部痛 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 18,265,647 3,682 133,172 174,936 389,366 1,058,011 2,150,999 3,363,669 5,758,909 4,493,267 736,728 6,590 女性 28,558,317 5,216 176,613 317,836 805,445 2,002,471 3,138,530 4,216,438 8,268,342 7,716,998 1,864,779 50,865 合計 46,832,975 8,898 309,785 492,772 1,194,811 3,060,482 5,289,529 7,580,107 14,027,251 12,210,265 2,601,507 57,455 男性 18,265,647 3,682 133,172 174,936 389,366 1,058,011 2,150,999 3,363,669 5,758,909 4,493,267 736,728 6,590 女性 28,558,317 5,216 176,613 317,836 805,445 2,002,471 3,138,530 4,216,438 8,268,342 7,716,998 1,864,779 50,865 合計 46,832,975 8,898 309,785 492,772 1,194,811 3,060,482 5,289,529 7,580,107 14,027,251 12,210,265 2,601,507 57,455 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道2,483,874東北2,880,815関東17,381,478中部7,326,413近畿9,775,544中国・四国4,051,056九州2,933,794合計46,832,975 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道2,483,874北東北1,191,481南東北1,375,672北関東2,430,419南関東14,951,059甲信越1,718,624北陸611,217東海5,835,896関西8,936,220中国2,597,810四国1,453,246北九州2,472,784南九州351,690沖縄218,640合計46,832,975 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道2,483,874青森県686,265岩手県313,662宮城県588,535秋田県505,216山形県312,293福島県474,844茨城県1,351,487栃木県576,227群馬県502,705埼玉県2,884,503千葉県2,108,817東京都6,323,017神奈川県3,634,722新潟県827,792富山県210,647石川県274,128福井県126,442山梨県378,292長野県512,540岐阜県894,794静岡県1,470,816愛知県2,630,962三重県839,324滋賀県506,504京都府953,400大阪府4,162,943兵庫県2,272,111奈良県704,956和歌山県336,306鳥取県143,972島根県166,218岡山県488,374広島県1,212,106山口県587,140徳島県409,640香川県455,552愛媛県250,352高知県337,702福岡県1,413,728佐賀県139,401長崎県433,974熊本県241,622大分県244,059宮崎県183,987鹿児島県167,703沖縄県109,320合計46,832,975 単位:錠