薬剤詳細データ

一般名

【般】ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩徐放カプセル75mg

製品名

アルタットカプセル75mg

薬効名

消化性潰瘍用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

アルタットカプセル75mg

yj-code

2325004M1087

添付文書No

2325004M1087_1_06

改定年月

2024-07

第2版

一般名

ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩

薬効分類名

H2受容体拮抗剤


用法・用量

〈胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎〉 通常、成人にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として1回75mgを1日2回(朝食後、就寝前又は夕食後)経口投与する。また、1回150mgを1日1回(就寝前)経口投与することもできる。通常、小児にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として、体重30kg未満では1回37.5mgを、体重30kg以上では1回75mgを1日2回(朝食後、就寝前又は夕食後)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈Zollinger-Ellison症候群〉 通常、成人にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として1回75mgを1日2回(朝食後、就寝前又は夕食後)経口投与する。通常、小児にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として、体重30kg未満では1回37.5mgを、体重30kg以上では1回75mgを1日2回(朝食後、就寝前又は夕食後)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈麻酔前投薬〉 通常、成人にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として1回75mgを手術前日就寝前及び手術当日麻酔導入2時間前の2回経口投与する。また、1回150mgを手術前日就寝前に1回経口投与することもできる。通常、小児にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として、体重30kg未満では1回37.5mgを、体重30kg以上では1回75mgを手術前日就寝前及び手術当日麻酔導入2時間前の2回経口投与する。 〈下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期〉 通常、成人にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として1回75mgを1日1回(就寝前又は夕食後)経口投与する。通常、小児にはロキサチジン酢酸エステル塩酸塩として、体重30kg未満では1回37.5mgを、体重30kg以上では1回75mgを1日1回(就寝前又は夕食後)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群、逆流性食道炎、麻酔前投薬 下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善 急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック(0.1%未満)、アナフィラキシー(頻度不明)

-ショック(初期症状:不快感、顔面蒼白、血圧低下等)があらわれた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少(いずれも0.1%未満)

-再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少(初期症状:全身倦怠、脱力、皮下・粘膜下出血、発熱等)があらわれることがあるので、定期的に血液検査を実施し、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも0.1%未満)

4: 肝機能障害、黄疸(いずれも0.1%未満)

-AST、ALT、γ-GTP上昇等の肝機能障害、黄疸があらわれることがある。5: 横紋筋融解症(0.1%未満)

-CK、LDH等の筋逸脱酵素の急激な上昇、ミオグロビン尿、筋肉痛等の異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。6: 房室ブロック等の心ブロック(頻度不明)

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、そう痒感等
血液 -好酸球数増多-白血球数減少-貧血
消化器 -便秘等-下痢、悪心、腹部膨満感、口渇等
肝臓 -AST、ALTの上昇等-ALP、LDHの上昇等-肝機能異常
精神神経系 -可逆性の錯乱状態、幻覚、しびれ、眠気、不眠、めまい、頭痛等-痙攣
その他 -女性型乳房、乳汁分泌、倦怠感、血圧上昇、BUN上昇

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,709,920 1,268 27,342 13,808 26,295 55,997 146,916 262,659 567,071 506,681 103,151 0
女性 2,285,328 0 29,231 24,864 36,917 86,465 179,352 300,574 658,101 733,636 231,043 5,145
合計 3,997,725 1,268 56,573 38,672 63,212 142,462 326,268 563,233 1,225,172 1,240,317 334,194 5,145
男性 1,709,920 1,268 27,342 13,808 26,295 55,997 146,916 262,659 567,071 506,681 103,151 0
女性 2,285,328 0 29,231 24,864 36,917 86,465 179,352 300,574 658,101 733,636 231,043 5,145
合計 3,997,725 1,268 56,573 38,672 63,212 142,462 326,268 563,233 1,225,172 1,240,317 334,194 5,145
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道222,121
東北414,272
関東1,578,607
中部695,606
近畿650,836
中国・四国223,709
九州212,574
合計3,997,725
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道222,121
北東北148,739
南東北217,744
北関東283,713
南関東1,294,894
甲信越186,811
北陸110,322
東海491,019
関西558,290
中国145,526
四国78,183
北九州157,451
南九州52,423
沖縄5,400
合計3,997,725
都道府県別
都道府県名 合計
北海道222,121
青森県116,036
岩手県47,789
宮城県60,672
秋田県32,703
山形県10,939
福島県146,133
茨城県69,529
栃木県191,833
群馬県22,351
埼玉県226,316
千葉県302,189
東京都491,863
神奈川県274,526
新潟県67,288
富山県26,551
石川県71,089
福井県12,682
山梨県32,247
長野県87,276
岐阜県59,010
静岡県104,816
愛知県234,647
三重県92,546
滋賀県45,111
京都府40,303
大阪府296,724
兵庫県111,108
奈良県50,214
和歌山県14,830
鳥取県1,575
島根県6,210
岡山県35,515
広島県52,141
山口県50,085
徳島県8,148
香川県16,838
愛媛県14,895
高知県38,302
福岡県87,021
佐賀県6,085
長崎県19,884
熊本県26,907
大分県17,554
宮崎県22,295
鹿児島県30,128
沖縄県2,700
合計3,997,725
更新予告まとめ