薬剤詳細データ 一般名 【般】炭酸水素ナトリウム錠500mg 製品名 炭酸水素ナトリウム錠500mg「VTRS」 薬効名 制酸剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 炭酸水素ナトリウム錠500mg「VTRS」 yj-code 2344005F1061 添付文書No 2344004X1470_1_04 改定年月 2023-11 版 第1版 一般名 炭酸水素ナトリウム錠 薬効分類名 制酸剤 用法・用量 炭酸水素ナトリウムとして、通常成人1日3~5gを数回に分割経口投与する。含嗽、吸入には1回量1~2%液100mLを1日数回用いる。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 〈経口〉 下記疾患における制酸作用と症状の改善胃・十二指腸潰瘍、胃炎(急・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含む)、上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む) アシドーシスの改善、尿酸排泄の促進と痛風発作の予防 〈含嗽・吸入〉 上気道炎の補助療法(粘液溶解) 相互作用:併用禁忌 ヘキサミン(ヘキサミン静注液)本剤はヘキサミンの効果を減弱させることがある。ヘキサミンは酸性尿中でホルムアルデヒドとなり抗菌作用を発現するが、本剤は尿のpHを上昇させヘキサミンの効果を減弱させる。 相互作用:併用注意 本剤は制酸作用等を有しているので、他の薬剤の吸収・排泄にも影響を与えることがある。大量の牛乳、カルシウム製剤milk-alkali syndrome(高カルシウム血症、高窒素血症、アルカローシス等)があらわれるおそれがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。機序:代謝性アルカローシスが持続することにより、尿細管でのカルシウム再吸収が増加する。危険因子:高カルシウム血症、代謝性アルカローシス、腎機能障害のある患者。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 代謝異常 -アルカローシス、ナトリウム蓄積による浮腫等消化器 -胃部膨満、胃酸の二次的分泌(リバウンド現象) 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 13,011,979 8,584 104,931 105,188 231,063 628,983 1,327,356 2,307,661 4,527,632 3,295,210 478,381 5,574 女性 6,883,345 8,286 43,939 71,932 137,453 414,355 740,283 1,146,306 2,113,036 1,754,628 452,707 8,706 合計 19,912,193 16,870 148,870 177,120 368,516 1,043,338 2,067,639 3,453,967 6,640,668 5,049,838 931,088 14,280 男性 13,011,979 8,584 104,931 105,188 231,063 628,983 1,327,356 2,307,661 4,527,632 3,295,210 478,381 5,574 女性 6,883,345 8,286 43,939 71,932 137,453 414,355 740,283 1,146,306 2,113,036 1,754,628 452,707 8,706 合計 19,912,193 16,870 148,870 177,120 368,516 1,043,338 2,067,639 3,453,967 6,640,668 5,049,838 931,088 14,280 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,045,242東北631,563関東6,194,789中部2,657,920近畿5,619,472中国・四国1,714,617九州2,048,585合計19,912,193 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,045,242北東北217,299南東北310,894北関東1,234,783南関東4,960,006甲信越642,201北陸138,258東海2,130,125関西5,366,808中国1,047,453四国667,164北九州1,649,819南九州322,212沖縄153,108合計19,912,193 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,045,242青森県51,334岩手県103,370宮城県176,798秋田県165,965山形県76,316福島県57,780茨城県1,074,598栃木県97,454群馬県62,731埼玉県705,040千葉県872,812東京都2,103,736神奈川県1,278,418新潟県290,972富山県54,717石川県37,131福井県46,410山梨県62,575長野県288,654岐阜県95,365静岡県534,248愛知県1,247,848三重県252,664滋賀県296,820京都府474,173大阪府2,415,201兵庫県1,471,424奈良県193,458和歌山県515,732鳥取県123,490島根県43,756岡山県124,710広島県533,899山口県221,598徳島県19,710香川県337,992愛媛県261,454高知県48,008福岡県710,166佐賀県63,736長崎県137,663熊本県567,682大分県170,572宮崎県101,337鹿児島県220,875沖縄県76,554合計19,912,193 単位:錠