薬剤詳細データ

一般名

沈降炭酸カルシウム

製品名

沈降炭酸カルシウム「ヨシダ」

薬効名

制酸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

沈降炭酸カルシウム「ヨシダ」

yj-code

2344007X1155

添付文書No

2344007X1155_1_07

改定年月

2023-12

第1版

一般名

沈降炭酸カルシウム

薬効分類名

制酸剤


用法・用量

沈降炭酸カルシウムとして、通常成人 1 日 1 ~ 3g を 3 ~ 4 回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

下記疾患における制酸作用と症状の改善:    胃・十二指腸潰瘍、胃炎(急・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含む)、上部消化管機能異常(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

本剤の吸着作用又は消化管内・体液のpH上昇により、併用薬剤の吸収・排泄に影響を与えることがある。


テトラサイクリン系抗生物質


(テトラサイクリン、ミノサイクリン等)


ニューキノロン系抗菌剤


(シプロフロキサシン、トスフロキサシン等)


ビスホスホン酸塩系骨代謝改善剤


(エチドロン酸二ナトリウム等)


これらの薬剤の吸収が低下し、効果が減弱するおそれがあるので、同時に服用させないなど注意すること。


これらの薬剤はカルシウムと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害される。


鉄剤


これらの薬剤の吸収が低下し、効果が減弱するおそれがあるので、同時に服用させないなど注意すること。


in vitro試験において、pHの上昇により難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている。


高カリウム血症改善イオン交換樹脂製剤


(ポリスチレンスルホン酸カルシウム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム)


これらの薬剤の効果が減弱するおそれがある。また、併用によりアルカローシスがあらわれたとの報告がある。


カルシウムがこれらの薬剤の陽イオンと交換するためと考えられる。


ジギタリス製剤


(ジゴキシン、ジギトキシン等)


これらの医薬品の作用が増強することがあるので、慎重に投与すること。


機序は不明である。


大量の牛乳、炭酸水素ナトリウム、マグネシウム剤


milk-alkali syndrome(高カルシウム血症、高窒素血症、アルカローシス等)があらわれるおそれがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。


機序は不明である。


活性型ビタミンD3製剤


(アルファカルシドール、カルシトリオール)


ビタミンD


チアジド系利尿剤


高カルシウム血症を起こすおそれがある。


併用薬剤が腸管でのカルシウムの吸収を促進させる。


ロキサデュスタット


ロキサデュスタットと併用した場合、ロキサデュスタットの作用が減弱するおそれがあるため、併用する場合は、前後1時間以上あけて本剤を服用すること。


ロキサデュスタットを酢酸カルシウムと同時投与したところ、ロキサデュスタットのAUCinfが低下した。


副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


代謝異常 -高カルシウム血症、アルカローシス等の電解質失調
長期・大量投与 -腎結石、尿路結石
消化器 -悪心、嘔吐、便秘、下痢、胃酸の反動性分泌等
過敏症 -そう痒感

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 105,724 1,262 1,596 0 5,207 10,636 20,026 28,879 28,397 9,682 1,301 0
女性 85,200 0 0 0 1,258 9,169 10,313 17,839 30,036 14,818 1,767 0
合計 197,097 1,262 1,596 0 6,465 19,805 30,339 46,718 58,433 24,500 3,068 0
男性 105,724 1,262 1,596 0 5,207 10,636 20,026 28,879 28,397 9,682 1,301 0
女性 85,200 0 0 0 1,258 9,169 10,313 17,839 30,036 14,818 1,767 0
合計 197,097 1,262 1,596 0 6,465 19,805 30,339 46,718 58,433 24,500 3,068 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道8,243
東北6,567
関東126,721
中部27,209
近畿8,397
中国・四国3,968
九州10,673
合計197,097
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道8,243
北東北0
南東北6,567
北関東13,797
南関東112,924
甲信越15,109
北陸3,966
東海8,134
関西8,397
中国2,855
四国1,113
北九州8,216
南九州0
沖縄4,914
合計197,097
都道府県別
都道府県名 合計
北海道8,243
青森県0
岩手県0
宮城県6,567
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県8,755
栃木県2,162
群馬県2,880
埼玉県18,252
千葉県7,090
東京都66,674
神奈川県20,908
新潟県3,395
富山県1,183
石川県0
福井県2,783
山梨県0
長野県11,714
岐阜県0
静岡県4,720
愛知県3,414
三重県0
滋賀県0
京都府2,509
大阪府0
兵庫県2,632
奈良県0
和歌山県3,256
鳥取県0
島根県2,855
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県1,113
高知県0
福岡県1,925
佐賀県0
長崎県0
熊本県2,694
大分県3,597
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県2,457
合計197,097
更新予告まとめ