薬剤詳細データ

一般名

ケノデオキシコール酸カプセル

製品名

チノカプセル125 125mg

薬効名

利胆剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

チノカプセル125

yj-code

2362003M2031

添付文書No

2362003M2031_1_06

改定年月

2024-01

第1版

一般名

ケノデオキシコール酸カプセル

薬効分類名

経口胆石溶解剤


用法・用量

通常、成人にはケノデオキシコール酸として、300~400mgを1日2~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は600mgとする。

効能・効果

外殻石灰化を認めないコレステロール系胆石の溶解

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

スルフォニル尿素系経口糖尿病薬


トルブタミド等


血糖降下作用を増強するおそれがある。


本剤によりトルブタミドが血漿蛋白から遊離することが考えられる。


制酸剤


水酸化アルミニウムゲル等


本剤の作用を減弱するおそれがある。


アルミニウムを含有する制酸剤は本剤を吸着し、本剤の吸収が阻害されるおそれがある。


コレスチラミン


本剤の作用を減弱するおそれがある。


コレスチラミンは陰イオン交換樹脂であるため、本剤と結合し吸収が阻害されるおそれがある。


脂質低下剤


クロフィブラート等


本剤の作用を減弱するおそれがある。


脂質低下剤は胆汁中のコレステロール分泌を促進するため、コレステロール胆石形成が促進され、本剤の作用を減弱するおそれがある。


副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


肝臓 -ALT、ASTの上昇等-Al-P、ビリルビンの上昇等
消化器 -下痢-軟便、悪心・嘔吐、食欲不振、腹痛、胸やけ-腹部不快感、腹部膨満感
過敏症 -発疹、瘙痒
その他 -倦怠感、めまい、顔のむくみ

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 45,292 0 0 1,576 5,228 15,425 12,820 6,627 2,160 1,456 0 0
女性 39,683 0 0 3,656 5,511 11,135 7,890 9,661 1,830 0 0 0
合計 86,598 0 0 5,232 10,739 26,560 20,710 16,288 3,990 1,456 0 0
男性 45,292 0 0 1,576 5,228 15,425 12,820 6,627 2,160 1,456 0 0
女性 39,683 0 0 3,656 5,511 11,135 7,890 9,661 1,830 0 0 0
合計 86,598 0 0 5,232 10,739 26,560 20,710 16,288 3,990 1,456 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道0
東北6,172
関東19,137
中部13,585
近畿13,140
中国・四国7,540
九州23,473
合計86,598
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道0
北東北0
南東北6,172
北関東1,134
南関東18,003
甲信越8,065
北陸1,256
東海4,264
関西13,140
中国4,272
四国3,268
北九州9,856
南九州3,888
沖縄19,458
合計86,598
都道府県別
都道府県名 合計
北海道0
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県6,172
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県1,134
埼玉県0
千葉県6,025
東京都11,978
神奈川県0
新潟県2,415
富山県1,256
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県5,650
岐阜県2,808
静岡県0
愛知県1,456
三重県0
滋賀県0
京都府1,134
大阪府7,434
兵庫県1,604
奈良県2,968
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県4,272
山口県0
徳島県0
香川県1,800
愛媛県1,468
高知県0
福岡県8,761
佐賀県0
長崎県1,095
熊本県0
大分県0
宮崎県1,200
鹿児島県2,688
沖縄県9,729
合計86,598
更新予告まとめ