薬剤詳細データ 一般名 【般】メサラジン腸溶錠400mg 製品名 アサコール錠400mg 薬効名 その他の消化器官用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アサコール錠400mg yj-code 2399009F3028 添付文書No 2399009F3028_1_13 改定年月 2024-01 版 第3版 一般名 メサラジン 薬効分類名 潰瘍性大腸炎治療剤 用法・用量 通常、成人にはメサラジンとして1日2,400mgを3回に分けて食後経口投与するが、寛解期には、必要に応じて1日1回2,400mg食後経口投与とすることができる。活動期には、1日3,600mgを3回に分けて食後経口投与する。なお、患者の状態により適宜減量する。 効能・効果 潰瘍性大腸炎(重症を除く) 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 アザチオプリンメルカプトプリン骨髄抑制があらわれるおそれがある 。メサラジンがチオプリンメチルトランスフェラーゼ活性を抑制するなど、これら薬剤の代謝を阻害するとの報告がある, 。 副作用:重大な副作用 1: 再生不良性貧血、汎血球減少症、無顆粒球症、白血球減少症、好中球減少症、血小板減少症(いずれも頻度不明)2: 心筋炎、心膜炎、胸膜炎(いずれも頻度不明)-胸部痛、心電図異常、胸水等が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと 。3: 間質性肺疾患(0.1%)-間質性肺疾患(間質性肺炎、好酸球性肺炎等)があらわれることがあるので、呼吸困難、胸痛、咳嗽があらわれた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと, 。4: 膵炎(頻度不明)-急性膵炎があらわれることがある。5: 間質性腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全(いずれも頻度不明)6: 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-肝炎 、AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。7: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN) (頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)8: 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)-初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、蕁麻疹、そう痒血液 -好酸球増加-白血球減少、単球増加-貧血消化器 -腹痛、下痢、腹部膨満、悪心、消化不良、鼓腸、血中アミラーゼ増加-嘔吐、リパーゼ増加、血便、下血肝臓 -ビリルビン増加-AST増加、ALT増加、γ-GTP増加、Al-P増加、LDH増加腎臓 -尿中NAG増加-BUN増加-血中クレアチニン増加、クレアチニンクリアランス減少その他 -CRP増加-頭痛、めまい、関節痛、錯感覚(しびれ等)-発熱、耳鳴、筋肉痛、体重減少 、脱毛症、ループス様症候群、赤血球沈降速度増加、倦怠感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 38,432,690 3,264 637,238 2,405,801 4,760,803 7,576,005 8,084,679 6,423,968 6,041,189 2,282,688 218,471 1,848 女性 35,697,515 2,111 539,913 1,809,853 4,201,436 7,382,525 7,773,914 5,984,414 5,432,588 2,248,454 321,838 2,580 合計 74,135,580 5,375 1,177,151 4,215,654 8,962,239 14,958,530 15,858,593 12,408,382 11,473,777 4,531,142 540,309 4,428 男性 38,432,690 3,264 637,238 2,405,801 4,760,803 7,576,005 8,084,679 6,423,968 6,041,189 2,282,688 218,471 1,848 女性 35,697,515 2,111 539,913 1,809,853 4,201,436 7,382,525 7,773,914 5,984,414 5,432,588 2,248,454 321,838 2,580 合計 74,135,580 5,375 1,177,151 4,215,654 8,962,239 14,958,530 15,858,593 12,408,382 11,473,777 4,531,142 540,309 4,428 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道3,138,689東北4,575,891関東29,497,717中部10,503,004近畿12,847,699中国・四国6,275,490九州7,297,090合計74,135,580 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道3,138,689北東北1,234,123南東北2,775,590北関東4,335,332南関東25,162,385甲信越2,883,460北陸1,284,780東海7,278,575関西11,903,888中国3,847,022四国2,428,468北九州5,731,171南九州1,109,425沖縄912,988合計74,135,580 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道3,138,689青森県608,232岩手県566,178宮城県1,316,853秋田県625,891山形県476,706福島県982,031茨城県1,691,285栃木県1,510,841群馬県1,133,206埼玉県4,892,144千葉県4,854,121東京都9,321,312神奈川県6,094,808新潟県1,253,770富山県473,100石川県457,604福井県354,076山梨県361,032長野県1,268,658岐阜県1,127,581静岡県1,643,862愛知県3,563,321三重県943,811滋賀県754,383京都府1,479,708大阪府4,914,101兵庫県3,217,937奈良県1,051,174和歌山県486,585鳥取県232,681島根県474,860岡山県751,859広島県1,653,569山口県734,053徳島県445,905香川県570,520愛媛県1,007,588高知県404,455福岡県2,773,063佐賀県348,585長崎県624,752熊本県1,121,545大分県863,226宮崎県485,837鹿児島県623,588沖縄県456,494合計74,135,580 単位:錠