薬剤詳細データ 一般名 ポリカルボフィルカルシウム 製品名 ポリフル錠500mg 薬効名 その他の消化器官用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ポリフル錠500mg yj-code 2399011F1030 添付文書No 2399011C1050_3_02 改定年月 2024-07 版 第3版 一般名 ポリカルボフィルカルシウム 薬効分類名 過敏性腸症候群治療剤 用法・用量 通常、成人にはポリカルボフィルカルシウムとして1日量1.5~3.0gを3回に分けて、食後に水とともに経口投与する。 効能・効果 過敏性腸症候群における便通異常(下痢、便秘)及び消化器症状 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 活性型ビタミンD製剤アルファカルシドールカルシトリオール等高カルシウム血症があらわれるおそれがある。これらの薬剤は腸管でのカルシウムの吸収を促進させる。カルシウム剤L-アスパラギン酸カルシウム乳酸カルシウム水和物等(1)高カルシウム血症があらわれるおそれがある。(2)本剤の作用が減弱するおそれがある。(1)本剤はカルシウムを含有(ポリカルボフィルカルシウム1.0g中にカルシウムとして約200mg含有)するため、これらの薬剤と併用するとカルシウムの過剰摂取となる。(2)本剤はカルシウムが脱離して薬効を発揮するが、カルシウムとの共存下では再結合により薬効が減弱する。強心配糖体ジゴキシン等これらの薬剤の作用を増強し、不整脈等を誘発するおそれがある。カルシウムは強心配糖体の心筋収縮力増強作用を強める。テトラサイクリン系抗生物質テトラサイクリンミノサイクリン等ニューキノロン系抗菌剤ノルフロキサシンシプロフロキサシン塩酸塩水和物トスフロキサシントシル酸塩水和物等これらの薬剤の作用を減弱するおそれがある。カルシウムイオンはこれらの薬剤とキレートを形成し、吸収を阻害する。プロトンポンプ阻害剤オメプラゾールランソプラゾール等H2受容体拮抗剤ファモチジンラニチジン等制酸剤水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム乾燥水酸化アルミニウムゲル等本剤の作用が減弱するおそれがある。本剤は酸性条件下でカルシウムが脱離して薬効を発揮するが、これらの薬剤の胃内pH上昇作用によりカルシウムの脱離が抑制される。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、そう痒感血液 -白血球減少消化器 -嘔気・嘔吐、口渇、腹部膨満感、下痢、便秘、腹痛、腹鳴肝臓 -AST上昇、ALT上昇-γ-GTP上昇、ALP上昇、総ビリルビン上昇、LDH上昇その他 -浮腫、頭痛、尿潜血陽性、尿蛋白陽性 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 23,947,103 28,264 1,780,839 1,311,294 1,938,443 2,820,146 3,766,211 3,676,721 4,574,940 3,421,407 657,102 0 女性 26,764,770 22,461 1,502,994 1,596,423 2,405,497 3,575,091 3,993,401 3,726,877 4,758,659 4,005,521 1,165,075 35,232 合計 50,767,556 50,725 3,283,833 2,907,717 4,343,940 6,395,237 7,759,612 7,403,598 9,333,599 7,426,928 1,822,177 35,232 男性 23,947,103 28,264 1,780,839 1,311,294 1,938,443 2,820,146 3,766,211 3,676,721 4,574,940 3,421,407 657,102 0 女性 26,764,770 22,461 1,502,994 1,596,423 2,405,497 3,575,091 3,993,401 3,726,877 4,758,659 4,005,521 1,165,075 35,232 合計 50,767,556 50,725 3,283,833 2,907,717 4,343,940 6,395,237 7,759,612 7,403,598 9,333,599 7,426,928 1,822,177 35,232 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道4,033,312東北4,756,289関東17,388,910中部8,976,805近畿6,177,577中国・四国4,533,311九州4,901,352合計50,767,556 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道4,033,312北東北942,466南東北3,563,224北関東2,982,549南関東14,406,361甲信越2,450,384北陸1,278,890東海5,439,808関西5,985,300中国3,302,587四国1,230,724北九州3,432,766南九州824,388沖縄1,288,396合計50,767,556 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道4,033,312青森県521,531岩手県250,599宮城県1,768,860秋田県420,935山形県1,305,716福島県488,648茨城県1,327,449栃木県750,540群馬県904,560埼玉県2,576,574千葉県2,078,231東京都7,268,214神奈川県2,483,342新潟県862,879富山県442,240石川県495,805福井県340,845山梨県963,332長野県624,173岐阜県386,466静岡県2,405,894愛知県2,455,171三重県192,277滋賀県735,618京都府910,412大阪府2,288,496兵庫県1,674,522奈良県254,185和歌山県122,067鳥取県168,900島根県468,689岡山県493,375広島県1,782,156山口県389,467徳島県41,406香川県385,866愛媛県484,249高知県319,203福岡県1,548,852佐賀県288,054長崎県394,140熊本県533,899大分県667,821宮崎県228,807鹿児島県595,581沖縄県644,198合計50,767,556 単位:錠