薬剤詳細データ

一般名

デキサメタゾン

製品名

レナデックス錠4mg

薬効名

副腎ホルモン剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

レナデックス錠4mg

yj-code

2454002F2023

添付文書No

2454002F2023_2_04

改定年月

2024-01

第6版

一般名

デキサメタゾン

薬効分類名

副腎皮質ホルモン製剤


用法・用量

通常、成人にはデキサメタゾンとして40mgを1日1回、4日間経口投与する。なお、投与量及び投与日数は、患者の状態及び併用する他の抗悪性腫瘍剤により適宜減ずる。

効能・効果

多発性骨髄腫

相互作用:併用禁忌

デスモプレシン酢酸塩水和物


ミニリンメルト(男性における夜間多尿による夜間頻尿)


低ナトリウム血症が発現するおそれがある。


機序不明


リルピビリン


エジュラント、リカムビス


リルピビリン塩酸塩・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩・エムトリシタビン


オデフシィ


リルピビリン塩酸塩・ドルテグラビルナトリウム


ジャルカ


これらの薬剤の血中濃度を低下させ、作用を減弱させるおそれがある。


本剤のCYP3A4誘導作用により、これらの薬剤の代謝が促進される可能性がある。


相互作用:併用注意

主にCYP3A4で代謝される薬剤


イマチニブメシル酸塩


エプレレノン


エレトリプタン臭化水素酸塩


ドネペジル塩酸塩等


これらの薬剤の血中濃度を低下させ、作用を減弱させるおそれがある。


本剤のCYP3A4誘導作用により、これらの薬剤の代謝が促進される可能性がある。


カスポファンギン酢酸塩


カスポファンギンの血中濃度が低下するおそれがある。


本剤がカスポファンギンの取り込み輸送過程に影響し、カスポファンギンのクリアランス誘導が起きると考えられる。


CYP3A4を誘導する薬剤


バルビツール酸誘導体


フェノバルビタール


リファンピシン


カルバマゼピン等


本剤の作用が減弱することが報告されている。


これらの薬剤はチトクロームP450を誘導し、本剤の代謝が促進される。


フェニトイン


本剤の作用が減弱することが報告されている。


フェニトインがチトクロームP450を誘導し、本剤の代謝が促進される。


フェニトイン


フェニトインの血中濃度が上昇又は低下するとの報告がある。


機序不明


HIVプロテアーゼ阻害剤


リトナビル


ホスアンプレナビルカルシウム水和物


ダルナビルエタノール付加物


本剤のAUCが上昇あるいはこれらの薬剤のAUCが低下するおそれがある。


チトクロームP450に対して競合する可能性がある。また、本剤がチトクロームP450を誘導することより、これらの薬剤の代謝が促進される可能性がある。


アプレピタント


本剤の作用が増強されるおそれがある。


アプレピタントの用量依存的なCYP3A4阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


エンシトレルビル フマル酸


本剤の作用が増強されるおそれがある。


エンシトレルビルのCYP3Aに対する阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


マクロライド系抗生物質


エリスロマイシン


アゾール系抗真菌剤


イトラコナゾール


副腎皮質ホルモン剤の作用が増強されるとの報告がある。


本剤の代謝が阻害されるおそれがある。


メフロキン塩酸塩


併用により本剤又はメフロキンの血中濃度が変動するおそれがある。


メフロキンはCYP3Aにより代謝されることが示唆されており、相互に影響を受ける可能性が考えられる。


シクロスポリン


副腎皮質ホルモン剤の大量投与により、併用したシクロスポリンの血中濃度が上昇するとの報告がある。


シクロスポリンの代謝を阻害する。


サリチル酸誘導体


アスピリン


併用時に本剤を減量すると、血清中のサリチル酸誘導体の濃度が増加し、サリチル酸中毒を起こすことが報告されている。


本剤はサリチル酸誘導体の腎排泄と肝代謝を促進し、血清中のサリチル酸誘導体の濃度が低下する。


抗凝血剤


ワルファリンカリウム


抗凝血剤の作用を減弱させることが報告されている。


本剤は血液凝固促進作用がある。


経口糖尿病用剤


アセトヘキサミド


インスリン製剤


これらの薬剤の作用を減弱させることが報告されている。


本剤は肝臓での糖新生を促進し、末梢組織での糖利用を阻害する。


血圧降下剤


これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。


機序不明


利尿剤


これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。


機序不明


利尿剤(カリウム保持性利尿剤を除く)


トリクロルメチアジド


フロセミド


低カリウム血症があらわれることがある。


本剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用がある。


カルシウム受容体作動薬


エボカルセト


エテルカルセチド塩酸塩


シナカルセト塩酸塩


血清カルシウム濃度が低下するおそれがある。


これらの薬剤の血中カルシウム低下作用が増強される可能性がある。


エフェドリン塩酸塩


副腎皮質ホルモン剤の代謝が促進され、血中濃度が低下するとの報告がある。


機序不明


サリドマイド


血栓症と血栓塞栓症のリスクを高める危険性がある。


相互に作用を増強するおそれがある。


サリドマイド


海外において、多発性骨髄腫における本剤との併用により、中毒性表皮壊死症(Toxic Epidermal Necrolysis : TEN)が発現したとの報告がある。


機序不明


副作用:重大な副作用

1: 誘発感染症、感染症の増悪(24.0%)

-B型肝炎ウイルスの増殖による肝炎があらわれることがある。,,,,2: 続発性副腎皮質機能不全(0.6%)、糖尿病(1.1%)

-,,,3: 消化性潰瘍(1.1%)、消化管穿孔(頻度不明)、膵炎(頻度不明)

-,4: 精神変調(頻度不明)、うつ状態(6.3%)、痙攣(頻度不明)

-,5: 骨粗鬆症(0.6%)、大腿骨及び上腕骨等の骨頭無菌性壊死(0.6%)、ミオパチー(2.3%)、脊椎圧迫骨折(頻度不明)、長骨の病的骨折(頻度不明)

-,6: 緑内障(頻度不明)、後嚢白内障(1.1%)

-連用により眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障を来すことがある。,,7: 血栓塞栓症(5.7%)

8: 腫瘍崩壊症候群(頻度不明)

-異常が認められた場合には、適切な処置(生理食塩液、高尿酸血症治療剤等の投与、透析等)を行うとともに、症状が回復するまで患者の状態を十分に観察すること。

副作用:その他副作用


血液 -好中球減少症、血小板減少症、貧血-白血球増多
血管 -血管浮腫
内分泌系 -月経異常
代謝異常 -高血糖-末梢性浮腫、体重増加、体重減少、浮腫、食欲不振-低カリウム性アルカローシス、満月様顔貌、野牛肩、窒素負平衡、脂肪肝、食欲亢進
精神・神経系 -不眠症、錯感覚-味覚異常、末梢性ニューロパチー、頭痛、浮動性めまい、うつ病、振戦、気分動揺、錯乱状態、傾眠、不安-多幸症、めまい
眼 -霧視-網膜障害、眼球突出
呼吸器 -気管支炎
消化器 -便秘、腹痛、消化不良、下痢-悪心・嘔吐、胃痛、胸やけ、腹部膨満感、口渇
皮膚 -紅斑-発疹、ざ瘡、多毛、脱毛、色素沈着、皮下いっ血、紫斑、線条、そう痒、発汗異常、顔面紅斑、創傷治癒障害、皮膚脆弱化、脂肪織炎
筋・骨格系 -筋痙攣-筋脱力、筋痛-関節痛
腎 -ステロイド腎症
その他 -無力症、疲労-発熱、粘膜の炎症-血圧上昇、精子数及び精子運動性の異常、しゃっくり

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 182,216 0 0 0 0 5,309 19,865 41,996 75,188 37,821 2,037 0
女性 168,309 0 0 0 0 4,263 11,453 30,671 76,855 41,541 3,526 0
合計 352,238 0 0 0 0 9,572 31,318 72,667 152,043 79,362 5,563 0
男性 182,216 0 0 0 0 5,309 19,865 41,996 75,188 37,821 2,037 0
女性 168,309 0 0 0 0 4,263 11,453 30,671 76,855 41,541 3,526 0
合計 352,238 0 0 0 0 9,572 31,318 72,667 152,043 79,362 5,563 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道13,554
東北24,725
関東131,105
中部51,001
近畿79,835
中国・四国22,418
九州27,762
合計352,238
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道13,554
北東北2,934
南東北16,842
北関東23,228
南関東107,877
甲信越18,889
北陸5,563
東海30,013
関西76,371
中国12,519
四国9,899
北九州21,052
南九州5,585
沖縄2,250
合計352,238
都道府県別
都道府県名 合計
北海道13,554
青森県0
岩手県4,949
宮城県9,305
秋田県2,934
山形県4,520
福島県3,017
茨城県6,088
栃木県12,102
群馬県5,038
埼玉県18,379
千葉県28,344
東京都37,048
神奈川県24,106
新潟県4,044
富山県1,390
石川県2,774
福井県1,399
山梨県4,267
長野県10,578
岐阜県3,708
静岡県11,427
愛知県11,414
三重県3,464
滋賀県3,612
京都府6,062
大阪府37,662
兵庫県25,849
奈良県0
和歌山県3,186
鳥取県1,418
島根県1,727
岡山県2,525
広島県5,391
山口県1,458
徳島県3,608
香川県1,632
愛媛県2,372
高知県2,287
福岡県8,416
佐賀県1,986
長崎県1,504
熊本県6,106
大分県3,040
宮崎県0
鹿児島県5,585
沖縄県1,125
合計352,238
更新予告まとめ