薬剤詳細データ 一般名 ダナゾール錠 製品名 ボンゾール錠100mg 薬効名 その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。) エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ボンゾール錠100mg yj-code 2499007F1021 添付文書No 2499007F1021_3_09 改定年月 2021-04 版 第2版 一般名 ダナゾール錠 薬効分類名 子宮内膜症・乳腺症治療剤 用法・用量 〈子宮内膜症〉 通常、成人にはダナゾールとして1日200~400mgを2回に分け、月経周期第2~5日より、約4カ月間連続経口投与する。症状により増量する。 〈乳腺症〉 通常、成人にはダナゾールとして1日200mgを2回に分け、月経周期第2~5日より、4~6週間連続経口投与する。 効能・効果 ○子宮内膜症○乳腺症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ワルファリンカリウム出血傾向(血尿・吐血等)を増強することが考えられる。肝細胞でクマリンのレセプター部位への親和性増加と、ビタミンK依存性因子の産生阻害・異化促進によりワルファリンカリウムの作用が増強するためと考えられる。また、ダナゾールが抗凝血性を高めるとの報告もある。カルバマゼピンカルバマゼピンの作用を増強することが考えられる。カルバマゼピンの代謝を抑制するためと考えられる。シクロスポリンシクロスポリンの作用を増強することが考えられる。機序は明らかにされていないがシクロスポリンの血中濃度が上昇すると報告されている。タクロリムス水和物タクロリムスの作用を増強することが考えられる。タクロリムスの脱メチル及び水酸化による代謝を抑制するためと考えられる。 インスリン製剤(ヒトインスリン等) 高血糖症状があらわれることがある。インスリン抵抗性を増強するおそれがある。アルファカルシドール血中カルシウム値が上昇したとの報告がある。機序は不明である。 シンバスタチンアトルバスタチンカルシウム水和物 ミオパシー、横紋筋融解症が発現したとの報告がある。本剤のCYP3A4に対する阻害作用により、左記薬剤の代謝が阻害され、これらの血中濃度が上昇する可能性がある。 副作用:重大な副作用 1: 血栓症(頻度不明)-脳梗塞、肺塞栓症、深部静脈血栓症、網膜血栓症等があらわれることがある。,,,,,2: 心筋梗塞(頻度不明)3: 劇症肝炎(頻度不明)-,,4: 肝腫瘍、肝臓紫斑病(肝ペリオーシス)(いずれも頻度不明)-,,,5: 間質性肺炎(頻度不明) 副作用:その他副作用 肝臓 -ALT上昇(13.53%)-LDH上昇、AST上昇-黄疸、ALP上昇-γ-GTP上昇皮膚 -ざ瘡(16.25%)-発疹、色素沈着、皮脂の分泌増加-脱毛、紅斑(多形滲出性紅斑等)、はだあれ、蕁麻疹、点状出血-光線過敏症男性化現象 -嗄声、多毛-陰核肥大電解質代謝 -浮腫(10.31%)-体重増加子宮 -性器出血-帯下の増加、無月経乳房 -乳房変化(乳房縮小、乳頭痛等)血液 -白血球減少-白血球増多、赤血球増多、血小板増多、血小板減少消化器 -悪心・嘔吐、胃不快感、胃痛、便秘、食欲亢進-下痢、食欲不振、口内炎、口渇筋肉 -筋肉痛、関節痛、しびれ、肩こり-筋拘縮、痙攣、四肢の感覚異常-手根管症候群、CK上昇精神神経系 -神経過敏、頭痛、めまい、倦怠感-眠気、耳鳴、不眠、精神不安-良性頭蓋内圧亢進注2)、抑うつ低エストロゲン症状 -熱感-そう痒、発汗、顔面潮紅、腟炎、乾燥感その他 -心悸亢進、眼精疲労、味覚異常、性欲減退、性欲亢進、コレステロール上昇-耐糖能の異常、立ちくらみ、血圧上昇 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 41,258 0 0 0 3,615 4,216 2,986 8,791 13,981 6,588 1,081 0 女性 349,452 0 2,998 9,008 20,144 93,030 64,379 53,652 64,905 35,999 5,337 0 合計 392,844 0 2,998 9,008 23,759 97,246 67,365 62,443 78,886 42,587 6,418 0 男性 41,258 0 0 0 3,615 4,216 2,986 8,791 13,981 6,588 1,081 0 女性 349,452 0 2,998 9,008 20,144 93,030 64,379 53,652 64,905 35,999 5,337 0 合計 392,844 0 2,998 9,008 23,759 97,246 67,365 62,443 78,886 42,587 6,418 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道9,733東北48,412関東123,931中部73,825近畿72,637中国・四国31,269九州28,240合計392,844 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道9,733北東北3,413南東北33,715北関東31,208南関東92,723甲信越30,286北陸13,465東海33,798関西68,913中国24,381四国6,888北九州15,371南九州6,061沖縄13,616合計392,844 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道9,733青森県3,413岩手県11,284宮城県31,266秋田県0山形県0福島県2,449茨城県13,997栃木県7,322群馬県9,889埼玉県14,541千葉県12,433東京都49,204神奈川県16,545新潟県15,200富山県1,499石川県9,495福井県2,471山梨県0長野県15,086岐阜県3,638静岡県8,605愛知県17,831三重県3,724滋賀県3,383京都府11,678大阪府29,696兵庫県24,156奈良県0和歌山県0鳥取県1,717島根県0岡山県1,477広島県12,627山口県8,560徳島県2,085香川県3,602愛媛県1,201高知県0福岡県10,438佐賀県0長崎県1,846熊本県3,087大分県0宮崎県6,061鹿児島県0沖縄県6,808合計392,844 単位:錠