薬剤詳細データ 一般名 ミラベグロン錠 製品名 ベタニス錠25mg 薬効名 その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ベタニス錠25mg yj-code 2590014F1021 添付文書No 2590014F1021_1_13 改定年月 2019-07 版 一般名 ミラベグロン錠 薬効分類名 選択的β3アドレナリン受容体作動性過活動膀胱治療剤 用法・用量 通常、成人にはミラベグロンとして50mgを1日1回食後に経口投与する。 効能・効果 過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁 相互作用:併用禁忌 フレカイニド酢酸塩(タンボコール)プロパフェノン塩酸塩(プロノン)QT延長、心室性不整脈(Torsades de Pointesを含む)等を起こすおそれがある。ともに催不整脈作用があり、また本剤のCYP2D6阻害作用により、これらの薬剤の血中濃度が上昇する可能性がある。 相互作用:併用注意 カテコールアミンアドレナリンイソプレナリン等頻脈、心室細動発現の危険性が増大する。カテコールアミンの併用によりアドレナリン作動性神経刺激の増大が起こる。イトラコナゾールリトナビルアタザナビルインジナビルネルフィナビルサキナビルクラリスロマイシン心拍数増加等があらわれるおそれがある。これらの薬剤はCYP3A4を強く阻害し、また一部の薬剤はP-糖蛋白の阻害作用も有することから、併用により本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。リファンピシンフェニトインカルバマゼピン本剤の作用が減弱する可能性がある。これらの薬剤はCYP3A4及びP-糖蛋白を誘導し、併用により本剤の血中濃度が低下する可能性がある。CYP2D6の基質デキストロメトルファンフェノチアジン系抗精神病剤ペルフェナジンドネペジル等これらの薬剤の作用を増強するおそれがある。本剤のCYP2D6阻害作用により、これらの薬剤又はその活性代謝物の血中濃度が上昇する可能性がある。三環系抗うつ剤アミトリプチリン塩酸塩ノルトリプチリン塩酸塩イミプラミン塩酸塩等これらの薬剤の作用を増強するおそれがある。本剤のCYP2D6阻害作用により、これらの薬剤又はその活性代謝物の血中濃度が上昇する可能性がある。メトプロロールメトプロロールの作用を増強するおそれがある。本剤のCYP2D6阻害作用により、これらの薬剤又はその活性代謝物の血中濃度が上昇する可能性がある。ピモジドQT延長、心室性不整脈(Torsades de Pointesを含む)等を起こすおそれがある。本剤のCYP2D6阻害作用により、ピモジドの血中濃度が上昇する可能性があり、かつ本剤及びピモジドがともに催不整脈作用を有する。ジゴキシン併用する場合には、ジゴキシンの血中濃度をモニタリングすることが望ましい。本剤のP-糖蛋白阻害作用により、ジゴキシンの血中濃度が上昇する可能性がある。 副作用:重大な副作用 1: 尿閉(頻度不明)2: 高血圧(頻度不明)-収縮期血圧180mmHg以上又は拡張期血圧110mmHg以上に至った例も報告されている。 副作用:その他副作用 血液及びリンパ系障害 -血小板数増加、白血球数増加、血小板数減少、白血球数減少心臓障害 -右脚ブロック、動悸、上室性期外収縮、頻脈、心室性期外収縮、血圧上昇、心拍数増加-心房細動耳及び迷路障害 -回転性めまい眼障害 -霧視胃腸障害 -便秘、口内乾燥-腹部不快感、腹部膨満、下痢、十二指腸潰瘍、胃炎、口内炎-悪心、嘔吐、腹痛、上腹部痛、下腹部痛全身障害及び投与局所様態 -倦怠感、浮腫、口渇-胸部不快感、胸痛肝胆道系障害 -AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇-ビリルビン上昇感染症 -尿沈渣異常-膀胱炎代謝及び栄養障害 -CK上昇-CK減少、血中ブドウ糖増加、血中ブドウ糖減少、コレステロール上昇、尿酸上昇-食欲減退神経系障害 -浮動性めまい、頭痛-振戦、感覚鈍麻、傾眠腎及び尿路障害 -尿中蛋白陽性-尿中ブドウ糖陽性、クレアチニン上昇、BUN上昇、BUN減少、残尿皮膚及び皮下組織障害 -発疹、蕁麻疹-そう痒症血管障害 -高血圧 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 27,250,065 6,592 9,810 20,950 62,381 220,922 831,338 2,960,557 9,522,128 11,048,331 2,545,707 27,941 女性 26,021,822 3,334 2,855 19,729 59,374 299,758 837,851 1,854,518 6,628,618 11,163,728 4,979,682 175,709 合計 53,284,484 9,926 12,665 40,679 121,755 520,680 1,669,189 4,815,075 16,150,746 22,212,059 7,525,389 203,650 男性 27,250,065 6,592 9,810 20,950 62,381 220,922 831,338 2,960,557 9,522,128 11,048,331 2,545,707 27,941 女性 26,021,822 3,334 2,855 19,729 59,374 299,758 837,851 1,854,518 6,628,618 11,163,728 4,979,682 175,709 合計 53,284,484 9,926 12,665 40,679 121,755 520,680 1,669,189 4,815,075 16,150,746 22,212,059 7,525,389 203,650 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道3,573,130東北4,203,031関東15,093,958中部8,438,606近畿8,909,734中国・四国5,340,207九州7,725,819合計53,284,484 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道3,573,130北東北1,440,509南東北1,967,534北関東2,422,355南関東12,671,603甲信越2,307,631北陸923,646東海5,647,340関西8,469,723中国3,551,025四国1,789,182北九州6,047,701南九州1,275,146沖縄805,944合計53,284,484 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道3,573,130青森県782,602岩手県794,988宮城県795,922秋田県657,907山形県429,328福島県742,284茨城県1,263,598栃木県585,538群馬県573,219埼玉県2,453,575千葉県2,399,448東京都4,279,218神奈川県3,539,362新潟県807,370富山県414,098石川県235,444福井県274,104山梨県299,987長野県1,200,274岐阜県816,708静岡県1,671,875愛知県2,718,746三重県440,011滋賀県431,960京都府1,067,197大阪府3,246,162兵庫県3,015,882奈良県377,606和歌山県330,916鳥取県203,520島根県391,248岡山県631,111広島県1,201,854山口県1,123,292徳島県262,162香川県525,864愛媛県724,762高知県276,394福岡県3,295,064佐賀県346,691長崎県767,446熊本県1,046,486大分県592,014宮崎県504,062鹿児島県771,084沖縄県402,972合計53,284,484 単位:錠