薬剤詳細データ

一般名

【般】タダラフィル錠2.5mg:ZA

製品名

タダラフィル錠2.5mgZA「フソー」

薬効名

その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

タダラフィル錠2.5mgZA「フソー」

yj-code

2590016F1101

添付文書No

2590016F1101_1_03

改定年月

2022-05

第2版

一般名

タダラフィル錠

薬効分類名

前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤(ホスホジエステラーゼ5阻害剤)


用法・用量

通常、成人には1日1回タダラフィルとして5mgを経口投与する。

効能・効果

前立腺肥大症に伴う排尿障害

相互作用:併用禁忌

硝酸剤及びNO供与剤


ニトログリセリン


亜硝酸アミル


硝酸イソソルビド


ニコランジル等


,


併用により、降圧作用を増強するとの報告がある,,。


NOはcGMPの産生を刺激し、一方、本剤はcGMPの分解を抑制することから、両剤の併用によりcGMPの増大を介するNOの降圧作用が増強する。


sGC刺激剤


リオシグアト(アデムパス)


併用により、血圧低下を起こすおそれがある。


併用により、細胞内cGMP濃度が増加し、全身血圧に相加的な影響を及ぼすおそれがある。


相互作用:併用注意

CYP3A4阻害剤


イトラコナゾール


クラリスロマイシン


テラプレビル


グレープフルーツジュース等


,


強いCYP3A4阻害作用を有するケトコナゾール(経口剤、国内未発売)との併用により、本剤のAUC及びCmaxが312%及び22%増加するとの報告がある。


CYP3A4阻害によるクリアランスの減少。


HIVプロテアーゼ阻害剤


リトナビル


インジナビル


サキナビル


ダルナビル等


リトナビルとの併用により、本剤のAUCが124%増加するとの報告がある。


CYP3A4阻害によるクリアランスの減少。


CYP3A4誘導剤


リファンピシン


フェニトイン


フェノバルビタール等


リファンピシンとの併用により、本剤のAUC及びCmaxがそれぞれ88%及び46%低下するとの報告がある。


CYP3A4誘導によるクリアランスの増加により本剤の血漿中濃度が低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。


α遮断剤


ドキサゾシン


テラゾシン等


ドキサゾシンとの併用により、立位収縮期血圧及び拡張期血圧は最大それぞれ9.81mmHg及び5.33mmHg下降するとの報告がある。また、α遮断剤との併用で失神等の症状を伴う血圧低下を来したとの報告がある。患者背景を考慮して治療上の有益性が危険性を上回る場合にのみ慎重に投与すること。


本剤は血管拡張作用による降圧作用を有するため、併用により降圧作用を増強するおそれがある。


降圧剤


アムロジピン


メトプロロール


エナラプリル


カンデサルタン等


アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤(単剤又は多剤)との併用により、自由行動下収縮期血圧及び拡張期血圧は最大それぞれ8mmHg及び4mmHg下降するとの報告がある。


本剤は血管拡張作用による降圧作用を有するため、併用により降圧作用を増強するおそれがある。


カルペリチド


併用により降圧作用が増強するおそれがある。


本剤は血管拡張作用による降圧作用を有するため、併用により降圧作用を増強するおそれがある。


ベルイシグアト


症候性低血圧を起こすおそれがある。治療上の有益性と危険性を十分に考慮し、治療上やむを得ないと判断された場合にのみ併用すること。


細胞内cGMP濃度が増加し、降圧作用を増強するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: 過敏症(頻度不明)

-発疹、蕁麻疹、顔面浮腫、剥脱性皮膚炎、Stevens-Johnson症候群等があらわれることがある。

副作用:その他副作用


循環器 -動悸、ほてり、潮紅-心筋梗塞、胸痛、心突然死、失神、低血圧
感覚器 -眼痛、霧視、結膜充血、網膜動脈閉塞、網膜静脈閉塞、眼瞼腫脹、視野欠損、非動脈炎性前部虚血性視神経症、突発性難聴、中心性漿液性脈絡網膜症
消化器 -消化不良-胃食道逆流性疾患、下痢、胃炎-腹痛
腎臓 -腎クレアチニン・クリアランス減少
筋骨格 -筋肉痛、背部痛-四肢痛
精神・神経系 -頭痛-浮動性めまい-片頭痛、脳卒中
泌尿・生殖器 -勃起増強、自発陰茎勃起-持続勃起症、勃起の延長
呼吸器 -呼吸困難、鼻出血
皮膚 -多汗症
その他 -CK上昇

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 106,431 0 0 0 0 1,261 6,997 18,302 43,630 29,450 6,791 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 107,069 0 0 0 0 1,261 6,997 18,302 43,630 29,450 6,791 0
男性 106,431 0 0 0 0 1,261 6,997 18,302 43,630 29,450 6,791 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 107,069 0 0 0 0 1,261 6,997 18,302 43,630 29,450 6,791 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道6,133
東北15,997
関東20,596
中部17,910
近畿7,635
中国・四国24,890
九州10,255
合計107,069
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道6,133
北東北2,865
南東北1,074
北関東12,213
南関東8,383
甲信越7,146
北陸3,553
東海7,211
関西7,635
中国24,890
四国0
北九州2,636
南九州7,619
沖縄0
合計107,069
都道府県別
都道府県名 合計
北海道6,133
青森県2,865
岩手県12,058
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県1,074
茨城県12,213
栃木県0
群馬県0
埼玉県5,491
千葉県1,332
東京都1,560
神奈川県0
新潟県7,146
富山県0
石川県0
福井県3,553
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県5,500
愛知県1,711
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府2,933
兵庫県2,734
奈良県0
和歌山県1,968
鳥取県0
島根県1,351
岡山県1,111
広島県19,003
山口県3,425
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県0
熊本県2,636
大分県0
宮崎県7,619
鹿児島県0
沖縄県0
合計107,069
更新予告まとめ