薬剤詳細データ

一般名

【般】エルデカルシトールカプセル0.5μg

製品名

エルデカルシトールカプセル0.5μg「サワイ」

薬効名

ビタミンA及びD剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

エルデカルシトールカプセル0.5μg「サワイ」

yj-code

3112006M1030

添付文書No

3112006M1030_1_06

改定年月

2024-02

第2版

一般名

エルデカルシトール

薬効分類名

骨粗鬆症治療剤(活性型ビタミンD3製剤)


用法・用量

通常、成人にはエルデカルシトールとして1日1回0.75μgを経口投与する。ただし、症状により適宜1日1回0.5μgに減量する。

効能・効果

骨粗鬆症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

ジギタリス製剤


ジゴキシン 等


高カルシウム血症に伴う不整脈があらわれるおそれがある。


高カルシウム血症が発症した場合、ジギタリス製剤の作用が増強される。


カルシウム製剤


乳酸カルシウム炭酸カルシウム 等


,,,, ,


高カルシウム血症があらわれるおそれがある。


本剤は腸管でのカルシウムの吸収を促進させる。


ビタミンD及びその誘導体


アルファカルシドールカルシトリオール 等


,,,, ,


高カルシウム血症があらわれるおそれがある。


相加作用による。


PTH製剤


テリパラチド 等


PTHrP製剤


アバロパラチド酢酸塩


,,,, ,


高カルシウム血症があらわれるおそれがある。


相加作用による。


マグネシウムを含有する製剤


酸化マグネシウム炭酸マグネシウム 等


高マグネシウム血症があらわれるおそれがある。


他のビタミンD誘導体と同様に腸管でのマグネシウムの吸収を促進させると考えられる。


マグネシウムを含有する製剤


酸化マグネシウム


炭酸マグネシウム 等


ミルク・アルカリ症候群(高カルシウム血症、高窒素血症、アルカローシス等)があらわれるおそれがある。


血中マグネシウムの増加により代謝性アルカローシスが持続するため、尿細管でのカルシウム再吸収が増加する。


副作用:重大な副作用

1: 高カルシウム血症(1.5%注1))

-,,,, ,2: 急性腎障害(頻度不明)

-血清カルシウム上昇を伴った急性腎障害があらわれることがある。3: 尿路結石(0.9%)

-,

副作用:その他副作用


消化器 -便秘、胃不快感、口渇、胃炎-嘔気、下痢、腹痛
精神神経系 -浮動性めまい、味覚異常
肝臓 -γ-GTP上昇、AST上昇、ALT上昇、LDH上昇
腎臓 -クレアチニン上昇、BUN上昇、尿中血陽性、尿中蛋白陽性
代謝 -尿中カルシウム増加(20.3%)、血中カルシウム増加(15.0%注2))-血中尿酸増加、Al-P上昇
血液 -ヘモグロビン減少、白血球数減少、貧血、ヘマトクリット減少、赤血球数減少
皮膚 -発疹、そう痒症
その他 -耳鳴-浮腫

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,934,520 0 2,186 10,988 19,543 48,814 114,691 284,585 827,861 1,237,788 380,907 7,157
女性 34,224,938 0 5,753 40,110 78,964 232,236 1,086,315 3,900,165 11,165,280 13,318,104 4,282,504 115,507
合計 37,160,733 0 7,939 51,098 98,507 281,050 1,201,006 4,184,750 11,993,141 14,555,892 4,663,411 122,664
男性 2,934,520 0 2,186 10,988 19,543 48,814 114,691 284,585 827,861 1,237,788 380,907 7,157
女性 34,224,938 0 5,753 40,110 78,964 232,236 1,086,315 3,900,165 11,165,280 13,318,104 4,282,504 115,507
合計 37,160,733 0 7,939 51,098 98,507 281,050 1,201,006 4,184,750 11,993,141 14,555,892 4,663,411 122,664
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道1,446,735
東北2,796,480
関東11,121,015
中部6,988,863
近畿5,905,338
中国・四国3,044,108
九州5,858,195
合計37,160,733
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道1,446,735
北東北927,258
南東北1,393,457
北関東1,234,140
南関東9,886,875
甲信越3,104,881
北陸705,361
東海3,448,280
関西5,635,679
中国2,163,967
四国880,141
北九州3,952,373
南九州1,117,425
沖縄1,576,794
合計37,160,733
都道府県別
都道府県名 合計
北海道1,446,735
青森県417,214
岩手県475,765
宮城県787,581
秋田県510,044
山形県159,189
福島県446,687
茨城県535,446
栃木県373,320
群馬県325,374
埼玉県1,658,809
千葉県1,461,122
東京都4,618,364
神奈川県2,148,580
新潟県1,682,747
富山県496,487
石川県181,528
福井県27,346
山梨県271,499
長野県1,150,635
岐阜県547,760
静岡県1,014,365
愛知県1,616,496
三重県269,659
滋賀県443,066
京都府469,516
大阪府2,424,359
兵庫県1,903,000
奈良県206,644
和歌山県189,094
鳥取県146,630
島根県202,091
岡山県610,784
広島県585,302
山口県619,160
徳島県106,617
香川県386,089
愛媛県205,850
高知県181,585
福岡県2,093,359
佐賀県333,631
長崎県498,599
熊本県499,941
大分県526,843
宮崎県390,185
鹿児島県727,240
沖縄県788,397
合計37,160,733
更新予告まとめ