薬剤詳細データ 一般名 フルスルチアミン錠 製品名 5mgアリナミンF糖衣錠 薬効名 ビタミンB1剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 5mgアリナミンF糖衣錠 yj-code 3122007F1024 添付文書No 3122007F1024_2_04 改定年月 2023-03 版 第1版 一般名 フルスルチアミン錠 薬効分類名 用法・用量 通常、成人には1日量1~6錠(フルスルチアミンとして5~30mg)を1回1~2錠ずつ、1日1~3回に分けて食後直ちに経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 ビタミンB1欠乏症の予防及び治療 ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時等) ウェルニッケ脳症 脚気衝心 下記疾患のうちビタミンB1の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 ・神経痛 ・筋肉痛、関節痛 ・末梢神経炎、末梢神経麻痺 ・心筋代謝障害 ・便秘等の胃腸運動機能障害 ・術後腸管麻痺 ビタミンB1欠乏症の予防及び治療、ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給、ウェルニッケ脳症、脚気衝心以外の効能・効果に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、そう痒感消化器 -悪心、胸やけ、胃痛、胃部不快感、下痢、口内炎 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 590,174 3,536 2,856 0 5,835 26,380 44,613 80,334 196,623 176,979 56,554 0 女性 980,243 1,288 7,758 1,928 10,040 37,468 66,737 98,157 280,981 347,135 124,853 5,186 合計 1,577,718 4,824 10,614 1,928 15,875 63,848 111,350 178,491 477,604 524,114 181,407 5,186 男性 590,174 3,536 2,856 0 5,835 26,380 44,613 80,334 196,623 176,979 56,554 0 女性 980,243 1,288 7,758 1,928 10,040 37,468 66,737 98,157 280,981 347,135 124,853 5,186 合計 1,577,718 4,824 10,614 1,928 15,875 63,848 111,350 178,491 477,604 524,114 181,407 5,186 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道95,978東北40,021関東598,525中部201,348近畿273,370中国・四国292,522九州74,046合計1,577,718 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道95,978北東北14,408南東北21,939北関東52,724南関東545,801甲信越63,655北陸12,502東海137,864関西260,697中国184,753四国107,769北九州66,488南九州7,558沖縄0合計1,577,718 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道95,978青森県7,873岩手県3,674宮城県15,255秋田県6,535山形県2,891福島県3,793茨城県29,436栃木県5,273群馬県18,015埼玉県201,743千葉県59,566東京都193,112神奈川県91,380新潟県36,705富山県2,593石川県9,909福井県0山梨県11,910長野県15,040岐阜県5,712静岡県43,465愛知県76,014三重県12,673滋賀県20,374京都府49,969大阪府100,607兵庫県39,313奈良県42,867和歌山県7,567鳥取県101,983島根県15,046岡山県34,778広島県23,754山口県9,192徳島県2,595香川県30,689愛媛県15,439高知県59,046福岡県26,355佐賀県5,879長崎県15,051熊本県5,455大分県13,748宮崎県2,699鹿児島県4,859沖縄県0合計1,577,718 単位:錠