薬剤詳細データ

一般名

フラビンアデニンジヌクレオチド シロップ

製品名

フラビタンシロップ0.3%

薬効名

ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。)

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

フラビタンシロップ0.3%

yj-code

3131001Q1094

添付文書No

3131001Q1094_1_06

改定年月

2024-03

第1版

一般名

フラビンアデニンジヌクレオチド シロップ

薬効分類名

補酵素型ビタミンB2製剤


用法・用量

FADとして、通常成人1日5~45mgを1~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

(1)ビタミンB2欠乏症の予防及び治療 (2)ビタミンB2の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給 (消耗性疾患、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時など) (3)下記疾患のうち、ビタミンB2の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 ・口角炎、口唇炎、舌炎、口内炎 ・肛門周囲及び陰部びらん ・急・慢性湿疹、脂漏性湿疹 ・ペラグラ ・尋常性痤瘡、酒さ ・日光皮膚炎 ・結膜炎 ・びまん性表層角膜炎、角膜部周擁充血、角膜脈管新生 「(3)」の適応(効能又は効果)に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 228,122 131,598 44,936 37,297 14,140 24,695 15,048 12,756 12,744 7,697 1,190 0
女性 351,815 149,350 54,666 20,945 24,100 34,417 36,402 22,798 46,677 32,182 11,568 1,283
合計 736,489 280,948 99,602 58,242 38,240 59,112 51,450 35,554 59,421 39,879 12,758 1,283
男性 228,122 131,598 44,936 37,297 14,140 24,695 15,048 12,756 12,744 7,697 1,190 0
女性 351,815 149,350 54,666 20,945 24,100 34,417 36,402 22,798 46,677 32,182 11,568 1,283
合計 736,489 280,948 99,602 58,242 38,240 59,112 51,450 35,554 59,421 39,879 12,758 1,283
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道35,054
東北41,861
関東204,639
中部51,403
近畿213,882
中国・四国90,066
九州97,246
合計736,489
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道35,054
北東北4,540
南東北37,321
北関東26,386
南関東178,253
甲信越1,120
北陸5,262
東海46,853
関西212,050
中国37,378
四国52,688
北九州40,068
南九州57,178
沖縄0
合計736,489
都道府県別
都道府県名 合計
北海道35,054
青森県1,092
岩手県0
宮城県17,006
秋田県3,448
山形県1,015
福島県19,300
茨城県21,559
栃木県2,064
群馬県2,763
埼玉県33,229
千葉県19,928
東京都81,561
神奈川県43,535
新潟県0
富山県0
石川県2,355
福井県2,907
山梨県0
長野県1,120
岐阜県9,822
静岡県10,558
愛知県24,641
三重県1,832
滋賀県4,257
京都府113,376
大阪府21,508
兵庫県60,456
奈良県1,146
和歌山県11,307
鳥取県0
島根県0
岡山県1,979
広島県6,094
山口県29,305
徳島県22,922
香川県28,083
愛媛県1,683
高知県0
福岡県18,361
佐賀県12,138
長崎県2,151
熊本県2,313
大分県5,105
宮崎県39,998
鹿児島県17,180
沖縄県0
合計736,489
更新予告まとめ