薬剤詳細データ 一般名 【般】ピリドキサールリン酸エステル錠20mg 製品名 ピリドキサール錠20mg「ツルハラ」 薬効名 ビタミンB剤(ビタミンB1剤を除く。) エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ピリドキサール錠20mg「ツルハラ」 yj-code 3134003F2163 添付文書No 3134003F1400_2_04 改定年月 2024-01 版 第1版 一般名 ピリドキサールリン酸エステル水和物錠 薬効分類名 補酵素型ビタミンB6製剤 用法・用量 ピリドキサールリン酸エステル水和物として、通常、成人1日10~60mgを1~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。きわめてまれであるが、依存症の場合には、より大量を用いる必要のある場合もある。 効能・効果 (1)ビタミンB6欠乏症の予防及び治療(薬物投与によるものを含む。例えばイソニアジド) (2)ビタミンB6の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦など) (3)ビタミンB6依存症(ビタミンB6反応性貧血等など) (4)下記疾患のうち、ビタミンB6の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 1)口角炎、口唇炎、舌炎、口内炎 2)急・慢性湿疹、脂漏性湿疹、接触皮膚炎、アトピー皮膚炎、尋常性痤瘡 3)末梢神経炎 4)放射線障害(宿酔) ※(4)の適応(効能又は効果)に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 レボドパレボドパの作用を減弱することがある。ピリドキシンがレボドパの末梢での脱炭酸化を促進し、脳内作用部位への到達量を減少させるためと考えられている。 副作用:重大な副作用 1: 横紋筋融解症(頻度不明)-新生児、乳幼児に大量に用いた場合、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれ、急性腎障害等の重篤な腎障害に至ることがある。, 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹等の過敏症状消化器 -悪心、食欲不振、腹部膨満感、下痢注)、嘔吐注)肝臓注) -肝機能異常 薬剤名 ピリドキサール錠20mg「ツルハラ」 yj-code 3134003F2163 添付文書No 3134003F1400_2_04 改定年月 2024-01 版 第1版 一般名 ピリドキサールリン酸エステル水和物錠 薬効分類名 補酵素型ビタミンB6製剤 用法・用量 ピリドキサールリン酸エステル水和物として、通常、成人1日10~60mgを1~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。きわめてまれであるが、依存症の場合には、より大量を用いる必要のある場合もある。 効能・効果 (1)ビタミンB6欠乏症の予防及び治療(薬物投与によるものを含む。例えばイソニアジド) (2)ビタミンB6の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦など) (3)ビタミンB6依存症(ビタミンB6反応性貧血等など) (4)下記疾患のうち、ビタミンB6の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 1)口角炎、口唇炎、舌炎、口内炎 2)急・慢性湿疹、脂漏性湿疹、接触皮膚炎、アトピー皮膚炎、尋常性痤瘡 3)末梢神経炎 4)放射線障害(宿酔) ※(4)の適応(効能又は効果)に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 レボドパレボドパの作用を減弱することがある。ピリドキシンがレボドパの末梢での脱炭酸化を促進し、脳内作用部位への到達量を減少させるためと考えられている。 副作用:重大な副作用 1: 横紋筋融解症(頻度不明)-新生児、乳幼児に大量に用いた場合、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれ、急性腎障害等の重篤な腎障害に至ることがある。, 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹等の過敏症状消化器 -悪心、食欲不振、腹部膨満感、下痢注)、嘔吐注)肝臓注) -肝機能異常 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 男性 5,335,080 8,886 1,509,153 1,432,138 608,027 479,463 416,225 340,412 349,292 176,903 18,533 0 女性 11,917,750 6,491 1,742,243 3,118,511 2,108,157 1,638,820 1,233,712 776,824 783,997 447,710 67,776 0 合計 17,264,643 15,377 3,251,396 4,550,649 2,716,184 2,118,283 1,649,937 1,117,236 1,133,289 624,613 86,309 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道694,355東北932,835関東9,478,133中部2,311,772近畿1,705,051中国・四国510,857九州1,631,640合計17,264,643 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道694,355北東北166,777南東北494,662北関東603,324南関東8,874,809甲信越381,096北陸60,108東海1,942,877関西1,632,742中国160,213四国350,644北九州1,230,909南九州362,757沖縄75,948合計17,264,643 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道694,355青森県121,944岩手県271,396宮城県284,673秋田県44,833山形県77,142福島県132,847茨城県334,630栃木県109,126群馬県159,568埼玉県1,089,665千葉県1,188,633東京都3,712,313神奈川県2,884,198新潟県101,592富山県2,881石川県41,788福井県15,439山梨県36,401長野県243,103岐阜県306,522静岡県241,772愛知県1,322,274三重県72,309滋賀県32,101京都府452,942大阪府584,097兵庫県449,690奈良県96,470和歌山県17,442鳥取県2,046島根県6,928岡山県36,932広島県83,256山口県31,051徳島県2,328香川県134,575愛媛県199,494高知県14,247福岡県645,912佐賀県109,550長崎県115,903熊本県335,109大分県24,435宮崎県3,664鹿児島県359,093沖縄県37,974合計17,264,643 単位:錠