薬剤詳細データ

一般名

日本薬局方 アスコルビン酸

製品名

アスコルビン酸(岩城)

薬効名

ビタミンC剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

アスコルビン酸「イワキ」

yj-code

3140001X1020

添付文書No

3140001X1020_1_09

改定年月

2023-05

第1版

一般名

日本薬局方 アスコルビン酸

薬効分類名

ビタミンC剤


用法・用量

通常成人1日50~2000mgを1~数回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。

効能・効果

(1) ビタミンC欠乏症の予防及び治療(壊血病、メルレル・バロー病)(2) ビタミンCの需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時など)(3) 下記疾患のうち、ビタミンCの欠乏または代謝障害が関与すると推定される場合・毛細管出血(鼻出血、歯肉出血、血尿など)・薬物中毒・副腎皮質機能障害・骨折時の骨基質形成・骨癒合促進・肝斑・雀卵斑・炎症後の色素沈着・光線過敏性皮膚炎(3)の適応に対して、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきではない。

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


消化器 -悪心・嘔吐、下痢

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 13,056 0 2,652 6,440 0 0 1,348 1,149 1,467 0 0 0
女性 72,052 0 2,198 10,387 6,328 13,434 13,974 10,257 10,223 3,889 1,362 0
合計 90,670 0 4,850 16,827 6,328 13,434 15,322 11,406 11,690 3,889 1,362 0
男性 13,056 0 2,652 6,440 0 0 1,348 1,149 1,467 0 0 0
女性 72,052 0 2,198 10,387 6,328 13,434 13,974 10,257 10,223 3,889 1,362 0
合計 90,670 0 4,850 16,827 6,328 13,434 15,322 11,406 11,690 3,889 1,362 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道7,727
東北2,176
関東10,919
中部3,889
近畿2,928
中国・四国0
九州60,751
合計90,670
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道7,727
北東北0
南東北2,176
北関東2,744
南関東8,175
甲信越1,432
北陸0
東海2,457
関西2,928
中国0
四国0
北九州60,751
南九州0
沖縄0
合計90,670
都道府県別
都道府県名 合計
北海道7,727
青森県0
岩手県0
宮城県1,006
秋田県0
山形県0
福島県1,170
茨城県0
栃木県2,744
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都2,649
神奈川県5,526
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県1,432
岐阜県0
静岡県0
愛知県2,457
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府2,928
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県60,751
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計90,670
更新予告まとめ