薬剤詳細データ 一般名 日局 アスコルビン酸 製品名 アスコルビン酸「ケンエー」 薬効名 ビタミンC剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アスコルビン酸「ケンエー」 yj-code 3140001X1144 添付文書No 3140001X1144_1_04 改定年月 2023-05 版 第1版 一般名 日局 アスコルビン酸 薬効分類名 ビタミンC剤 用法・用量 アスコルビン酸として、通常成人1日50~2,000mgを1~数回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 (1)ビタミンC欠乏症の予防及び治療(壊血病、メルレル・バロー病)(2)ビタミンCの需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時など)(3)下記疾患のうち、ビタミンCの欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 ・毛細管出血(鼻出血、歯肉出血、血尿など)・薬物中毒・副腎皮質機能障害・骨折時の骨基質形成・骨癒合促進・肝斑・雀卵斑・炎症後の色素沈着・光線過敏性皮膚炎(3)の適応に対して、効果がないのに、月余にわたって漫然と使用すべきでない。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -悪心・嘔吐、下痢 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 132,079 1,288 9,759 11,929 10,821 17,968 21,336 15,764 32,669 9,298 2,535 0 女性 488,929 0 17,526 38,578 78,519 112,023 95,900 59,892 48,580 31,757 6,154 0 合計 624,199 1,288 27,285 50,507 89,340 129,991 117,236 75,656 81,249 41,055 8,689 0 男性 132,079 1,288 9,759 11,929 10,821 17,968 21,336 15,764 32,669 9,298 2,535 0 女性 488,929 0 17,526 38,578 78,519 112,023 95,900 59,892 48,580 31,757 6,154 0 合計 624,199 1,288 27,285 50,507 89,340 129,991 117,236 75,656 81,249 41,055 8,689 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道28,899東北28,946関東131,974中部173,213近畿69,671中国・四国14,635九州170,203合計624,199 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道28,899北東北18,708南東北10,238北関東2,785南関東129,189甲信越42,407北陸4,264東海147,417関西48,796中国12,383四国2,252北九州4,369南九州1,442沖縄328,784合計624,199 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道28,899青森県1,167岩手県0宮城県8,581秋田県17,541山形県1,657福島県0茨城県1,077栃木県0群馬県1,708埼玉県6,545千葉県9,846東京都63,930神奈川県48,868新潟県0富山県1,579石川県2,685福井県0山梨県2,907長野県39,500岐阜県1,392静岡県2,323愛知県122,827三重県20,875滋賀県4,950京都府1,267大阪府24,714兵庫県11,151奈良県2,955和歌山県3,759鳥取県0島根県0岡山県3,433広島県8,950山口県0徳島県0香川県2,252愛媛県0高知県0福岡県4,369佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県1,442沖縄県164,392合計624,199 単位:g