薬剤詳細データ 一般名 日局 乳酸カルシウム水和物 製品名 乳酸カルシウム「ケンエー」 薬効名 カルシウム剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 乳酸カルシウム「ケンエー」 yj-code 3211001X1059 添付文書No 3211001X1059_1_03 改定年月 2023-08 版 第1版 一般名 日局 乳酸カルシウム水和物 薬効分類名 カルシウム剤 用法・用量 乳酸カルシウム水和物として、通常成人1回1gを1日2~5回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 低カルシウム血症に起因する下記症候の改善 テタニー 下記代謝性骨疾患におけるカルシウム補給 妊婦・産婦の骨軟化症 発育期におけるカルシウム補給 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ジギタリス製剤ジゴキシン等ジギタリス中毒(不整脈、ショック)があらわれることがある。定期的にジギタリス中毒の有無、心電図検査を行い、必要に応じてジギタリス製剤の血中濃度を測定し、異常が認められた場合には、ジギタリス製剤を減量若しくは中止する。ジギタリス製剤の作用を増強する。テトラサイクリン系抗生物質テトラサイクリンミノサイクリン等テトラサイクリン系抗生物質の作用が減弱するおそれがあるので、投与間隔をできるだけあけるなど注意すること。カルシウムイオンはキレート化によりテトラサイクリン系抗生物質の吸収を阻害する。ニューキノロン系抗菌剤シプロフロキサシン塩酸塩ノルフロキサシントスフロキサシントシル酸塩水和物等ニューキノロン系抗菌剤の作用が減弱するおそれがあるので、投与間隔をできるだけあけるなど注意すること。カルシウムイオンはキレート化によりニューキノロン系抗菌剤の吸収を阻害し、血中濃度を低下させる。活性型ビタミンD製剤アルファカルシドールカルシトリオールエルデカルシトール等,高カルシウム血症があらわれやすい。腸管でのカルシウムの吸収が促進される。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -便秘その他 - 高カルシウム血症 、結石症 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 3,954,947 75,108 53,909 66,075 134,430 333,783 555,457 821,488 1,255,978 596,593 82,966 1,181 女性 8,695,577 54,793 50,260 124,790 299,619 646,042 1,043,486 1,536,681 2,618,185 1,826,893 492,709 19,854 合計 12,690,278 129,901 104,169 190,865 434,049 979,825 1,598,943 2,358,169 3,874,163 2,423,486 575,675 21,035 男性 3,954,947 75,108 53,909 66,075 134,430 333,783 555,457 821,488 1,255,978 596,593 82,966 1,181 女性 8,695,577 54,793 50,260 124,790 299,619 646,042 1,043,486 1,536,681 2,618,185 1,826,893 492,709 19,854 合計 12,690,278 129,901 104,169 190,865 434,049 979,825 1,598,943 2,358,169 3,874,163 2,423,486 575,675 21,035 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道829,536東北729,627関東3,846,206中部1,805,049近畿2,570,564中国・四国1,334,995九州1,574,300合計12,690,278 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道829,536北東北180,643南東北469,097北関東873,693南関東2,972,513甲信越388,010北陸684,430東海860,895関西2,442,278中国856,983四国478,012北九州937,207南九州279,582沖縄715,022合計12,690,278 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道829,536青森県145,400岩手県79,887宮城県214,508秋田県35,243山形県102,885福島県151,704茨城県441,685栃木県307,236群馬県124,772埼玉県745,097千葉県566,071東京都913,621神奈川県747,724新潟県121,428富山県278,770石川県194,092福井県211,568山梨県75,858長野県190,724岐阜県75,612静岡県224,892愛知県432,105三重県128,286滋賀県243,082京都府505,617大阪府1,098,564兵庫県469,866奈良県51,098和歌山県74,051鳥取県88,856島根県215,747岡山県81,904広島県290,536山口県179,940徳島県48,424香川県135,039愛媛県157,242高知県137,307福岡県548,197佐賀県69,675長崎県40,927熊本県152,604大分県125,804宮崎県88,586鹿児島県190,996沖縄県357,511合計12,690,278 単位:g