薬剤詳細データ 一般名 乳酸カルシウム水和物 製品名 乳酸カルシウム「VTRS」原末 薬効名 カルシウム剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 乳酸カルシウム「VTRS」原末 yj-code 3211001X1296 添付文書No 3211001X1296_1_04 改定年月 2023-11 版 第1版 一般名 乳酸カルシウム水和物 薬効分類名 カルシウム剤 用法・用量 乳酸カルシウム水和物として、通常成人1回1gを1日2~5回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 低カルシウム血症に起因する下記症候の改善 テタニー 下記代謝性骨疾患におけるカルシウム補給 妊婦・産婦の骨軟化症 発育期におけるカルシウム補給 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ジギタリス製剤ジゴキシン等ジギタリス中毒(不整脈、ショック)があらわれることがある。定期的にジギタリス中毒の有無、心電図検査を行い、必要に応じてジギタリス製剤の血中濃度を測定し、異常が認められた場合には、ジギタリス製剤を減量若しくは中止する。ジギタリス製剤の作用を増強する。テトラサイクリン系抗生物質テトラサイクリンミノサイクリン等テトラサイクリン系抗生物質の作用が減弱するおそれがあるので、投与間隔をできるだけあけるなど注意すること。カルシウムイオンはキレート化によりテトラサイクリン系抗生物質の吸収を阻害する。ニューキノロン系抗菌剤シプロフロキサシン塩酸塩ノルフロキサシントスフロキサシントシル酸塩水和物等ニューキノロン系抗菌剤の作用が減弱するおそれがあるので、投与間隔をできるだけあけるなど注意すること。カルシウムイオンはキレート化によりニューキノロン系抗菌剤の吸収を阻害し、血中濃度を低下させる。活性型ビタミンD製剤アルファカルシドールカルシトリオールエルデカルシトール等,高カルシウム血症があらわれやすい。腸管でのカルシウムの吸収が促進される。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -便秘その他 -高カルシウム血症、結石症 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,285,948 33,993 35,403 17,601 41,857 116,943 171,044 281,553 413,840 161,153 25,116 0 女性 2,674,231 25,028 22,329 40,763 69,959 197,232 289,315 473,871 858,623 549,596 150,230 6,014 合計 3,985,830 59,021 57,732 58,364 111,816 314,175 460,359 755,424 1,272,463 710,749 175,346 6,014 男性 1,285,948 33,993 35,403 17,601 41,857 116,943 171,044 281,553 413,840 161,153 25,116 0 女性 2,674,231 25,028 22,329 40,763 69,959 197,232 289,315 473,871 858,623 549,596 150,230 6,014 合計 3,985,830 59,021 57,732 58,364 111,816 314,175 460,359 755,424 1,272,463 710,749 175,346 6,014 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道658,963東北259,526関東947,565中部693,055近畿534,516中国・四国436,710九州451,925合計3,985,830 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道658,963北東北76,135南東北144,239北関東149,971南関東797,594甲信越203,448北陸133,793東海426,230関西464,100中国315,740四国120,970北九州284,310南九州157,325沖縄20,580合計3,985,830 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道658,963青森県56,711岩手県39,152宮城県74,516秋田県19,424山形県15,821福島県53,902茨城県85,836栃木県49,079群馬県15,056埼玉県133,408千葉県155,143東京都369,194神奈川県139,849新潟県145,286富山県26,248石川県107,545福井県0山梨県31,617長野県26,545岐阜県34,690静岡県82,759愛知県238,365三重県70,416滋賀県40,465京都府70,703大阪府177,363兵庫県128,628奈良県15,330和歌山県31,611鳥取県12,058島根県31,712岡山県66,499広島県144,813山口県60,658徳島県29,629香川県33,730愛媛県57,611高知県0福岡県84,836佐賀県47,202長崎県69,481熊本県48,063大分県34,728宮崎県126,914鹿児島県30,411沖縄県10,290合計3,985,830 単位:g