薬剤詳細データ 一般名 【般】トラネキサム酸錠500mg 製品名 トランサミン錠500mg 薬効名 止血剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 トランサミン錠500mg yj-code 3327002F2041 添付文書No 3327002B1027_2_07 改定年月 2023-01 版 第1版 一般名 トラネキサム酸散 薬効分類名 抗プラスミン剤 用法・用量 トラネキサム酸として、通常成人1日750~2,000mgを3~4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向(白血病、再生不良性貧血、紫斑病等、及び手術中・術後の異常出血) 局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の異常出血) 下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒等の症状湿疹及びその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹 下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状扁桃炎、咽喉頭炎 口内炎における口内痛及び口内粘膜アフター 相互作用:併用禁忌 トロンビン血栓形成傾向があらわれるおそれがある。血栓形成を促進する作用があり、併用により血栓形成傾向が増大する。 相互作用:併用注意 ヘモコアグラーゼ大量併用により血栓形成傾向があらわれるおそれがある。ヘモコアグラーゼによって形成されたフィブリン塊は、本剤の抗プラスミン作用によって比較的長く残存し閉塞状態を持続させるおそれがあると考えられている。バトロキソビン血栓・塞栓症を起こすおそれがある。バトロキソビンによって生成するdesAフィブリンポリマーの分解を阻害する。凝固因子製剤エプタコグアルファ等口腔等、線溶系活性が強い部位では凝固系がより亢進するおそれがある。凝固因子製剤は凝固系を活性化させることにより止血作用を発現する。一方、本剤は線溶系を阻害することにより止血作用を発現する。 副作用:重大な副作用 1: 痙攣(頻度不明)-人工透析患者において痙攣があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -そう痒感、発疹等消化器 -食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけその他 -眠気 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 4,633,109 22,252 537,074 649,119 850,986 871,417 658,007 457,757 391,772 180,318 31,211 0 女性 12,895,646 19,373 447,946 1,077,176 2,055,525 3,486,184 3,224,996 1,381,945 805,850 350,757 60,191 0 合計 17,564,007 41,625 985,020 1,726,295 2,906,511 4,357,601 3,883,003 1,839,702 1,197,622 531,075 91,402 0 男性 4,633,109 22,252 537,074 649,119 850,986 871,417 658,007 457,757 391,772 180,318 31,211 0 女性 12,895,646 19,373 447,946 1,077,176 2,055,525 3,486,184 3,224,996 1,381,945 805,850 350,757 60,191 0 合計 17,564,007 41,625 985,020 1,726,295 2,906,511 4,357,601 3,883,003 1,839,702 1,197,622 531,075 91,402 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道321,588東北889,790関東9,457,261中部1,782,787近畿2,604,154中国・四国737,928九州1,770,499合計17,564,007 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道321,588北東北380,206南東北340,662北関東412,343南関東9,044,918甲信越413,965北陸57,155東海1,335,009関西2,580,812中国544,915四国193,013北九州1,252,866南九州291,249沖縄452,768合計17,564,007 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道321,588青森県300,571岩手県168,922宮城県65,599秋田県79,635山形県205,907福島県69,156茨城県192,045栃木県98,172群馬県122,126埼玉県849,524千葉県904,266東京都5,106,136神奈川県2,184,992新潟県102,657富山県6,540石川県46,275福井県4,340山梨県41,855長野県269,453岐阜県142,453静岡県342,708愛知県826,506三重県23,342滋賀県95,962京都府239,250大阪府1,285,821兵庫県695,397奈良県130,007和歌山県134,375鳥取県21,881島根県78,851岡山県91,102広島県309,327山口県43,754徳島県11,954香川県104,896愛媛県58,898高知県17,265福岡県415,228佐賀県210,005長崎県240,271熊本県284,005大分県103,357宮崎県171,375鹿児島県119,874沖縄県226,384合計17,564,007 単位:錠