薬剤詳細データ 一般名 【般】トラネキサム酸カプセル250mg 製品名 トランサミンカプセル250mg 薬効名 止血剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 トランサミンカプセル250mg yj-code 3327002M1303 添付文書No 3327002B1027_2_07 改定年月 2023-01 版 第1版 一般名 トラネキサム酸散 薬効分類名 抗プラスミン剤 用法・用量 トラネキサム酸として、通常成人1日750~2,000mgを3~4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向(白血病、再生不良性貧血、紫斑病等、及び手術中・術後の異常出血) 局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の異常出血) 下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒等の症状湿疹及びその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹 下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状扁桃炎、咽喉頭炎 口内炎における口内痛及び口内粘膜アフター 相互作用:併用禁忌 トロンビン血栓形成傾向があらわれるおそれがある。血栓形成を促進する作用があり、併用により血栓形成傾向が増大する。 相互作用:併用注意 ヘモコアグラーゼ大量併用により血栓形成傾向があらわれるおそれがある。ヘモコアグラーゼによって形成されたフィブリン塊は、本剤の抗プラスミン作用によって比較的長く残存し閉塞状態を持続させるおそれがあると考えられている。バトロキソビン血栓・塞栓症を起こすおそれがある。バトロキソビンによって生成するdesAフィブリンポリマーの分解を阻害する。凝固因子製剤エプタコグアルファ等口腔等、線溶系活性が強い部位では凝固系がより亢進するおそれがある。凝固因子製剤は凝固系を活性化させることにより止血作用を発現する。一方、本剤は線溶系を阻害することにより止血作用を発現する。 副作用:重大な副作用 1: 痙攣(頻度不明)-人工透析患者において痙攣があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -そう痒感、発疹等消化器 -食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけその他 -眠気 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 11,013,654 144,727 1,551,949 1,406,389 1,825,338 1,800,277 1,368,486 1,097,978 1,152,062 684,810 120,421 1,612 女性 26,762,387 128,492 1,423,284 2,358,517 4,110,614 6,618,907 5,936,130 2,990,313 2,113,595 1,006,120 196,949 4,378 合計 38,041,348 273,219 2,975,233 3,764,906 5,935,952 8,419,184 7,304,616 4,088,291 3,265,657 1,690,930 317,370 5,990 男性 11,013,654 144,727 1,551,949 1,406,389 1,825,338 1,800,277 1,368,486 1,097,978 1,152,062 684,810 120,421 1,612 女性 26,762,387 128,492 1,423,284 2,358,517 4,110,614 6,618,907 5,936,130 2,990,313 2,113,595 1,006,120 196,949 4,378 合計 38,041,348 273,219 2,975,233 3,764,906 5,935,952 8,419,184 7,304,616 4,088,291 3,265,657 1,690,930 317,370 5,990 単位:カプセル 性別・年代別グラフ 単位:カプセル 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,583,199東北3,670,438関東13,231,745中部7,258,669近畿6,102,809中国・四国2,282,546九州3,911,941合計38,041,348 単位:カプセル 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,583,199北東北686,138南東北2,300,535北関東1,796,865南関東11,434,880甲信越1,579,772北陸966,227東海5,174,297関西5,641,182中国1,527,976四国754,570北九州2,821,988南九州781,836沖縄616,234合計38,041,348 単位:カプセル 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,583,199青森県338,532岩手県683,765宮城県1,011,008秋田県347,606山形県653,679福島県635,848茨城県673,967栃木県617,369群馬県505,529埼玉県1,823,827千葉県1,348,738東京都5,307,630神奈川県2,954,685新潟県988,743富山県286,575石川県454,974福井県224,678山梨県206,973長野県384,056岐阜県683,706静岡県923,637愛知県3,105,327三重県461,627滋賀県451,734京都府597,682大阪府2,353,706兵庫県1,756,111奈良県313,376和歌山県168,573鳥取県112,948島根県162,576岡山県508,943広島県566,236山口県177,273徳島県126,714香川県281,462愛媛県286,751高知県59,643福岡県1,474,165佐賀県236,355長崎県402,788熊本県378,070大分県330,610宮崎県370,383鹿児島県411,453沖縄県308,117合計38,041,348 単位:カプセル