薬剤詳細データ

一般名

デフィブロチドナトリウム静注

製品名

デファイテリオ静注200mg

薬効名

肝類洞閉塞症候群治療剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

デファイテリオ静注200mg

yj-code

3919401A1020

添付文書No

3919401A1020_1_04

改定年月

2019-06

第1版

一般名

デフィブロチドナトリウム静注

薬効分類名

肝類洞閉塞症候群治療剤


用法・用量

通常、デフィブロチドナトリウムとして1回6.25mg/kgを1日4回、2時間かけて静脈内投与する。

効能・効果

肝類洞閉塞症候群(肝中心静脈閉塞症)

相互作用:併用禁忌

血栓溶解剤


ウロキナーゼ


ウロナーゼ


t-PA製剤


アルテプラーゼ(遺伝子組換え)


アクチバシングルトパ


モンテプラーゼ(遺伝子組換え)


クリアクター


出血の危険性が増大するおそれがある。


マウスの血栓塞栓症モデルにおいて、デフィブロチドナトリウムは組換え型t-PAの抗血栓作用を増強した。


相互作用:併用注意

血液凝固阻止作用を有する薬剤


未分画ヘパリン製剤低分子量ヘパリン製剤


エノキサパリンナトリウム等


ワルファリンカリウム直接トロンビン阻害剤


ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩等


第Xa因子直接阻害剤


リバーロキサバン、アピキサバン等


トロンボモデュリン アルファ(遺伝子組換え)乾燥濃縮人活性化プロテインC乾燥濃縮人アンチトロンビンⅢ


出血傾向が増大するおそれがあるので、血液凝固能(出血時間、プロトロンビン時間、APTT等)等の検査、臨床症状の観察を頻回に行うこと。異常が認められた場合には本剤の投与中断も検討すること(ただし、中心静脈ラインの維持又は再開のための抗凝固療法を除く)。


出血傾向が増大するおそれがある。


血小板凝集抑制作用を有する薬剤


抗血小板剤


アスピリン、クロピドグレル硫酸塩、チクロピジン塩酸塩等


非ステロイド性解熱鎮痛消炎剤


ジクロフェナクナトリウム等


出血傾向が増大するおそれがある。


出血傾向が増大するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-初期症状としては、蕁麻疹、嘔吐、血圧低下、虚脱、意識消失等がある。2: 出血

-重篤な出血(脳出血(1.7%)、頭蓋内出血(頻度不明)、くも膜下出血(0.8%)、肺出血(5.8%)、肺胞出血(5.8%)、胃腸出血(4.1%)、血胸(1.7%)等)及び血腫(硬膜下血腫(頻度不明)、脊髄血腫(0.8%)等)があらわれることがある。,3: 低血圧(5.8%)

副作用:その他副作用


循環器 -潮紅-心不全、うっ血性心不全、心筋症、心房粗動、心房細動、洞性徐脈、頻脈、心嚢液貯留、静脈閉塞性疾患、出血性梗塞
血液凝固系 -凝血異常-INR増加-播種性血管内凝固(DIC)、APTT延長・短縮、プロトロンビン時間延長
耳 -耳閉、鼓膜充血
眼 -結膜出血-霧視、複視
消化器 -悪心、嘔吐、下痢-血便排泄、メレナ-腹痛、口腔障害、腹部不快感、出血性食道炎、口内乾燥、便潜血陽性
肝臓 -静脈閉塞性肝疾患、肝不全、血中ビリルビン異常
代謝異常 -アシドーシス
筋骨格系 -四肢痛、筋痙縮
精神神経系 -頭痛-嗜眠、硬膜下ヒグローマ-脳症、肝性脳症、可逆性後白質脳症、痙攣、浮動性めまい、不安、平衡障害、協調運動異常、不眠症、激越
腎臓及び尿路系 -血尿-急性腎障害、出血性膀胱炎、腎不全
呼吸器 -鼻出血(8.3%)、呼吸不全、血胸-呼吸窮迫、喀血、低酸素症、咳嗽、鼻閉、鼻漏、呼吸音異常
皮膚 -発疹、そう痒症-紫斑、全身性そう痒症-剥脱性発疹、紅斑性皮疹、皮膚乾燥、水疱、斑状皮疹
その他 -処置後出血(5.0%)、カテーテル留置部位出血-熱感、月経過多-血小板減少症、末梢性浮腫、全身性浮腫、肺感染、発熱、多臓器不全、挫傷、悪寒、疼痛、胸痛、粘膜の炎症、注射部位反応

薬剤名

デファイテリオ静注200mg

yj-code

3919401A1020

添付文書No

3919401A1020_1_04

改定年月

2019-06

第1版

一般名

デフィブロチドナトリウム静注

薬効分類名

肝類洞閉塞症候群治療剤


用法・用量

通常、デフィブロチドナトリウムとして1回6.25mg/kgを1日4回、2時間かけて静脈内投与する。

効能・効果

肝類洞閉塞症候群(肝中心静脈閉塞症)

相互作用:併用禁忌

血栓溶解剤


ウロキナーゼ


ウロナーゼ


t-PA製剤


アルテプラーゼ(遺伝子組換え)


アクチバシングルトパ


モンテプラーゼ(遺伝子組換え)


クリアクター


出血の危険性が増大するおそれがある。


マウスの血栓塞栓症モデルにおいて、デフィブロチドナトリウムは組換え型t-PAの抗血栓作用を増強した。


相互作用:併用注意

血液凝固阻止作用を有する薬剤


未分画ヘパリン製剤低分子量ヘパリン製剤


エノキサパリンナトリウム等


ワルファリンカリウム直接トロンビン阻害剤


ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩等


第Xa因子直接阻害剤


リバーロキサバン、アピキサバン等


トロンボモデュリン アルファ(遺伝子組換え)乾燥濃縮人活性化プロテインC乾燥濃縮人アンチトロンビンⅢ


出血傾向が増大するおそれがあるので、血液凝固能(出血時間、プロトロンビン時間、APTT等)等の検査、臨床症状の観察を頻回に行うこと。異常が認められた場合には本剤の投与中断も検討すること(ただし、中心静脈ラインの維持又は再開のための抗凝固療法を除く)。


出血傾向が増大するおそれがある。


血小板凝集抑制作用を有する薬剤


抗血小板剤


アスピリン、クロピドグレル硫酸塩、チクロピジン塩酸塩等


非ステロイド性解熱鎮痛消炎剤


ジクロフェナクナトリウム等


出血傾向が増大するおそれがある。


出血傾向が増大するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-初期症状としては、蕁麻疹、嘔吐、血圧低下、虚脱、意識消失等がある。2: 出血

-重篤な出血(脳出血(1.7%)、頭蓋内出血(頻度不明)、くも膜下出血(0.8%)、肺出血(5.8%)、肺胞出血(5.8%)、胃腸出血(4.1%)、血胸(1.7%)等)及び血腫(硬膜下血腫(頻度不明)、脊髄血腫(0.8%)等)があらわれることがある。,3: 低血圧(5.8%)

副作用:その他副作用


循環器 -潮紅-心不全、うっ血性心不全、心筋症、心房粗動、心房細動、洞性徐脈、頻脈、心嚢液貯留、静脈閉塞性疾患、出血性梗塞
血液凝固系 -凝血異常-INR増加-播種性血管内凝固(DIC)、APTT延長・短縮、プロトロンビン時間延長
耳 -耳閉、鼓膜充血
眼 -結膜出血-霧視、複視
消化器 -悪心、嘔吐、下痢-血便排泄、メレナ-腹痛、口腔障害、腹部不快感、出血性食道炎、口内乾燥、便潜血陽性
肝臓 -静脈閉塞性肝疾患、肝不全、血中ビリルビン異常
代謝異常 -アシドーシス
筋骨格系 -四肢痛、筋痙縮
精神神経系 -頭痛-嗜眠、硬膜下ヒグローマ-脳症、肝性脳症、可逆性後白質脳症、痙攣、浮動性めまい、不安、平衡障害、協調運動異常、不眠症、激越
腎臓及び尿路系 -血尿-急性腎障害、出血性膀胱炎、腎不全
呼吸器 -鼻出血(8.3%)、呼吸不全、血胸-呼吸窮迫、喀血、低酸素症、咳嗽、鼻閉、鼻漏、呼吸音異常
皮膚 -発疹、そう痒症-紫斑、全身性そう痒症-剥脱性発疹、紅斑性皮疹、皮膚乾燥、水疱、斑状皮疹
その他 -処置後出血(5.0%)、カテーテル留置部位出血-熱感、月経過多-血小板減少症、末梢性浮腫、全身性浮腫、肺感染、発熱、多臓器不全、挫傷、悪寒、疼痛、胸痛、粘膜の炎症、注射部位反応

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道0
東北0
関東0
中部0
近畿0
中国・四国0
九州0
合計0
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道0
北東北0
南東北0
北関東0
南関東0
甲信越0
北陸0
東海0
関西0
中国0
四国0
北九州0
南九州0
沖縄0
合計0
都道府県別
都道府県名 合計
北海道0
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都0
神奈川県0
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県0
愛知県0
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府0
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計0
更新予告まとめ