薬剤詳細データ

一般名

【般】ミグリトール口腔内崩壊錠75mg

製品名

セイブルOD錠75mg

薬効名

糖尿病用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

セイブルOD錠75mg

yj-code

3969009F5029

添付文書No

3969009F4022_1_08

改定年月

2020-08

第1版

一般名

ミグリトール口腔内崩壊錠

薬効分類名

糖尿病食後過血糖改善剤


用法・用量

通常、成人にはミグリトールとして1回50mgを1日3回毎食直前に経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1回量を75mgまで増量することができる。

効能・効果

糖尿病の食後過血糖の改善(ただし、食事療法・運動療法を行っている患者で十分な効果が得られない場合、又は食事療法・運動療法に加えてスルホニルウレア剤、ビグアナイド系薬剤若しくはインスリン製剤を使用している患者で十分な効果が得られない場合に限る)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

糖尿病用薬


スルホニルウレア系薬剤


ビグアナイド系薬剤


インスリン製剤


チアゾリジン系薬剤


速効型インスリン分泌促進薬


DPP-4阻害剤


GLP-1受容体作動薬


SGLT2阻害剤


低血糖症状を発現するおそれがあるので、低用量から投与を開始するなど慎重に投与すること。


左記糖尿病用薬の血糖降下作用に本剤の糖質吸収遅延作用が加わる。


糖尿病用薬及びその血糖降下作用を増強する薬剤を併用している場合


糖尿病用薬の血糖降下作用を増強する薬剤


β-遮断剤


サリチル酸剤


モノアミン酸化酵素阻害剤


フィブラート系の高脂血症治療剤


ワルファリン 等


左記の併用に加え更に本剤を併用する場合には、糖尿病用薬の使用上の注意に記載の相互作用に留意するとともに、本剤の糖質吸収遅延作用が加わることによる影響に十分注意すること。


左記薬剤により他の糖尿病用薬の血糖降下作用が増強されるところに、本剤の糖質吸収遅延作用が加わる。


糖尿病用薬及びその血糖降下作用を減弱する薬剤を併用している場合


糖尿病用薬の血糖降下作用を減弱する薬剤


アドレナリン


副腎皮質ホルモン


甲状腺ホルモン 等


左記の併用に加え更に本剤を併用する場合には、糖尿病用薬の使用上の注意に記載の相互作用に留意するとともに、本剤の糖質吸収遅延作用が加わることによる影響に十分注意すること。


左記薬剤により他の糖尿病用薬の血糖降下作用が減弱されるところに、本剤の糖質吸収遅延作用が加わる。


プロプラノロール


ラニチジン


これらの薬剤の生物学的利用率が低下することがある。


発現機序は不明である。


ジゴキシン


ジゴキシンの血漿中濃度が低下することがある。ジゴキシンの血漿中濃度が低下した場合には、ジゴキシンの投与量を調節するなど適切な処置を行う。


発現機序は不明である。


副作用:重大な副作用

1: 低血糖

-他の糖尿病用薬との併用で低血糖(0.1~5%未満)があらわれることがある。また、他の糖尿病用薬を併用しない場合でも低血糖(頻度不明)が報告されている。本剤は二糖類の消化・吸収を遅延するので、低血糖症状が認められた場合にはショ糖ではなくブドウ糖を投与すること。,,2: 腸閉塞

-腹部膨満、鼓腸、放屁増加等があらわれ、腸内ガス等の増加により、腸閉塞(頻度不明)があらわれることがある。持続する腹痛、嘔吐等の症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。,3: 肝機能障害、黄疸

-AST、ALTの上昇等を伴う肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)があらわれることがある。

副作用:その他副作用


消化器 -腹部膨満、鼓腸、下痢-便秘、腸雑音異常、腹痛、嘔気、嘔吐、食欲不振、口渇、消化不良、胃不快感、おくび、胃炎、排便障害、痔核-口内炎、味覚異常、腸管囊胞様気腫症
過敏症 -発疹、紅斑、蕁麻疹、そう痒
肝臓 -ALT上昇、AST上昇、γ-GTP上昇、LDH上昇、Al-P上昇
精神神経系 -めまい、頭痛-しびれ、眠気
血液 -白血球数減少
代謝 -血中アミラーゼ増加、血中カリウム増加、血中尿酸増加
その他 -頻尿、咳嗽-倦怠感、浮腫

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 297,969 0 0 0 2,844 21,565 46,898 72,627 93,088 56,271 4,676 0
女性 218,656 0 0 0 0 6,455 19,740 44,374 80,095 53,894 13,000 1,098
合計 518,164 0 0 0 2,844 28,020 66,638 117,001 173,183 110,165 17,676 1,098
男性 297,969 0 0 0 2,844 21,565 46,898 72,627 93,088 56,271 4,676 0
女性 218,656 0 0 0 0 6,455 19,740 44,374 80,095 53,894 13,000 1,098
合計 518,164 0 0 0 2,844 28,020 66,638 117,001 173,183 110,165 17,676 1,098
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道16,303
東北80,504
関東209,592
中部94,308
近畿68,369
中国・四国34,816
九州12,147
合計518,164
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道16,303
北東北12,657
南東北49,140
北関東42,740
南関東166,852
甲信越19,401
北陸14,081
東海66,124
関西63,071
中国20,546
四国14,270
北九州12,147
南九州0
沖縄0
合計518,164
都道府県別
都道府県名 合計
北海道16,303
青森県1,326
岩手県18,707
宮城県11,700
秋田県11,331
山形県0
福島県37,440
茨城県3,570
栃木県18,935
群馬県20,235
埼玉県28,464
千葉県28,408
東京都59,512
神奈川県50,468
新潟県11,579
富山県9,812
石川県2,412
福井県1,857
山梨県3,414
長野県4,408
岐阜県6,740
静岡県10,658
愛知県43,428
三重県5,298
滋賀県1,092
京都府1,666
大阪府33,860
兵庫県11,570
奈良県10,360
和歌山県4,523
鳥取県3,081
島根県2,277
岡山県4,752
広島県10,436
山口県0
徳島県6,347
香川県0
愛媛県2,601
高知県5,322
福岡県7,626
佐賀県2,379
長崎県0
熊本県2,142
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計518,164
更新予告まとめ