薬剤詳細データ 一般名 アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物錠 製品名 ATP腸溶錠20mg「AFP」 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ATP腸溶錠20mg「AFP」 yj-code 3992001F1360 添付文書No 3992001F1360_1_02 改定年月 2021-01 版 第1版 一般名 アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物錠 薬効分類名 ATP製剤 用法・用量 アデノシン三リン酸二ナトリウムとして、1回40~60mgを1日3回経口投与する。なお、症状により適宜増減する。 効能・効果 下記疾患に伴う諸症状の改善 頭部外傷後遺症 心不全 調節性眼精疲労における調節機能の安定化 消化管機能低下のみられる慢性胃炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ジピリダモールジピリダモールはATP分解物であるアデノシンの血中濃度を上昇させ、心臓血管に対する作用を増強するとの報告がある。ジピリダモールのアデノシン取り込み抑制作用により、ATP分解物であるアデノシンの血中濃度が上昇する。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -悪心、食欲不振、胃腸障害、便秘傾向、口内炎等循環器 -全身拍動感過敏症 -そう痒感等精神神経系 -頭痛、眠気、気分が落ち着かない感覚器 -耳鳴その他 -脱力感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,088,455 0 8,990 11,837 30,092 68,993 117,811 183,999 327,787 281,948 56,998 0 女性 2,226,819 0 15,371 28,372 58,261 143,567 240,356 337,864 603,520 614,179 181,014 4,315 合計 3,316,380 0 24,361 40,209 88,353 212,560 358,167 521,863 931,307 896,127 238,012 4,315 男性 1,088,455 0 8,990 11,837 30,092 68,993 117,811 183,999 327,787 281,948 56,998 0 女性 2,226,819 0 15,371 28,372 58,261 143,567 240,356 337,864 603,520 614,179 181,014 4,315 合計 3,316,380 0 24,361 40,209 88,353 212,560 358,167 521,863 931,307 896,127 238,012 4,315 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道304,774東北385,038関東874,742中部382,066近畿818,632中国・四国246,373九州304,755合計3,316,380 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道304,774北東北280,984南東北76,177北関東132,541南関東742,201甲信越93,057北陸138,495東海220,147関西748,999中国150,565四国95,808北九州236,095南九州33,933沖縄69,454合計3,316,380 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道304,774青森県183,332岩手県27,877宮城県31,368秋田県97,652山形県12,092福島県32,717茨城県65,258栃木県30,019群馬県37,264埼玉県114,376千葉県146,519東京都221,291神奈川県260,015新潟県25,485富山県17,976石川県112,865福井県7,654山梨県20,493長野県47,079岐阜県73,989静岡県47,311愛知県29,214三重県69,633滋賀県37,593京都府117,137大阪府185,098兵庫県328,042奈良県34,059和歌山県47,070鳥取県32,892島根県57,746岡山県21,151広島県16,250山口県22,526徳島県17,140香川県20,564愛媛県44,582高知県13,522福岡県77,717佐賀県9,370長崎県10,548熊本県6,959大分県131,501宮崎県14,825鹿児島県19,108沖縄県34,727合計3,316,380 単位:錠