薬剤詳細データ

一般名

【般】イグラチモド錠25mg

製品名

イグラチモド錠25mg「サワイ」

薬効名

他に分類されない代謝性医薬品

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

イグラチモド錠25mg「サワイ」

yj-code

3999031F1043

添付文書No

3999031F1043_1_03

改定年月

2023-11

第1版

一般名

イグラチモド

薬効分類名

抗リウマチ剤


用法・用量

通常、成人にはイグラチモドとして、1回25mgを1日1回朝食後に4週間以上経口投与し、それ以降、1回25mgを1日2回(朝食後、夕食後)に増量する。

効能・効果

関節リウマチ

相互作用:併用禁忌

ワルファリン(ワーファリン等)


本剤とワルファリンとの併用において、ワルファリンの作用が増強され、重篤な出血をきたした症例が報告されている。患者がワルファリンの治療を必要とする場合は、ワルファリンの治療を優先し、本剤を投与しないこと。


機序不明


相互作用:併用注意

非ステロイド性消炎鎮痛剤


ナプロキセン


プラノプロフェン


モフェゾラク 等


胃腸障害の発現率の増加が認められているので、特に消化性潰瘍があらわれた場合には本剤の投与を中止し、適切な処置を行うこと。


両剤ともにプロスタグランジン生合成阻害作用を有する。


シメチジン


本剤の血漿中濃度が上昇し、副作用が増加するおそれがある。異常が認められた場合には本剤を減量、休薬するなど適切な処置を行うこと。


本剤の代謝が抑制される。


フェノバルビタール


本剤の血漿中濃度が低下するおそれがある。


本剤の代謝が促進される。


副作用:重大な副作用

1: 肝機能障害(0.5%)、黄疸(0.1%)

-AST、ALTの増加等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。また、肝機能については、臨床試験において、AST、ALT増加の発現率が高かったことから、異常が認められた場合には、投与継続の可否を検討するとともに、特に目安として100IU以上に増加した場合は投与を中止すること。,,2: 汎血球減少症(0.1%)、無顆粒球症(頻度不明)、白血球減少(0.1%)

-異常が認められた場合には、投与継続の可否を検討するとともに、適切な処置を行うこと。なお、赤血球減少、白血球減少、血小板減少等の血液障害が認められた場合は、必要に応じ本剤の投与を中止又は休薬し、適切な処置を行うこと。3: 消化性潰瘍(0.7%)

-シクロオキシゲナーゼ阻害作用によると考えられる消化性潰瘍があらわれることがあるので、下血等の消化器症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。4: 間質性肺炎(0.3%)

-発熱、咳嗽、呼吸困難等の症状に注意し、異常が認められた場合には速やかに胸部X線検査等やKL-6、CRP等の臨床検査値を確認し、投与を中止するとともに、ニューモシスティス肺炎との鑑別診断(β-Dグルカンの測定等)を考慮に入れ、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。5: 感染症(0.2%)

-敗血症、膿胸等の感染症があらわれることがある。

副作用:その他副作用


肝臓 -AST増加、ALT増加、Al-P増加、γ-GTP増加-総胆汁酸増加-血中ビリルビン増加-尿中ウロビリノーゲン増加
血液 -ヘモグロビン減少、ヘマトクリット減少、好酸球増加、リンパ球減少、白血球増加、白血球減少、赤血球減少-貧血-血小板減少、血小板増加、好塩基球増加、好中球増加、好中球減少、単球増加、単球減少、リンパ球形態異常
消化器 -腹痛、口内炎、便潜血陽性、悪心、腹部不快感、下痢、消化性潰瘍-胃炎、消化不良、嘔吐、食欲減退、口唇炎-便秘、腹部膨満、舌炎、食道炎、心窩部不快感、胃腸炎、胃腸障害、歯周炎
腎臓 -NAG増加、尿中β2ミクログロブリン増加、血中尿素増加、血中β2ミクログロブリン増加、尿中蛋白陽性、尿中赤血球陽性、尿中白血球陽性、尿円柱、尿沈渣陽性-血中クレアチニン増加-腎盂腎炎、頻尿
過敏症 -発疹、瘙痒症-湿疹、蕁麻疹-紅斑、光線過敏性反応
代謝異常 -血中鉄減少、BNP増加-血中コリンエステラーゼ減少、総蛋白減少-尿中ブドウ糖陽性、血中アルブミン減少、総鉄結合能減少、不飽和鉄結合能増加
精神神経系 -めまい-頭痛、不眠症、傾眠、異常感
その他 -血圧上昇、鼻咽頭炎、KL-6増加-発熱、脱毛、味覚異常、上気道の炎症、浮腫-帯状疱疹、倦怠感、耳鳴、咳嗽、月経障害、カンジダ症、気管支炎、爪囲炎、咽頭炎、皮膚乾燥、動悸、口腔咽頭痛、背部痛、筋痙縮、悪寒、膀胱炎、真菌症

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 9,162,523 0 2,425 41,642 165,652 581,806 1,378,804 2,362,346 3,096,967 1,432,321 100,560 0
女性 23,955,325 0 15,703 233,811 647,785 2,446,358 4,623,845 5,603,514 6,401,682 3,551,670 427,596 3,361
合計 33,119,086 0 18,128 275,453 813,437 3,028,164 6,002,649 7,965,860 9,498,649 4,983,991 528,156 3,361
男性 9,162,523 0 2,425 41,642 165,652 581,806 1,378,804 2,362,346 3,096,967 1,432,321 100,560 0
女性 23,955,325 0 15,703 233,811 647,785 2,446,358 4,623,845 5,603,514 6,401,682 3,551,670 427,596 3,361
合計 33,119,086 0 18,128 275,453 813,437 3,028,164 6,002,649 7,965,860 9,498,649 4,983,991 528,156 3,361
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道1,352,360
東北2,156,881
関東10,003,776
中部5,738,557
近畿5,831,262
中国・四国2,975,720
九州5,060,531
合計33,119,086
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道1,352,360
北東北825,008
南東北1,106,636
北関東2,006,298
南関東7,997,478
甲信越1,462,511
北陸534,002
東海4,308,148
関西5,265,158
中国1,855,078
四国1,120,642
北九州2,764,415
南九州1,812,970
沖縄966,292
合計33,119,086
都道府県別
都道府県名 合計
北海道1,352,360
青森県501,656
岩手県225,237
宮城県629,981
秋田県323,352
山形県244,771
福島県231,884
茨城県1,009,402
栃木県328,170
群馬県668,726
埼玉県1,848,460
千葉県1,224,542
東京都3,096,520
神奈川県1,827,956
新潟県882,194
富山県238,230
石川県191,003
福井県104,769
山梨県228,198
長野県352,119
岐阜県644,783
静岡県1,065,212
愛知県2,032,049
三重県566,104
滋賀県408,057
京都府937,892
大阪府2,165,485
兵庫県1,347,167
奈良県179,525
和歌山県227,032
鳥取県238,011
島根県175,280
岡山県335,446
広島県567,087
山口県539,254
徳島県177,642
香川県162,086
愛媛県400,765
高知県380,149
福岡県1,262,870
佐賀県300,168
長崎県421,134
熊本県397,894
大分県382,349
宮崎県513,646
鹿児島県1,299,324
沖縄県483,146
合計33,119,086
更新予告まとめ