薬剤詳細データ 一般名 アプレミラスト 製品名 オテズラ錠20mg 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 オテズラ錠20mg yj-code 3999042F2021 添付文書No 3999042F1025_3_03 改定年月 2024-01 版 第3版 一般名 アプレミラスト 薬効分類名 PDE4阻害剤 用法・用量 通常、成人にはアプレミラストとして以下のとおり経口投与し、6日目以降はアプレミラストとして1回30mgを1日2回、朝夕に経口投与する。 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目以降 朝 朝 夕 朝 夕 朝 夕 朝 夕 朝 夕 10mg 10mg 10mg 10mg 20mg 20mg 20mg 20mg 30mg 30mg 30mg 効能・効果 局所療法で効果不十分な尋常性乾癬 乾癬性関節炎 局所療法で効果不十分なベーチェット病による口腔潰瘍 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 CYP3A4酵素誘導作用を有する薬剤(リファンピシン、フェノバルビタール、カルバマゼピン、フェニトイン等)本剤の効果の減弱に注意すること。本剤の血漿中濃度が減少すると考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 重篤な感染症(0.7%)- ウイルス、細菌、真菌等による重篤な感染症があらわれることがある。2: 重篤な過敏症(0.1%未満)-アナフィラキシー等の過敏症があらわれることがある。3: 重度の下痢(頻度不明) 副作用:その他副作用 感染症・寄生虫症 -上気道感染、ウイルス性上気道感染、気管支炎、副鼻腔炎-尿路感染、咽頭炎、上咽頭炎胃腸障害 -下痢、悪心-嘔吐、消化不良、腹痛、上腹部痛、排便回数増加、腹部不快感、胃食道逆流性疾患、軟便-腹部膨満神経系障害・精神障害 -頭痛-緊張性頭痛、片頭痛-浮動性めまい、不眠症、うつ病代謝・栄養障害 -食欲減退、体重減少その他 -疲労、乾癬-咳嗽、高血圧、そう痒症、発疹、背部痛、過敏症 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 28,233 0 0 0 2,930 5,605 6,123 5,415 5,222 2,938 0 0 女性 14,753 0 0 0 1,208 2,828 3,788 3,687 3,242 0 0 0 合計 47,945 0 0 0 4,138 8,433 9,911 9,102 8,464 2,938 0 0 男性 28,233 0 0 0 2,930 5,605 6,123 5,415 5,222 2,938 0 0 女性 14,753 0 0 0 1,208 2,828 3,788 3,687 3,242 0 0 0 合計 47,945 0 0 0 4,138 8,433 9,911 9,102 8,464 2,938 0 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道2,675東北0関東14,897中部2,889近畿5,709中国・四国0九州2,190合計47,945 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道2,675北東北0南東北0北関東1,346南関東13,551甲信越0北陸0東海2,889関西5,709中国0四国0北九州2,190南九州0沖縄0合計47,945 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道2,675青森県0岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県0茨城県1,346栃木県0群馬県0埼玉県2,305千葉県2,331東京都5,505神奈川県3,410新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県0岐阜県0静岡県0愛知県2,889三重県0滋賀県0京都府0大阪府3,460兵庫県2,249奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県0徳島県0香川県0愛媛県0高知県0福岡県2,190佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計47,945 単位:錠