薬剤詳細データ 一般名 アルギニン製剤 製品名 アルギU配合顆粒 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アルギU配合顆粒 yj-code 3999100D1037 添付文書No 3999100D1037_2_04 改定年月 2023-04 版 第1版 一般名 アルギニン製剤 薬効分類名 尿素サイクル異常症薬 用法・用量 通常、1日量として、体重1kg当たり0.15~0.50g(L-アルギニンとして0.12~0.38g)を3~6回に分割し、経口投与する。なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。一般に少量より開始し、血中アンモニア濃度、自他覚症状等を参考に十分な効果が得られるまで漸増する。また、食事管理(低蛋白食)及び必須アミノ酸補給等の十分な栄養管理の下に投与する。 効能・効果 下記疾患における血中アンモニア濃度の上昇抑制 先天性尿素サイクル異常症[カルバミルリン酸合成酵素欠損症、オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(シトルリン血症)、アルギニノコハク酸分解酵素欠損症(アルギニノコハク酸尿症)]又はリジン尿性蛋白不耐症(ただし、アルギニンの吸収阻害が強い患者を除く) 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -嘔吐、下痢、悪心・嘔気皮膚 -そう痒感肝臓 -肝機能異常(AST上昇、ALT上昇、AL-P上昇)精神神経系 -眠気 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,395,277 38,495 278,783 250,473 218,335 237,257 184,552 95,748 85,013 30,015 0 0 女性 1,498,758 29,188 209,585 354,359 256,266 269,234 182,710 96,090 74,690 47,748 0 0 合計 2,938,539 67,683 488,368 604,832 474,601 506,491 367,262 191,838 159,703 77,763 0 0 男性 1,395,277 38,495 278,783 250,473 218,335 237,257 184,552 95,748 85,013 30,015 0 0 女性 1,498,758 29,188 209,585 354,359 256,266 269,234 182,710 96,090 74,690 47,748 0 0 合計 2,938,539 67,683 488,368 604,832 474,601 506,491 367,262 191,838 159,703 77,763 0 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道122,334東北178,978関東758,069中部308,342近畿495,208中国・四国185,407九州890,200合計2,938,539 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道122,334北東北20,086南東北121,220北関東125,295南関東632,774甲信越43,054北陸45,934東海250,638関西463,924中国129,626四国55,781北九州446,659南九州395,305沖縄96,472合計2,938,539 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道122,334青森県16,496岩手県37,672宮城県57,067秋田県3,590山形県27,611福島県36,542茨城県81,550栃木県22,941群馬県20,804埼玉県163,212千葉県78,884東京都236,837神奈川県153,841新潟県32,489富山県28,955石川県15,945福井県1,034山梨県4,509長野県6,056岐阜県52,759静岡県82,813愛知県83,782三重県31,284滋賀県50,536京都府39,662大阪府223,740兵庫県127,621奈良県19,665和歌山県2,700鳥取県8,084島根県40,945岡山県8,380広島県38,782山口県33,435徳島県0香川県9,240愛媛県32,365高知県14,176福岡県257,458佐賀県46,599長崎県29,670熊本県48,461大分県64,471宮崎県34,012鹿児島県361,293沖縄県48,236合計2,938,539 単位:g