薬剤詳細データ

一般名

シクロホスファミド水和物

製品名

エンドキサン錠50mg

薬効名

アルキル化剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

エンドキサン錠50mg

yj-code

4211002F1044

添付文書No

4211002F1044_1_14

改定年月

2021-08

第1版

一般名

シクロホスファミド水和物

薬効分類名

アルキル化剤


用法・用量

〈自覚的並びに他覚的症状の緩解〉 (1)単独で使用する場合 通常、成人にはシクロホスファミド(無水物換算)として1日100~200mgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 (2)他の抗腫瘍剤と併用する場合 単独で使用する場合に準じ、適宜減量する。 〈細胞移植に伴う免疫反応の抑制〉 再生医療等製品の用法及び用量又は使用方法に基づき使用する。 〈全身性ALアミロイドーシス〉 他の薬剤との併用において、通常、成人にはシクロホスファミド(無水物換算)として週1回300mg/m2(体表面積)を経口投与する。投与量の上限は、1回量として500mgとする。 〈治療抵抗性のリウマチ性疾患〉 通常、成人にはシクロホスファミド(無水物換算)として1日50~100mgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈ネフローゼ症候群〉 通常、成人にはシクロホスファミド(無水物換算)として1日50~100mgを8~12週間経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 通常、小児にはシクロホスファミド(無水物換算)として1日2~3mg/kgを8~12週間経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、通常1日100mgまでとする。原則として、総投与量は300mg/kgまでとする。

効能・効果

○ 下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の緩解 多発性骨髄腫、悪性リンパ腫(ホジキン病、リンパ肉腫、細網肉腫)、乳癌急性白血病、真性多血症、肺癌、神経腫瘍(神経芽腫、網膜芽腫)、骨腫瘍ただし、下記の疾患については、他の抗腫瘍剤と併用することが必要である。慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、咽頭癌、胃癌、膵癌、肝癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌、睾丸腫瘍、絨毛性疾患(絨毛癌、破壊胞状奇胎、胞状奇胎)、横紋筋肉腫、悪性黒色腫 ○ 細胞移植に伴う免疫反応の抑制 ○ 全身性ALアミロイドーシス ○ 治療抵抗性の下記リウマチ性疾患 全身性エリテマトーデス、全身性血管炎(顕微鏡的多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、結節性多発動脈炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、高安動脈炎等)、多発性筋炎/皮膚筋炎、強皮症、混合性結合組織病、及び血管炎を伴う難治性リウマチ性疾患 ○ ネフローゼ症候群(副腎皮質ホルモン剤による適切な治療を行っても十分な効果がみられない場合に限る。)

相互作用:併用禁忌

ペントスタチン


コホリン


,


骨髄移植の患者で、本剤投与中にペントスタチンを単回投与したところ、錯乱、呼吸困難、低血圧、肺水腫等が認められ、心毒性により死亡したとの報告がある。また、動物試験(マウス)においてペントスタチン(臨床用量の10倍相当量)とシクロホスファミド(LD50前後)又はその類縁薬であるイホスファミド(LD50前後)を同時期に単回投与したとき、それぞれを単独投与したときに比べて死亡率の増加が認められた。


明らかな機序は不明である。本剤は用量依存性の心毒性があり、ペントスタチンは心筋細胞に影響を及ぼすATPの代謝を阻害する。両剤の併用により心毒性が増強すると考えられている。


相互作用:併用注意

他の抗悪性腫瘍剤


アロプリノール


放射線照射


骨髄抑制等の副作用が増強することがあるので、異常が認められた場合には、減量、休薬等の適切な処置を行うこと。


共に骨髄抑制作用を有する。


フェノバルビタール


本剤の作用が増強することがある。


フェノバルビタールの酵素誘導により本剤の活性型への変換が促進される。


副腎皮質ホルモン


クロラムフェニコール


本剤の作用が減弱することがある。


副腎皮質ホルモン、クロラムフェニコールは肝における本剤の代謝を競合的に阻害し、活性化を抑制する。


インスリン


血糖降下作用が増強されることがある。


本剤がインスリン抗体の生成を阻害するため、遊離のインスリン量が多くなり、血糖降下作用が増強される。


オキシトシン


オキシトシンの作用が増強されることがある。


機序は不明である。


バソプレシン


バソプレシンの作用が減弱されることがある。


本剤がバソプレシンの排泄を増加させる。


アントラサイクリン系薬剤


ドキソルビシン塩酸塩、エピルビシン塩酸塩等


心筋障害が増強されるおそれがある。また、これらの薬剤との併用療法終了後に遅発性心毒性が発現したとの報告があるため、治療終了後も長期間経過を観察するなど十分注意すること。


明らかな機序は不明であるが、共に心筋障害を有する。


脱分極性筋弛緩剤


スキサメトニウム等


脱分極性筋弛緩剤の作用が増強され、遷延性無呼吸を起こすおそれがある。


本剤がコリンエステラーゼによる脱分極性筋弛緩剤の分解を阻害すると考えられている。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-血圧低下、呼吸困難、喘鳴、蕁麻疹、不快感等があらわれることがある。2: 骨髄抑制(頻度不明)

-汎血球減少、貧血、白血球減少、血小板減少、出血があらわれることがあるので、本剤投与期間中には末梢血液の観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与間隔の延長、減量、休薬等の適切な処置を行うこと。,3: 出血性膀胱炎、排尿障害(いずれも頻度不明)

4: イレウス、胃腸出血(0.1~5%未満)

5: 間質性肺炎、肺線維症(0.1~5%未満)

6: 心筋障害、心不全(0.1~5%未満)

7: 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)(頻度不明)

-低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム排泄量の増加、高張尿、痙攣、意識障害等を伴う抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)があらわれることがあるので、このような場合には投与を中止し、水分摂取の制限等適切な処置を行うこと。8: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)

9: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

10: 急性腎障害(頻度不明)

-急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある。11: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがある。

副作用:その他副作用


肝臓 -肝障害、黄疸、コリンエステラーゼ値の低下等
腎臓 -乏尿による尿浸透圧の上昇、蛋白尿、浮腫等
消化器 -悪心・嘔吐-食欲不振、味覚異常、口渇、潰瘍性口内炎、胸やけ、おくび、腹部膨満感、腹痛、便秘、下痢等
過敏症 -発疹等
皮膚 -脱毛、皮膚炎、色素沈着、爪の変形・変色等
精神神経系 -倦怠感-頭痛、眩暈、不眠-運動失調等
呼吸器 -肺水腫等
循環器 -心電図異常、心悸亢進、低血圧等
内分泌 -副腎皮質機能不全、甲状腺機能亢進等
性腺 -無精子症、卵巣機能不全、無月経等
その他 -低ナトリウム血症-発熱、創傷の治癒遅延、高血糖、CK上昇

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 201,626 0 1,010 0 1,422 11,165 20,585 42,250 74,699 45,872 4,623 0
女性 397,526 0 0 0 4,580 41,624 79,809 85,553 120,645 57,920 7,395 0
合計 605,972 0 1,010 0 6,002 52,789 100,394 127,803 195,344 103,792 12,018 0
男性 201,626 0 1,010 0 1,422 11,165 20,585 42,250 74,699 45,872 4,623 0
女性 397,526 0 0 0 4,580 41,624 79,809 85,553 120,645 57,920 7,395 0
合計 605,972 0 1,010 0 6,002 52,789 100,394 127,803 195,344 103,792 12,018 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道27,268
東北49,949
関東185,689
中部85,029
近畿96,915
中国・四国85,161
九州75,961
合計605,972
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道27,268
北東北15,860
南東北25,570
北関東46,989
南関東138,700
甲信越27,788
北陸12,558
東海55,205
関西86,393
中国46,052
四国39,109
北九州52,772
南九州13,710
沖縄18,958
合計605,972
都道府県別
都道府県名 合計
北海道27,268
青森県10,611
岩手県8,519
宮城県9,034
秋田県5,249
山形県5,858
福島県10,678
茨城県12,948
栃木県11,500
群馬県22,541
埼玉県41,239
千葉県18,813
東京都44,280
神奈川県34,368
新潟県14,571
富山県1,589
石川県7,087
福井県3,882
山梨県4,889
長野県8,328
岐阜県5,028
静岡県16,829
愛知県22,826
三重県10,522
滋賀県6,581
京都府11,031
大阪府33,046
兵庫県28,538
奈良県3,863
和歌山県3,334
鳥取県2,757
島根県8,584
岡山県12,080
広島県18,393
山口県4,238
徳島県12,414
香川県12,215
愛媛県11,810
高知県2,670
福岡県27,076
佐賀県3,102
長崎県3,428
熊本県11,631
大分県7,535
宮崎県3,965
鹿児島県9,745
沖縄県9,479
合計605,972
更新予告まとめ