薬剤詳細データ

一般名

メルカプトプリン水和物

製品名

ロイケリン散10%

薬効名

代謝拮抗剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ロイケリン散10%

yj-code

4221001B1052

添付文書No

4221001B1052_1_09

改定年月

2023-10

第2版

一般名

メルカプトプリン水和物

薬効分類名

メルカプトプリン製剤


用法・用量

緩解導入量としては、メルカプトプリン水和物として、通常成人1日2〜3mg/kgを単独又は他の抗腫瘍剤と併用して経口投与する。緩解後は緩解導入量を下回る量を単独又は他の抗腫瘍剤と併用して経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

下記疾患の自覚的並びに他覚的症状の緩解 急性白血病、慢性骨髄性白血病

相互作用:併用禁忌

生ワクチン


乾燥弱毒生麻しんワクチン


乾燥弱毒生風しんワクチン


経口生ポリオワクチン


乾燥BCG 等


免疫抑制下で生ワクチンを接種すると発症するおそれがある。


免疫抑制下で生ワクチンを接種すると増殖し、病原性を現す可能性がある。


フェブキソスタット(フェブリク)


トピロキソスタット(トピロリック、ウリアデック)


骨髄抑制等の副作用を増強する可能性がある。


本剤の代謝酵素であるキサンチンオキシダーゼが阻害されることにより、本剤の血中濃度が上昇することがアロプリノールで知られている。これらの薬剤もキサンチンオキシダーゼ阻害作用をもつことから、同様の可能性がある。


相互作用:併用注意

アロプリノール


本剤の副作用を増強する。併用する場合は本剤の用量を通常量の1/3~1/4に減量すること。


アロプリノールが本剤の代謝酵素であるキサンチンオキシダーゼを阻害するため、本剤の血中濃度が上昇する。


ワルファリンカリウム


抗凝血作用が減弱するとの報告がある。併用する場合には凝固能の変動に十分注意すること。


機序は明らかではないが、本剤は肝の薬物代謝酵素を誘導し、ワルファリンカリウムの代謝を促進させると考えられている。


不活化ワクチン


B型肝炎ワクチン


インフルエンザワクチン 等


不活化ワクチンの作用を減弱させるおそれがある。


免疫抑制作用によってワクチンに対する免疫が得られない可能性がある。


アミノサリチル酸誘導体


メサラジン


サラゾスルファピリジン 等


骨髄抑制が起こるおそれがある。


アミノサリチル酸誘導体が本剤の代謝酵素であるチオプリンメチルトランスフェラーゼ(TPMT)を阻害するとの報告がある。


副作用:重大な副作用

1: 骨髄抑制(頻度不明)

-汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、貧血等の骨髄抑制があらわれることがある。,,

副作用:その他副作用


血液 -出血
肝臓 -肝障害、黄疸、AST、ALTの上昇等肝機能検査値異常
腎臓 -血尿、乏尿
消化器 -食欲不振、悪心、嘔吐、潰瘍性口内炎、下痢
過敏症 -発疹、紅斑
その他 -発熱、脱毛、膵炎

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 346,894 24,986 29,269 41,171 57,273 72,043 68,200 39,430 26,111 5,563 0 0
女性 209,560 14,069 18,464 22,954 32,723 40,934 37,608 29,621 16,574 5,767 0 0
合計 583,345 39,055 47,733 64,125 89,996 112,977 105,808 69,051 42,685 11,330 0 0
男性 346,894 24,986 29,269 41,171 57,273 72,043 68,200 39,430 26,111 5,563 0 0
女性 209,560 14,069 18,464 22,954 32,723 40,934 37,608 29,621 16,574 5,767 0 0
合計 583,345 39,055 47,733 64,125 89,996 112,977 105,808 69,051 42,685 11,330 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道21,542
東北38,289
関東194,811
中部136,271
近畿105,731
中国・四国38,938
九州45,053
合計583,345
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道21,542
北東北18,720
南東北13,425
北関東38,318
南関東156,493
甲信越59,344
北陸10,997
東海68,661
関西103,000
中国23,691
四国15,247
北九州31,535
南九州9,833
沖縄7,370
合計583,345
都道府県別
都道府県名 合計
北海道21,542
青森県13,896
岩手県6,144
宮城県7,452
秋田県4,824
山形県0
福島県5,973
茨城県12,096
栃木県21,784
群馬県4,438
埼玉県27,394
千葉県28,595
東京都57,115
神奈川県43,389
新潟県31,349
富山県2,147
石川県5,862
福井県2,988
山梨県24,274
長野県3,721
岐阜県10,577
静岡県34,363
愛知県20,990
三重県2,731
滋賀県6,743
京都府16,059
大阪府32,569
兵庫県35,130
奈良県4,382
和歌山県8,117
鳥取県0
島根県3,683
岡山県8,107
広島県9,687
山口県2,214
徳島県1,489
香川県5,182
愛媛県4,709
高知県3,867
福岡県15,183
佐賀県0
長崎県8,107
熊本県3,160
大分県5,085
宮崎県4,881
鹿児島県4,952
沖縄県3,685
合計583,345