薬剤詳細データ 一般名 【般】フルタミド錠125mg 製品名 オダイン錠125mg 薬効名 その他の腫瘍用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 オダイン錠125mg yj-code 4291005F1057 添付文書No 4291005F1057_1_11 改定年月 2021-10 版 第1版 一般名 フルタミド製剤 薬効分類名 前立腺癌治療剤 用法・用量 通常成人にはフルタミドとして1回125mgを1日3回、食後に経口投与する。なお、症状により適宜増減する。 効能・効果 前立腺癌 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ワルファリンワルファリンの抗凝固作用を増強するとの報告がある。機序不明 副作用:重大な副作用 1: 重篤な肝障害(頻度不明)-劇症肝炎等の重篤な肝障害(初期症状:食欲不振、悪心・嘔吐、全身倦怠感、そう痒、発疹、黄疸等)があらわれることがある。,,,2: 間質性肺炎(頻度不明)-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。3: 心不全、心筋梗塞(頻度不明) 副作用:その他副作用 肝臓 -AST上昇、ALT上昇-γ-GTP上昇、Al-P上昇-LDH上昇-ビリルビン上昇内分泌系 -女性型乳房(22.2%)-ポテンツ低下消化器 -悪心・嘔吐、下痢-食欲不振-胸やけ、胃痛、胃部不快感、口渇血液 -白血球減少-貧血、血小板減少腎臓 -BUN上昇、尿蛋白陽性-クレアチニン上昇精神神経系 -めまい-ふらつき、立ちくらみ、頭痛、脱力感、傾眠、不眠、混乱、うつ状態、不安感、神経過敏症過敏症 -発疹、光線過敏症皮膚 -そう痒その他 -尿糖陽性、血清総蛋白減少-浮腫、全身倦怠感、発熱、潮紅、発汗、味覚障害、血糖値上昇 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 2,952,492 0 0 0 0 0 9,161 112,808 765,311 1,528,062 531,732 5,418 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 2,955,234 0 0 0 0 0 9,161 112,808 765,311 1,528,062 531,732 5,418 男性 2,952,492 0 0 0 0 0 9,161 112,808 765,311 1,528,062 531,732 5,418 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 2,955,234 0 0 0 0 0 9,161 112,808 765,311 1,528,062 531,732 5,418 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道130,986東北225,722関東917,656中部496,339近畿535,120中国・四国292,853九州356,558合計2,955,234 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道130,986北東北84,379南東北118,140北関東109,941南関東807,715甲信越136,049北陸102,537東海298,572関西494,301中国213,623四国79,230北九州297,671南九州39,152沖縄39,470合計2,955,234 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道130,986青森県47,288岩手県23,203宮城県49,797秋田県37,091山形県21,433福島県46,910茨城県50,132栃木県35,857群馬県23,952埼玉県144,224千葉県137,153東京都263,340神奈川県262,998新潟県44,813富山県33,058石川県51,122福井県18,357山梨県15,081長野県76,155岐阜県50,534静岡県77,215愛知県130,004三重県40,819滋賀県36,985京都府56,229大阪府188,442兵庫県157,792奈良県20,818和歌山県34,035鳥取県13,241島根県15,664岡山県35,989広島県89,053山口県59,676徳島県17,641香川県13,395愛媛県25,255高知県22,939福岡県164,983佐賀県12,128長崎県31,488熊本県43,101大分県45,971宮崎県16,305鹿児島県22,847沖縄県19,735合計2,955,234 単位:錠