薬剤詳細データ 一般名 エンザルタミド錠 製品名 イクスタンジ錠40mg 薬効名 その他の腫瘍用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 イクスタンジ錠40mg yj-code 4291031F1025 添付文書No 4291031F1025_1_07 改定年月 2020-05 版 効能変更 一般名 エンザルタミド錠 薬効分類名 前立腺癌治療剤 用法・用量 通常、成人にはエンザルタミドとして160mgを1日1回経口投与する。 効能・効果 去勢抵抗性前立腺癌 遠隔転移を有する前立腺癌 相互作用:併用禁忌 ドラビリン(ピフェルトロ)エンシトレルビル フマル酸(ゾコーバ)エンザルタミドの併用により、これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。エンザルタミドのCYP3A4誘導作用により、これらの薬剤の血中濃度を低下させる可能性がある。 相互作用:併用注意 痙攣発作の閾値を低下させる薬剤フェノチアジン系抗精神病薬三環系及び四環系抗うつ薬ニューキノロン系抗菌薬等痙攣発作を誘発するおそれがある。エンザルタミド及びこれらの薬剤はいずれも痙攣発作の閾値を低下させる。CYP2C8阻害剤ゲムフィブロジル(国内未承認)等エンザルタミドの作用が増強するおそれがあるので、強力なCYP2C8阻害剤との併用は避け、代替の治療薬への変更を考慮すること。やむを得ず、強力なCYP2C8阻害剤と併用する場合は、本剤の減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。これらの薬剤はCYP2C8を阻害するため、併用によりエンザルタミドの代謝が阻害され、血漿中濃度が上昇する可能性がある。CYP2C8誘導剤リファンピシン等エンザルタミドの作用が減弱するおそれがあるので、慎重に投与すること。これらの薬剤はCYP2C8を誘導するため、併用によりエンザルタミドの血漿中濃度が低下する可能性がある。CYP3A4の基質となる薬剤ミダゾラム等エンザルタミドの併用により、これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。エンザルタミドのCYP3A4誘導作用により、これらの薬剤の血中濃度を低下させる可能性がある。CYP2C9の基質となる薬剤ワルファリン等エンザルタミドの併用により、これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。エンザルタミドのCYP2C9誘導作用により、これらの薬剤の血中濃度を低下させる可能性がある。CYP2C19の基質となる薬剤オメプラゾール等エンザルタミドの併用により、これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。エンザルタミドのCYP2C19誘導作用により、これらの薬剤の血中濃度を低下させる可能性がある。 副作用:重大な副作用 1: 痙攣発作(0.2%)-痙攣、てんかん重積状態等の痙攣発作があらわれることがある。,,2: 血小板減少(0.2%)3: 間質性肺疾患(0.1%)-異常が認められた場合には、本剤の投与を中止し、必要に応じて、胸部CT、血清マーカー等の検査を実施するとともに、適切な処置を行うこと。, 副作用:その他副作用 血液 -貧血-ヘモグロビン減少、白血球減少症、好中球減少症心臓 -心電図QT延長腎臓 -頻尿、血尿耳 -回転性めまい眼 -流涙増加消化器 -悪心、下痢-便秘、嘔吐、腹部膨満、消化不良、鼓腸-上腹部痛、口内乾燥、腹痛、胃炎、口内炎、腹部不快感、胃食道逆流性疾患全身及び投与局所 -疲労、無力症-末梢性浮腫、体重減少、体重増加-疼痛、悪寒、倦怠感、顔面浮腫肝臓 -肝機能異常代謝 -食欲減退-低カリウム血症、脱水筋骨格系 -関節痛、筋肉痛、背部痛、筋力低下-筋骨格痛、筋痙縮、筋骨格硬直、四肢痛神経系 -頭痛、浮動性めまい、味覚異常、錯感覚、嗜眠、記憶障害、下肢静止不能症候群-感覚鈍麻、傾眠、末梢性ニューロパチー、認知障害、注意力障害、失神、健忘精神系 -不眠症-不安、うつ病、錯乱状態、幻覚生殖系及び乳房 -女性化乳房呼吸器 -呼吸困難-咳嗽、鼻出血皮膚 -皮膚乾燥、発疹、多汗症-そう痒症、寝汗、脱毛症、紅斑、斑状丘疹状皮疹血管 -ほてり-高血圧-潮紅その他 -転倒-脊椎圧迫骨折、骨折 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 5,667,891 0 0 0 0 0 62,715 418,404 2,178,955 2,495,690 509,328 2,799 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 5,670,399 0 0 0 0 0 62,715 418,404 2,178,955 2,495,690 509,328 2,799 男性 5,667,891 0 0 0 0 0 62,715 418,404 2,178,955 2,495,690 509,328 2,799 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 5,670,399 0 0 0 0 0 62,715 418,404 2,178,955 2,495,690 509,328 2,799 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道337,184東北397,844関東1,746,677中部900,502近畿961,353中国・四国839,304九州487,535合計5,670,399 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道337,184北東北66,617南東北307,212北関東320,839南関東1,425,838甲信越133,159北陸327,788東海536,751関西864,157中国576,114四国263,190北九州354,762南九州117,911沖縄29,724合計5,670,399 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道337,184青森県29,380岩手県24,015宮城県129,533秋田県37,237山形県88,162福島県89,517茨城県107,497栃木県101,096群馬県112,246埼玉県309,084千葉県279,071東京都475,637神奈川県362,046新潟県48,845富山県72,302石川県132,819福井県122,667山梨県12,702長野県71,612岐阜県60,275静岡県115,360愛知県263,920三重県97,196滋賀県143,421京都府139,098大阪府282,005兵庫県184,260奈良県33,407和歌山県81,966鳥取県54,074島根県46,335岡山県130,126広島県135,501山口県210,078徳島県22,110香川県43,060愛媛県148,117高知県49,903福岡県182,687佐賀県42,541長崎県34,720熊本県63,376大分県31,438宮崎県14,709鹿児島県103,202沖縄県14,862合計5,670,399 単位:錠