薬剤詳細データ 一般名 フォロデシン塩酸塩 製品名 ムンデシンカプセル100mg 薬効名 抗悪性腫瘍剤/PNP阻害剤Purine Nucleoside Phosphorylase Purine Nucleoside Phosphorylase エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ムンデシンカプセル100mg yj-code 4291050M1027 添付文書No 4291050M1027_1_03 改定年月 2020-09 版 一般名 フォロデシン塩酸塩 薬効分類名 抗悪性腫瘍剤/PNP阻害剤Purine Nucleoside PhosphorylasePurine Nucleoside Phosphorylase 用法・用量 通常,成人にはフォロデシンとして1回300mgを1日2回経口投与する。なお,患者の状態により適宜減量する。 効能・効果 再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 感染症-帯状疱疹(14.6%),サイトメガロウイルス感染(10.4%),肺炎(8.3%),ニューモシスチス・イロベチイ肺炎(2.1%),帯状疱疹性髄膜炎(2.1%)等の感染症があらわれることがある。また,B型肝炎ウイルス等の再活性化があらわれることがある。,2: 骨髄抑制-リンパ球減少(97.9%),白血球減少(60.4%),貧血(35.4%),好中球減少(33.3%),血小板減少(14.6%)等の骨髄抑制があらわれることがある。,3: エプスタイン・バーウイルス(EBV)関連悪性リンパ腫(8.3%) 副作用:その他副作用 精神・神経系 -頭痛,不眠症-ヘルペス後神経痛,抑うつ症状,浮動性めまい,味覚異常,痙攣発作,強直性痙攣,末梢性感覚ニューロパチー,感覚鈍麻,末梢性ニューロパチー,末梢性運動ニューロパチー血液・リンパ系 -リンパ節炎,好酸球増加,白血球増加,血中免疫グロブリンA減少,血中免疫グロブリンE減少,血中免疫グロブリンG減少,血中免疫グロブリンM減少,免疫グロブリン減少呼吸器 -咳嗽,低酸素症,鼻炎,気管支炎-喉頭炎,上気道の炎症,口腔咽頭不快感心・血管系 -心不全,うっ血性心不全消化器 -便秘-悪心,口内炎-胃腸炎,口唇炎,下痢,口内乾燥,小腸穿孔,嘔吐,心窩部不快感-上腹部痛,消化不良,胃潰瘍内分泌 -甲状腺機能低下症皮膚 -発疹-そう痒症-毛包炎,皮膚炎,水疱性皮膚炎,皮膚乾燥,湿疹,紅斑,嵌入爪,陰茎潰瘍形成,乾癬,脂漏性皮膚炎,中毒性皮疹,多形紅斑,膿疱性乾癬,斑状丘疹状皮疹眼 -眼の異常感,眼精疲労,アレルギー性結膜炎,眼そう痒症,結膜炎筋・骨格系 -筋力低下,関節痛,背部痛,滑液包炎,筋痙縮,筋攣縮泌尿器 -尿中蛋白陽性-出血性膀胱炎,蛋白尿,腎機能障害,膀胱炎,尿中血陽性,血中クレアチニン増加,血中尿素増加-排尿困難代謝 -低アルブミン血症-糖尿病,高カリウム血症,低カリウム血症,低ナトリウム血症,低リン酸血症,血中トリグリセリド増加,総蛋白減少-低蛋白血症肝臓 -ALT(GPT)増加,AST(GOT)増加-血中ビリルビン増加,肝機能異常,γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加,B型肝炎DNA測定陽性-肝機能検査値異常,血中乳酸脱水素酵素増加その他 -倦怠感,発熱-末梢性浮腫,体重減少,過敏症,疲労,食欲減退,浮腫,限局性浮腫,血圧上昇,血中アルカリホスファターゼ増加,C-反応性蛋白増加-異常感,血圧低下,腫瘍疼痛 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 性別・年代別グラフ 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道0東北0関東0中部0近畿0中国・四国0九州0合計0 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道0北東北0南東北0北関東0南関東0甲信越0北陸0東海0関西0中国0四国0北九州0南九州0沖縄0合計0 都道府県別 都道府県名 合計 北海道0青森県0岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県0茨城県0栃木県0群馬県0埼玉県0千葉県0東京都0神奈川県0新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県0岐阜県0静岡県0愛知県0三重県0滋賀県0京都府0大阪府0兵庫県0奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県0徳島県0香川県0愛媛県0高知県0福岡県0佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計0