薬剤詳細データ 一般名 イオマゼニル(123I)注射液 製品名 ベンゾダイン注 薬効名 放射性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ベンゾダイン注 yj-code 4300447A1022 添付文書No 4300447A1022_1_09 改定年月 2022-03 版 第1版 一般名 イオマゼニル(123I)注射液 薬効分類名 放射性医薬品 用法・用量 通常,成人には本剤167MBqを静脈内投与し,投与後約3時間に頭部のシンチグラムを得る。投与量は,年齢,体重により適宜増減するが,最大222MBqまでとする。 効能・効果 外科的治療が考慮される部分てんかん患者におけるてんかん焦点の診断 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ベンゾジアゼピン系薬剤画像が劣化する原因となる可能性がある。可能であれば投与前数日間の休薬を行うこと。本剤の脳内薬物動態が影響を受ける場合がある。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -注射部位紅斑呼吸器 -息詰まり感肝臓 -AST,ALT,Al-P,γ-GTP,LDH上昇腎臓 -尿pH上昇-乏尿,尿意切迫,尿潜血血液 -白血球数減少,好酸球百分率増加,好中球百分率増加又は減少,リンパ球百分率減少-白血球数増加,好塩基球百分率増加その他 -嗅覚錯誤-疼痛(注射部位等),ほてり,筋攣縮,血中カリウム増加,血中カルシウム減少,血清総蛋白減少-血中尿酸増加,尿糖陽性 薬剤名 ベンゾダイン注 yj-code 4300447A1022 添付文書No 4300447A1022_1_09 改定年月 2022-03 版 第1版 一般名 イオマゼニル(123I)注射液 薬効分類名 放射性医薬品 用法・用量 通常,成人には本剤167MBqを静脈内投与し,投与後約3時間に頭部のシンチグラムを得る。投与量は,年齢,体重により適宜増減するが,最大222MBqまでとする。 効能・効果 外科的治療が考慮される部分てんかん患者におけるてんかん焦点の診断 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ベンゾジアゼピン系薬剤画像が劣化する原因となる可能性がある。可能であれば投与前数日間の休薬を行うこと。本剤の脳内薬物動態が影響を受ける場合がある。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -注射部位紅斑呼吸器 -息詰まり感肝臓 -AST,ALT,Al-P,γ-GTP,LDH上昇腎臓 -尿pH上昇-乏尿,尿意切迫,尿潜血血液 -白血球数減少,好酸球百分率増加,好中球百分率増加又は減少,リンパ球百分率減少-白血球数増加,好塩基球百分率増加その他 -嗅覚錯誤-疼痛(注射部位等),ほてり,筋攣縮,血中カリウム増加,血中カルシウム減少,血清総蛋白減少-血中尿酸増加,尿糖陽性 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 性別・年代別グラフ 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道0東北0関東0中部0近畿0中国・四国0九州0合計0 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道0北東北0南東北0北関東0南関東0甲信越0北陸0東海0関西0中国0四国0北九州0南九州0沖縄0合計0 都道府県別 都道府県名 合計 北海道0青森県0岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県0茨城県0栃木県0群馬県0埼玉県0千葉県0東京都0神奈川県0新潟県0富山県0石川県0福井県0山梨県0長野県0岐阜県0静岡県0愛知県0三重県0滋賀県0京都府0大阪府0兵庫県0奈良県0和歌山県0鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県0徳島県0香川県0愛媛県0高知県0福岡県0佐賀県0長崎県0熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県0合計0