薬剤詳細データ 一般名 クロルフェニラミンマレイン酸塩 製品名 ネオレスタミンコーワ散1% 薬効名 抗ヒスタミン剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ネオレスタミンコーワ散1% yj-code 4419003B1313 添付文書No 4419003B1313_1_05 改定年月 2022-08 版 第1版 一般名 クロルフェニラミンマレイン酸塩 薬効分類名 アレルギー性疾患治療剤 用法・用量 通常、成人1回0.2~0.6g(dl-クロルフェニラミンマレイン酸塩として2~6mg)を1日2~4回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 じん麻疹、血管運動性浮腫、枯草熱、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症、薬疹)、アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 中枢神経抑制剤催眠剤鎮静剤抗不安剤等減量するなど慎重に投与すること。相互に作用を増強することがある。MAO阻害剤減量するなど慎重に投与すること。中枢神経抑制作用が増強され、また抗コリン作用による副作用が増強されることがある。アルコール用量を調節するなど注意すること。飲酒により相互に作用を増強することがある。ドロキシドパノルアドレナリン血圧の異常上昇をおこすおそれがある。機序は不明である。 副作用:重大な副作用 1: 再生不良性貧血、無顆粒球症(いずれも0.1%未満) 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹泌尿器 -多尿、排尿困難精神神経系 -神経過敏、頭痛、焦燥感、複視-眠気消化器 -口渇、胸やけ肝臓 -肝機能障害(AST、ALT、Al-Pの上昇等)血液 -血小板減少 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 93,362 18,083 4,429 6,717 9,179 10,846 13,342 11,609 15,107 10,577 1,714 0 女性 144,050 15,428 3,479 8,713 12,096 20,200 20,224 19,197 24,145 22,088 5,693 0 合計 253,578 33,511 7,908 15,430 21,275 31,046 33,566 30,806 39,252 32,665 7,407 0 男性 93,362 18,083 4,429 6,717 9,179 10,846 13,342 11,609 15,107 10,577 1,714 0 女性 144,050 15,428 3,479 8,713 12,096 20,200 20,224 19,197 24,145 22,088 5,693 0 合計 253,578 33,511 7,908 15,430 21,275 31,046 33,566 30,806 39,252 32,665 7,407 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道11,691東北6,166関東112,267中部55,840近畿12,519中国・四国8,266九州42,851合計253,578 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道11,691北東北1,032南東北5,134北関東7,186南関東105,081甲信越8,400北陸2,095東海45,345関西12,519中国3,856四国4,410北九州18,022南九州5,329沖縄39,000合計253,578 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道11,691青森県0岩手県0宮城県0秋田県1,032山形県4,101福島県1,033茨城県3,520栃木県3,666群馬県0埼玉県17,195千葉県2,242東京都80,603神奈川県5,041新潟県2,040富山県0石川県2,095福井県0山梨県3,700長野県2,660岐阜県0静岡県16,816愛知県28,529三重県0滋賀県0京都府0大阪府5,018兵庫県4,509奈良県1,348和歌山県1,644鳥取県0島根県0岡山県0広島県0山口県3,856徳島県0香川県2,449愛媛県1,961高知県0福岡県14,299佐賀県0長崎県1,280熊本県0大分県2,443宮崎県0鹿児島県5,329沖縄県19,500合計253,578 単位:g