薬剤詳細データ 一般名 【般】クレマスチンシロップ用0.1% 製品名 クレマスチンドライシロップ0.1%「あゆみ」 薬効名 抗ヒスタミン剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 クレマスチンドライシロップ0.1%「あゆみ」 yj-code 4419008R1128 添付文書No 4419008R1128_1_02 改定年月 2024-02 版 第1版 一般名 クレマスチンフマル酸塩ドライシロップ 薬効分類名 持続性抗ヒスタミン剤 用法・用量 通常、成人はクレマスチンとして2mg(として2g)を1日量とし、2回に分け、用時溶解して経口投与する。年齢、症状により、適宜増減する。 効能・効果 アレルギー性皮膚疾患(蕁麻疹、湿疹、皮膚炎、そう痒症) アレルギー性鼻炎 感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 中枢神経抑制剤鎮静剤催眠剤等アルコール中枢神経抑制作用が増強されることがあるので、減量するなど慎重に投与すること。いずれも中枢神経抑制作用を有するため。抗コリン剤アトロピン等MAO阻害剤抗コリン作用が増強されることがあるので、減量するなど慎重に投与すること。作用を増強させるため。 副作用:重大な副作用 1: 痙攣(頻度不明)、興奮(頻度不明)-乳児、幼児では特に注意すること。2: 肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)-AST、ALT、ALP、LDH、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -―-発疹-―精神神経系 -眠気-頭重、けん怠感-浮動性めまい消化器 -悪心・嘔吐、食欲不振、下痢-―-口渇肝臓 -―-―-AST、ALT、ALP、LDH、γ-GTPの上昇 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 254,527 275,747 18,234 6,848 8,243 9,998 9,749 7,756 7,291 9,670 1,226 0 女性 244,820 247,983 16,078 8,443 8,674 10,380 11,300 9,295 11,040 11,673 3,221 0 合計 693,866 523,730 34,312 15,291 16,917 20,378 21,049 17,051 18,331 21,343 4,447 0 男性 254,527 275,747 18,234 6,848 8,243 9,998 9,749 7,756 7,291 9,670 1,226 0 女性 244,820 247,983 16,078 8,443 8,674 10,380 11,300 9,295 11,040 11,673 3,221 0 合計 693,866 523,730 34,312 15,291 16,917 20,378 21,049 17,051 18,331 21,343 4,447 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道18,176東北12,278関東52,883中部181,637近畿137,099中国・四国70,039九州218,313合計693,866 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道18,176北東北9,832南東北2,446北関東5,713南関東47,170甲信越8,881北陸6,349東海193,408関西110,098中国20,540四国49,499北九州204,083南九州14,230沖縄0合計693,866 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道18,176青森県9,832岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県2,446茨城県0栃木県0群馬県5,713埼玉県3,029千葉県4,015東京都1,435神奈川県38,691新潟県0富山県0石川県4,667福井県1,682山梨県0長野県8,881岐阜県18,995静岡県31,333愛知県116,079三重県27,001滋賀県22,238京都府12,447大阪府16,228兵庫県54,875奈良県0和歌山県4,310鳥取県0島根県3,095岡山県0広島県17,445山口県0徳島県4,165香川県20,801愛媛県23,404高知県1,129福岡県65,268佐賀県0長崎県2,152熊本県3,550大分県133,113宮崎県2,017鹿児島県12,213沖縄県0合計693,866 単位:g