薬剤詳細データ

一般名

【般】プランルカストシロップ用10%

製品名

オノンドライシロップ10%

薬効名

その他のアレルギー用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

オノンドライシロップ10%

yj-code

4490017R1033

添付文書No

4490017R1033_1_15

改定年月

2024-02

第2版

一般名

プランルカスト水和物

薬効分類名

ロイコトリエン受容体拮抗剤


̶ 気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤 ̶


用法・用量

通常、小児にはプランルカスト水和物として1日量7mg/kg(ドライシロップとして70mg/kg)を朝食後および夕食後の2回に分け、用時懸濁して経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。1日最高用量はプランルカスト水和物として10mg/kg(ドライシロップとして100mg/kg)とする。ただし、プランルカスト水和物として成人の通常の用量である450mg/日(ドライシロップとして4.5g/日)を超えないこと。体重別の標準投与量は、通常、下記の用量を1回量とし、1日2回、朝食後および夕食後に経口投与する。 体  重 ドライシロップ1回量 12kg以上18kg未満 0.5g(プランルカスト水和物として50mg) 18kg以上25kg未満 0.7g(プランルカスト水和物として70mg) 25kg以上35kg未満 1.0g(プランルカスト水和物として100mg) 35kg以上45kg未満 1.4g(プランルカスト水和物として140mg)

効能・効果

気管支喘息 アレルギー性鼻炎

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

主にCYP3A4によって代謝される薬剤


本剤及びこれらの薬剤の血中濃度が上昇する可能性がある。


本剤はin vitro試験でCYP3A4により代謝され、これらの薬剤の代謝を競合的に阻害するとの報告がある。


CYP3A4を阻害する薬剤イトラコナゾールエリスロマイシン等


本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。


in vitro、in vivo 試験でこれらの薬剤により本剤の代謝が阻害されるとの報告がある。


副作用:重大な副作用

1: ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

-血圧低下、意識障害、呼吸困難、発疹等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 白血球減少(頻度不明)

-白血球減少(初期症状:発熱、咽頭痛、全身倦怠感等)があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。3: 血小板減少(頻度不明)

-血小板減少(初期症状:紫斑、鼻出血、歯肉出血等の出血傾向)があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。4: 肝機能障害

-黄疸、AST・ALTの著しい上昇等を伴う肝機能障害(頻度不明)があらわれることがある。5: 間質性肺炎、好酸球性肺炎

-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増加等を伴う間質性肺炎、好酸球性肺炎(いずれも頻度不明)があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。6: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇等の症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、蕁麻疹等-多形滲出性紅斑、そう痒等
精神神経系 -眠気-めまい、けいれん、興奮、頭痛-不眠、しびれ、ふるえ、不安、味覚異常
消化器 -嘔気、嘔吐、下痢-胃部不快感、腹痛、便秘、口内炎-食欲不振、胸やけ、腹部膨満感、舌炎、舌しびれ
循環器 -潮紅-不整脈(頻脈・心房細動・期外収縮等)、動悸
肝 臓 -AST・ALTの上昇等-ビリルビン上昇-アルカリホスファターゼ上昇
筋骨格系 -関節痛、筋肉痛、四肢痛、こわばり、CK上昇
泌尿器 -尿潜血、蛋白尿-頻尿、BUN上昇-尿量減少、排尿障害
その他 -出血、発熱、咽喉頭異常感、好酸球増多、尿沈渣陽性-胸部絞扼感、浮腫、脱毛、倦怠感、生理不順、乳房腫脹・硬結、乳房痛、女性化乳房、トリグリセリド上昇、口渇、耳鳴

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 7,607,090 12,186,922 1,778,663 299,813 108,461 26,739 9,347 7,616 11,626 13,898 8,169 0
女性 5,358,747 8,234,694 1,004,790 207,624 97,657 39,718 25,799 15,805 17,434 34,488 48,267 6,797
合計 24,184,326 20,421,616 2,783,453 507,437 206,118 66,457 35,146 23,421 29,060 48,386 56,436 6,797
男性 7,607,090 12,186,922 1,778,663 299,813 108,461 26,739 9,347 7,616 11,626 13,898 8,169 0
女性 5,358,747 8,234,694 1,004,790 207,624 97,657 39,718 25,799 15,805 17,434 34,488 48,267 6,797
合計 24,184,326 20,421,616 2,783,453 507,437 206,118 66,457 35,146 23,421 29,060 48,386 56,436 6,797
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道832,564
東北1,592,418
関東9,702,383
中部3,672,811
近畿3,650,235
中国・四国2,133,322
九州2,600,594
合計24,184,326
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道832,564
北東北529,417
南東北999,434
北関東852,623
南関東8,849,760
甲信越628,309
北陸364,791
東海2,918,124
関西3,411,822
中国1,508,786
四国624,536
北九州2,319,737
南九州209,582
沖縄142,550
合計24,184,326
都道府県別
都道府県名 合計
北海道832,564
青森県388,394
岩手県63,567
宮城県499,778
秋田県141,023
山形県238,136
福島県261,520
茨城県443,624
栃木県207,688
群馬県201,311
埼玉県1,953,760
千葉県1,080,076
東京都3,757,901
神奈川県2,058,023
新潟県350,259
富山県113,269
石川県121,177
福井県130,345
山梨県111,002
長野県167,048
岐阜県410,168
静岡県805,255
愛知県1,464,288
三重県238,413
滋賀県251,806
京都府392,307
大阪府1,911,179
兵庫県567,245
奈良県217,530
和歌山県71,755
鳥取県121,683
島根県88,622
岡山県229,390
広島県816,149
山口県252,942
徳島県108,563
香川県102,426
愛媛県208,887
高知県204,660
福岡県1,120,163
佐賀県265,626
長崎県300,738
熊本県441,269
大分県191,941
宮崎県96,750
鹿児島県112,832
沖縄県71,275
合計24,184,326
更新予告まとめ