薬剤詳細データ 一般名 温経湯 製品名 ツムラ温経湯エキス顆粒(医療用) 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ツムラ温経湯エキス顆粒(医療用) yj-code 5200005D1030 添付文書No 5200005D1030_1_10 改定年月 2023-12 版 第1版 一般名 温経湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症: 月経不順、月経困難、こしけ、更年期障害、不眠、神経症、湿疹、足腰の冷え、しもやけ 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カンゾウ含有製剤芍薬甘草湯補中益気湯抑肝散 等グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L-システイングリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・DL-メチオニン配合錠 等,,偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 偽アルドステロン症(頻度不明)-低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,2: ミオパチー(頻度不明)-低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。, 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒、蕁麻疹等消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,427,118 12,141 35,057 76,814 111,865 169,600 221,301 227,917 295,032 247,972 37,450 0 女性 30,543,497 16,931 886,804 4,384,061 7,004,469 7,707,563 5,317,320 2,074,448 1,816,778 1,160,568 187,270 0 合計 31,993,955 29,072 921,861 4,460,875 7,116,334 7,877,163 5,538,621 2,302,365 2,111,810 1,408,540 224,720 0 男性 1,427,118 12,141 35,057 76,814 111,865 169,600 221,301 227,917 295,032 247,972 37,450 0 女性 30,543,497 16,931 886,804 4,384,061 7,004,469 7,707,563 5,317,320 2,074,448 1,816,778 1,160,568 187,270 0 合計 31,993,955 29,072 921,861 4,460,875 7,116,334 7,877,163 5,538,621 2,302,365 2,111,810 1,408,540 224,720 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,091,035東北2,397,310関東13,204,845中部5,597,512近畿4,634,754中国・四国2,240,267九州2,828,231合計31,993,955 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,091,035北東北671,984南東北1,366,696北関東1,194,907南関東12,009,938甲信越1,237,234北陸905,882東海3,849,202関西4,239,948中国1,597,487四国642,780北九州1,961,319南九州695,786沖縄342,252合計31,993,955 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,091,035青森県439,966岩手県358,630宮城県647,050秋田県232,018山形県233,938福島県485,708茨城県686,242栃木県223,825群馬県284,840埼玉県1,707,210千葉県1,202,278東京都6,051,166神奈川県3,049,284新潟県494,704富山県281,125石川県494,525福井県130,232山梨県240,122長野県502,408岐阜県415,234静岡県1,058,134愛知県1,981,028三重県394,806滋賀県270,406京都府424,842大阪府1,992,573兵庫県1,089,065奈良県308,720和歌山県154,342鳥取県67,073島根県228,048岡山県410,838広島県678,168山口県213,360徳島県147,180香川県258,492愛媛県146,378高知県90,730福岡県1,191,444佐賀県199,535長崎県195,897熊本県247,192大分県127,251宮崎県429,010鹿児島県266,776沖縄県171,126合計31,993,955 単位:g