薬剤詳細データ 一般名 桂枝茯苓丸 製品名 〔東洋〕桂枝茯苓丸料エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 〔東洋〕桂枝茯苓丸料エキス細粒 yj-code 5200038C1063 添付文書No 5200038C1063_1_08 改定年月 2023-11 版 第1版 一般名 桂枝茯苓丸 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常1日3回 1回2.0g(1包)を空腹時経口投与年令症状により適宜増減する。 効能・効果 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 427,824 1,470 11,756 17,823 27,292 65,521 85,773 82,008 102,443 30,516 4,692 0 女性 1,750,397 0 39,028 58,310 155,591 425,894 516,028 236,585 206,430 92,913 19,618 0 合計 2,181,455 1,470 50,784 76,133 182,883 491,415 601,801 318,593 308,873 123,429 24,310 0 男性 427,824 1,470 11,756 17,823 27,292 65,521 85,773 82,008 102,443 30,516 4,692 0 女性 1,750,397 0 39,028 58,310 155,591 425,894 516,028 236,585 206,430 92,913 19,618 0 合計 2,181,455 1,470 50,784 76,133 182,883 491,415 601,801 318,593 308,873 123,429 24,310 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道277,803東北50,026関東214,780中部285,641近畿715,692中国・四国170,694九州464,315合計2,181,455 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道277,803北東北15,486南東北34,540北関東0南関東214,780甲信越160,391北陸71,944東海91,512関西677,486中国124,895四国45,799北九州461,255南九州0沖縄6,120合計2,181,455 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道277,803青森県15,486岩手県0宮城県0秋田県0山形県0福島県34,540茨城県0栃木県0群馬県0埼玉県4,668千葉県20,940東京都160,058神奈川県29,114新潟県75,768富山県66,632石川県5,312福井県0山梨県84,623長野県0岐阜県6,174静岡県28,020愛知県19,112三重県38,206滋賀県0京都府0大阪府138,768兵庫県536,982奈良県1,736和歌山県0鳥取県10,110島根県9,588岡山県2,016広島県91,199山口県11,982徳島県3,520香川県6,090愛媛県2,454高知県33,735福岡県223,055佐賀県217,693長崎県20,507熊本県0大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県3,060合計2,181,455 単位:g